津軽の名峰・岩木山🍎



- GPS
- 07:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
北東北遠征2日目は、津軽の名峰・岩木山へ!✨
生まれも育ちも盆地なので、津軽平野にドカンと聳える独立峰にまず心奪われる。😍
樹林帯を抜けるまでは風もなく蒸し暑い。とにかくひたすら登る。
この区間が結構長く、二日酔いの身体にはキツかった。💦
岩場と沢がお目見えしてくると、岩木山の固有種「ミチノクコザクラ」登場♪
見たかったお花がわんさか咲いてて嬉しい❣️😍夢中で写真撮影。
濃いピンク色のなんとカワイイ花♪🌸沢向こうにもたくさん咲いてる。
帰りには真っ白なコザクラも見つけることができました♪😘
ルート上唯一の水場は水量豊富で冷たくてめっちゃ美味しい!👍🤤
ハイドレーションに入換え、顔を洗って一息。生き返りました。
山頂までは岩場が続く。避難小屋まで来ればあと少し。八合目とリフトからの登山客が合流するので一気に人出が増加。
岩木山の山頂に無事到着🙌
神社で参拝し、よく見る鐘で記念撮影。
つぎは隣の鳥海山へ。イマイチピークが分からなかったけど、とりあえず踏んだのでOK😆
雲の間から八甲田山が見えた。あちらも当初考えたんだけど、いま入山禁止なのでまた冬にスノーモンスター見に行きたいなぁ。
ピストンで下山開始。下からどんどん人が登ってくる。
地元の方曰く、こんなに混んでるの初めてだとか。晴れを求めて集中したのかな。考えることはみんな一緒😆
次の予定も迫っているので、岩木山神社は指をくわえてスルー(笑)
次のお楽しみがまた増えました。
ラストミッションは「黄金崎不老ふ死温泉」へ♨️
海に面した露天風呂はあまりにも有名。♨️天気がいい今日は絶好の機会!
目線と同じ高さに日本海!ロケーション抜群!👌念願の露天風呂に入れて最高でした♪😍
長旅ご一緒頂きましたヨッシー、本当にありがとうございました❣️😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する