ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7027889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

北海道遠征③トムラウシ山(短縮コース)

2024年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
17.2km
登り
1,497m
下り
1,496m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:52
合計
9:48
距離 17.2km 登り 1,497m 下り 1,496m
3:59
16
4:15
4:16
41
4:57
4:58
78
6:16
6:23
44
7:07
36
9:07
9:48
19
トムラウシ山(朝食休憩)
10:07
10:08
36
10:44
29
11:13
36
11:49
11:50
70
13:00
34
13:34
13
13:47
0
13:47
ゴール地点
天候 晴れ。曇り。一瞬雨。目まぐるしく変わりました。9時過ぎからは安定です。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・レンタカーでとよぬか山荘から約3時間10分 約165㎞
・次の旭岳までは約4時間200㎞
その他周辺情報 登山前も後もトムラウシ温泉 東大雪荘
電話番号: 0156-65-3021
日帰り入浴;利用時間
13:00~19:30最終入場(閉館 20:00)
料金(税込):大人1,000円 モンベルカードで100円引き
Wi-Fiも利用出来て、お湯も良く、前泊前・後におすすめです。
ここでビールを買って短縮登山口駐車場で一杯やってお休みです(^^♪

食料・水はセイコーマート屈足店で購入。多分ここが最後です。
TEL:0156-69-6765 営業時間:06:00~22:00
昨夜はトムラウシ短縮登山口駐車場に車中泊です。
2024年07月15日 03:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 3:58
昨夜はトムラウシ短縮登山口駐車場に車中泊です。
では出発です^_^
2024年07月15日 03:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 3:59
では出発です^_^
2024年07月15日 04:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 4:00
この木道がずっと続きます。翌日、旭岳に登った時にご一緒した77歳の方から昔はここ木道がなくてずっとぐちゃぐちゃで大変だったとおっしゃっていました。
2024年07月15日 04:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 4:04
この木道がずっと続きます。翌日、旭岳に登った時にご一緒した77歳の方から昔はここ木道がなくてずっとぐちゃぐちゃで大変だったとおっしゃっていました。
温泉からもダイレクト来れるんですね
2024年07月15日 04:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 4:17
温泉からもダイレクト来れるんですね
今日も最初にゴゼンタチバナがお出迎え^_^
2024年07月15日 04:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 4:38
今日も最初にゴゼンタチバナがお出迎え^_^
石をしっかり積んでよく整備されています
2024年07月15日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 4:52
石をしっかり積んでよく整備されています
カムイ天上到着
2024年07月15日 04:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 4:57
カムイ天上到着
雲海です😊
2024年07月15日 05:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 5:08
雲海です😊
良いですね。
2024年07月15日 05:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 5:14
良いですね。
今日もオトギリパチリ
2024年07月15日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 5:44
今日もオトギリパチリ
ワタスゲ登場です
2024年07月15日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 5:47
ワタスゲ登場です
ヨツバシオガマ
2024年07月15日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 5:47
ヨツバシオガマ
チングルマの綿毛
2024年07月15日 05:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 5:48
チングルマの綿毛
ミヤマアキノキリンソウ
2024年07月15日 05:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 5:59
ミヤマアキノキリンソウ
オオバミゾホウズキ
2024年07月15日 06:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:06
オオバミゾホウズキ
エゾカラマツソウ
2024年07月15日 06:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:07
エゾカラマツソウ
携帯トイレブースを確認。念の為2つ持って来ました。
2024年07月15日 06:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 6:10
携帯トイレブースを確認。念の為2つ持って来ました。
コマドリ沢分岐
2024年07月15日 06:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 6:17
コマドリ沢分岐
本州では見れないくらい花が大きいキンバイ
2024年07月15日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:20
本州では見れないくらい花が大きいキンバイ
トカチフウロ
2024年07月15日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:20
トカチフウロ
ミヤマキンポウゲ
2024年07月15日 06:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:22
ミヤマキンポウゲ
雪渓が少し残ってます
2024年07月15日 06:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 6:31
雪渓が少し残ってます
エゾコザクラ。コザクラ系大好きです(^^)/
2024年07月15日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:32
エゾコザクラ。コザクラ系大好きです(^^)/
シモツケ
2024年07月15日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:39
シモツケ
樹林帯を抜けます
2024年07月15日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 6:45
樹林帯を抜けます
良い天気なりました。この少し前はいっとき雨が降りました☂️
2024年07月15日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 6:50
良い天気なりました。この少し前はいっとき雨が降りました☂️
エゾツツジ🌺って言うんですね^_^。今回の山行で一番気に入ったお花です^_^
2024年07月15日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 6:52
エゾツツジ🌺って言うんですね^_^。今回の山行で一番気に入ったお花です^_^
チシマギキョウとチシマキンレイカ
2024年07月15日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:07
チシマギキョウとチシマキンレイカ
前トム平到着
2024年07月15日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 7:08
前トム平到着
チシマギキョウの団体さん(^^)/
2024年07月15日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:10
チシマギキョウの団体さん(^^)/
イワブクロウ
2024年07月15日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:14
イワブクロウ
北アルプスみたいな風景ですね
2024年07月15日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:24
北アルプスみたいな風景ですね
2024年07月15日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 7:26
トムラウシ公園を見下ろします
2024年07月15日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 7:26
トムラウシ公園を見下ろします
2024年07月15日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:30
山頂が見えて来ました^_^
2024年07月15日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:30
山頂が見えて来ました^_^
トムラウシ公園
2024年07月15日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:38
トムラウシ公園
エゾコザクラがいっぱい
2024年07月15日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:42
エゾコザクラがいっぱい
エゾノツガザクラ
2024年07月15日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 7:46
エゾノツガザクラ
すごい!!!
2024年07月15日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:46
すごい!!!
凄すぎで前に進みません^_^
2024年07月15日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 7:47
凄すぎで前に進みません^_^
たまらん!!!
2024年07月15日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/15 7:47
たまらん!!!
いいね!にんまり!
2024年07月15日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:50
いいね!にんまり!
まいった!!!
2024年07月15日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 7:51
まいった!!!
チングルマのブーケ
2024年07月15日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 7:53
チングルマのブーケ
これもでかいイチゲ、エゾノハクサンイチゲ
2024年07月15日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 7:53
これもでかいイチゲ、エゾノハクサンイチゲ
イソツツジ
2024年07月15日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 7:57
イソツツジ
山頂
2024年07月15日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 8:00
山頂
キバナシャクナゲ
2024年07月15日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 8:09
キバナシャクナゲ
キンポウゲ
2024年07月15日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 8:18
キンポウゲ
エゾシマリスが登山道を横切ります。かわいい😍
2024年07月15日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/15 8:25
エゾシマリスが登山道を横切ります。かわいい😍
すごい!!
2024年07月15日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 8:28
すごい!!
イワイチョウ
2024年07月15日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 8:28
イワイチョウ
キャンプ指定地に到着です
2024年07月15日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 8:34
キャンプ指定地に到着です
2024年07月15日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 8:45
トムラウシ山登頂です。
2024年07月15日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 9:07
トムラウシ山登頂です。
日本百名山92座目です。めちゃ嬉しいです😊
2024年07月15日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/15 9:08
日本百名山92座目です。めちゃ嬉しいです😊
朝食を食べてると、雲がどんどん流れ、晴れてきました☀️
2024年07月15日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/15 9:29
朝食を食べてると、雲がどんどん流れ、晴れてきました☀️
またエゾシマリスが登場です。
2024年07月15日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/15 9:35
またエゾシマリスが登場です。
かわいい🩷
2024年07月15日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/15 9:35
かわいい🩷
写真を頼まれたので、ついでに撮ってもらいました。
2024年07月15日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/15 9:38
写真を頼まれたので、ついでに撮ってもらいました。
2024年07月15日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 9:41
では下山します
2024年07月15日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 9:42
では下山します
2024年07月15日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 9:53
2024年07月15日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 10:00
キャンプ指定地まで降りてきました
2024年07月15日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 10:04
キャンプ指定地まで降りてきました
振り返って山頂です
2024年07月15日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/15 10:07
振り返って山頂です
テン場視察です
2024年07月15日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 10:07
テン場視察です
エゾミヤマリンドウ
2024年07月15日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 10:08
エゾミヤマリンドウ
2024年07月15日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 10:15
名残惜しいです
2024年07月15日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 10:28
名残惜しいです
エゾヒメクワガタ
2024年07月15日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 10:43
エゾヒメクワガタ
トムラウシ公園
2024年07月15日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 10:45
トムラウシ公園
トムラウシ山の勇姿
2024年07月15日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 10:58
トムラウシ山の勇姿
2024年07月15日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 10:58
トムラウシ公園を上から
2024年07月15日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 10:58
トムラウシ公園を上から
2024年07月15日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 11:00
2024年07月15日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 11:05
雄大です😊
2024年07月15日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 11:09
雄大です😊
前トム平
2024年07月15日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 11:12
前トム平
2024年07月15日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 11:15
エゾウサギギク
2024年07月15日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 11:30
エゾウサギギク
コマドリ沢分岐
2024年07月15日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 11:45
コマドリ沢分岐
長い木道。だいぶ足がへばってます。
2024年07月15日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 12:52
長い木道。だいぶ足がへばってます。
ハクサンシャクナゲ
2024年07月15日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/15 12:58
ハクサンシャクナゲ
カムイ天上。ほぼ重力通りに歩いてます。自力ではもう無理(笑)
2024年07月15日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 12:59
カムイ天上。ほぼ重力通りに歩いてます。自力ではもう無理(笑)
ゴールです😊
2024年07月15日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/15 13:47
ゴールです😊
コーラが美味い😋
2024年07月15日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 14:48
コーラが美味い😋
本日も
トムラウシ温泉を利用しました。良いところでした。
2024年07月15日 16:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/15 16:36
本日も
トムラウシ温泉を利用しました。良いところでした。
なかなか本州では見れない景色です
2024年07月15日 17:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/15 17:22
なかなか本州では見れない景色です
何処の山?(笑)
2024年07月15日 19:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/15 19:00
何処の山?(笑)
ラーメンが食べたくて、旭川ラーメン
2
ラーメンが食べたくて、旭川ラーメン
大満足です😊
2024年07月15日 19:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/15 19:54
大満足です😊
今回のお土産です。飲むのが楽しみです。^_^
2024年07月17日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 8:44
今回のお土産です。飲むのが楽しみです。^_^

感想

前日の幌尻岳登山で出会った皆様たちから、次はトムラウシに行くべきだ!のアドバイスをいただき行ってきました^_^
皆さんがおっしゃる通り、お花は本当にベストシーズンでした。トムラウシ公園から先は前に進まない位に花に見とれていました^_^
皆様、アドバイスありがとうございました😊😊😊

北海道遠征①支笏湖:苔の回廊
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7013817.html
北海道遠征②幌尻岳1泊2日(幌尻山荘泊)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7021878.html
北海道遠征④大雪山:旭岳(ロープウェイ利用)ポロ、トムより強敵?(笑)https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7030364.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

百名山92座目 おめでとうございます!
「短縮コース」なのに10時間コースですかー。
でも、最高の景色なのは伝わりました!
2024/7/16 19:57
7okiさん
幌尻・トムラウシと登れて感無量です!
お花も沢山で最高でした(^^♪
でも長い(笑)
2024/7/17 10:33
kokochoko さんこんばんは、トムラウシ山のレコ待っていました♪←天気もいいし、次はトムラウシかなと思っていました。
レコ拝見して、お花のベストシーズンでしたね。トムラウシ公園のお花畑いい感じです。
先に進めないのわかりますよ
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2024/7/16 20:27
こめ百俵@kome100pyouさん
皆さまのアドバイス通り、トムラウシにして、本当に良かったです。
トムラウシ温泉もありがとうございました。(^^♪
2024/7/17 10:35
いいねいいね
1
どちらもお花たちが最高のシーズンなんですね🌸🌼
それにしても長い長い行動時間
kokochokoさんだから歩けるんですね!
2024/7/28 20:49
amanattoさん
本当にお花は最高でした^_^
皇帝は長いし、登り返しは2回もあるし。
大変だけど、良いお山でした^_^
2024/7/28 21:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら