ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7032331
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

夏休みvol.2 登れたよ!赤岳(美濃戸→赤岳鉱泉→文三郎尾根)

2024年07月16日(火) 〜 2024年07月17日(水)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
マメモチ7 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
19.5km
登り
1,509m
下り
1,512m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
1:23
合計
6:14
距離 8.6km 登り 728m 下り 187m
8:53
39
9:32
10:34
29
11:03
7
13:02
13:03
11
13:13
13:19
1
13:19
42
14:01
14:02
60
15:01
2日目
山行
4:46
休憩
1:51
合計
6:37
距離 10.9km 登り 780m 下り 1,325m
6:34
22
6:56
6:57
8
7:05
7:13
10
7:23
44
8:15
8:18
8
8:26
12
8:38
8:39
3
8:42
9:08
6
9:14
9:16
7
9:23
9:24
4
9:28
9:29
6
10:00
6
10:06
10:20
7
10:27
16
10:43
11:34
47
12:21
37
12:58
12:59
7
13:06
1
13:07
5
天候 曇り&晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口より
やまのこ村→1日1000円×2日分=2000円
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口まで車でしたが、山道荒れています。雨だったから?かもしれませんが、車高が低い車は行かないほうがいいです。
その他周辺情報 赤岳鉱泉→個室代5000円

シャトレーゼ ガトーキングダム小海→ チェックイン後ケーキバイキング、温泉後アイス食べ放題 朝食にヨーグルト食べ比べできます
テント撤収の朝。カイシャからもらった災害用ごはんのピラフと焼鳥の缶詰
アルファ米の味付きのごはんはどうにも塩が強い
2024年07月16日 06:48撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 6:48
テント撤収の朝。カイシャからもらった災害用ごはんのピラフと焼鳥の缶詰
アルファ米の味付きのごはんはどうにも塩が強い
今日は〜
2024年07月16日 09:00撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 9:00
今日は〜
ここを通って
2024年07月16日 09:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 9:20
ここを通って
しみじみ
2024年07月16日 09:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 9:21
しみじみ
苔ちゃんたちにもごあいさつ
2024年07月16日 09:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 9:21
苔ちゃんたちにもごあいさつ
この子も別の子
2024年07月16日 09:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 9:21
この子も別の子
大っきいコケ
2024年07月16日 09:22撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 9:22
大っきいコケ
岩に滑り止めで溝をつけてくれてあるのだけど、これはイタズラだね
2024年07月16日 09:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 9:25
岩に滑り止めで溝をつけてくれてあるのだけど、これはイタズラだね
コケマル食べにきたー!
お昼代わり
2024年07月16日 10:08撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 10:08
コケマル食べにきたー!
お昼代わり
高見石小屋の中。ランプが可愛かった。
2024年07月16日 10:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 10:25
高見石小屋の中。ランプが可愛かった。
フムフム
2024年07月16日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/16 10:34
フムフム
さよーならー。
2024年07月16日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 11:04
さよーならー。
さて。車で1時間ほど。美濃戸口Pに来ました
2024年07月16日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/16 13:02
さて。車で1時間ほど。美濃戸口Pに来ました
2024年07月16日 13:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/16 13:04
しばらくなだらかな登山道が続きます
2024年07月16日 13:39撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/16 13:39
しばらくなだらかな登山道が続きます
こちらも苔の森
2024年07月16日 13:39撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 13:39
こちらも苔の森
雨で川の水がにごってます
2024年07月16日 13:48撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 13:48
雨で川の水がにごってます
かなりの轟音
2024年07月16日 14:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 14:03
かなりの轟音
荒れてる川の横を通る
私は鎖場よりここが一番怖かった
2024年07月16日 14:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 14:21
荒れてる川の横を通る
私は鎖場よりここが一番怖かった
2024年07月16日 14:50撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 14:50
カワユイ
2024年07月16日 14:51撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 14:51
カワユイ
また違う子がっ!
2024年07月16日 14:52撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 14:52
また違う子がっ!
あなたもっ!
2024年07月16日 14:52撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 14:52
あなたもっ!
1時間半ほどで到着
2024年07月16日 15:04撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 15:04
1時間半ほどで到着
二人では広すぎる個室
2024年07月16日 15:23撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/16 15:23
二人では広すぎる個室
お風呂〜サイコーでした!
2024年07月16日 15:51撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/16 15:51
お風呂〜サイコーでした!
長ーい廊下
2024年07月16日 17:35撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 17:35
長ーい廊下
こんな景色が見れたら。
ハッ!冬じゃん!えーでもいいな。
2024年07月16日 17:36撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/16 17:36
こんな景色が見れたら。
ハッ!冬じゃん!えーでもいいな。
ヤッター!毎回ステーキとは限らないので、ステーキじゃなくてもがっかりしないでね、とHPにある。
ポトフが絶品でした!ごはんとポトフおかわり自由。
2024年07月16日 18:00撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/16 18:00
ヤッター!毎回ステーキとは限らないので、ステーキじゃなくてもがっかりしないでね、とHPにある。
ポトフが絶品でした!ごはんとポトフおかわり自由。
朝ご飯。お魚大きかったです〜サバでした。ごはん&お味噌汁おかわり自由。
2024年07月17日 05:38撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/17 5:38
朝ご飯。お魚大きかったです〜サバでした。ごはん&お味噌汁おかわり自由。
宿泊者、不要な荷物を置いていけます
2024年07月17日 06:32撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 6:32
宿泊者、不要な荷物を置いていけます
まずは、行者小屋へ
2024年07月17日 06:39撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 6:39
まずは、行者小屋へ
30分ほどで着きます
2024年07月17日 07:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 7:13
30分ほどで着きます
どこが赤岳?
2024年07月17日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 7:16
どこが赤岳?
2024年07月17日 07:37撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 7:37
こっちかな
2024年07月17日 07:47撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 7:47
こっちかな
行者小屋からはずっと登り。切り立った山肌を見て、「やべー所に来てしまったカモ」と武者震い
2024年07月17日 07:47撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 7:47
行者小屋からはずっと登り。切り立った山肌を見て、「やべー所に来てしまったカモ」と武者震い
チョコレート色
2024年07月17日 07:50撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 7:50
チョコレート色
こんな感じを上がります
2024年07月17日 07:59撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 7:59
こんな感じを上がります
でもお花は咲いている
2024年07月17日 08:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:09
でもお花は咲いている
またまたシャクナゲさん
2024年07月17日 08:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:09
またまたシャクナゲさん
2024年07月17日 08:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:21
リンドウ〜
2024年07月17日 08:23撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:23
リンドウ〜
これだけでまた、かんばれる
2024年07月17日 08:27撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:27
これだけでまた、かんばれる
よく見えないけど高度感
2024年07月17日 08:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:30
よく見えないけど高度感
2024年07月17日 08:31撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:31
2024年07月17日 08:32撮影
2
7/17 8:32
ハシゴ〜
2024年07月17日 08:41撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:41
ハシゴ〜
着いた!
2024年07月17日 08:41撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:41
着いた!
13℃くらい?
2024年07月17日 08:44撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 8:44
13℃くらい?
来れたよ
2024年07月17日 08:45撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:45
来れたよ
タッチ
2024年07月17日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 8:46
タッチ
あ!
2024年07月17日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:46
あ!
一瞬でしたが
2024年07月17日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/17 8:46
一瞬でしたが
2024年07月17日 08:51撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 8:51
山頂山小屋寄ってみました。手ぬぐいゲットしまして
2024年07月17日 09:00撮影 by  Pixel 7a, Google
4
7/17 9:00
山頂山小屋寄ってみました。手ぬぐいゲットしまして
イエーイ!
2024年07月17日 09:00撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/17 9:00
イエーイ!
小屋のおねーさんが撮ってくれました
2024年07月17日 09:00撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/17 9:00
小屋のおねーさんが撮ってくれました
脆い岩
2024年07月17日 09:22撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 9:22
脆い岩
階段に付いてた
2024年07月17日 09:31撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 9:31
階段に付いてた
行者小屋が見える
2024年07月17日 09:41撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 9:41
行者小屋が見える
オットさんが一番怖かったところだそうです
2024年07月17日 09:46撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 9:46
オットさんが一番怖かったところだそうです
ここも。
2024年07月17日 09:48撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 9:48
ここも。
降りてきて、行者小屋で物欲にまみれる
2024年07月17日 10:18撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/17 10:18
降りてきて、行者小屋で物欲にまみれる
変わったキノコ
2024年07月17日 10:31撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 10:31
変わったキノコ
2024年07月17日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 10:34
赤岳鉱泉のヘリポート
2024年07月17日 10:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 10:40
赤岳鉱泉のヘリポート
お昼
アルファ米のクラムチャウダー、お魚ソーセージ、ミニワッフルとツナクラッカー
2024年07月17日 10:56撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 10:56
お昼
アルファ米のクラムチャウダー、お魚ソーセージ、ミニワッフルとツナクラッカー
帰りは川が落ち着いていた
2024年07月17日 11:40撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 11:40
帰りは川が落ち着いていた
ホタルブクロ
これは知ってる
2024年07月17日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 11:41
ホタルブクロ
これは知ってる
これ、センコウなんちゃらっていうやつじゃなかったっけ?
2024年07月17日 11:48撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 11:48
これ、センコウなんちゃらっていうやつじゃなかったっけ?
行きと帰りでは景色が違う
2024年07月17日 12:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 12:07
行きと帰りでは景色が違う
サヨナラ アリガト
2024年07月17日 12:07撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 12:07
サヨナラ アリガト
ケルン
2024年07月17日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 12:20
ケルン
2024年07月17日 12:24撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 12:24
2024年07月17日 12:24撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 12:24
晴れるとまた違う
2024年07月17日 12:34撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 12:34
晴れるとまた違う
イチゴだ!
2024年07月17日 12:45撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 12:45
イチゴだ!
イチゴだらけ 美味しかったです
2024年07月17日 12:45撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 12:45
イチゴだらけ 美味しかったです
これも苔の一種でした ヒロハツメゴケ
2024年07月17日 12:53撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 12:53
これも苔の一種でした ヒロハツメゴケ
美味しかった
2024年07月17日 13:04撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 13:04
美味しかった
中がカワイイ
2024年07月17日 13:05撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 13:05
中がカワイイ
2024年07月17日 13:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/17 13:06
タダイマ このあと車、スタッグする。
2024年07月17日 13:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/17 13:12
タダイマ このあと車、スタッグする。
今日のお楽しみ
2024年07月17日 18:56撮影 by  Pixel 7a, Google
3
7/17 18:56
今日のお楽しみ
撮影機器:

感想

夏休み3日目。
今日はキャンプを撤収して赤岳鉱泉に向かいます。

この3日間、ずっと雨でした。
テント撤収も雨〜チェックアウトは8時。

荷物を片付けて、車に積み込み、お土産を買ったり荷物整理などしながらまた白駒池入口へ戻る。
昨日食べそこねたアゲパン食べに行きます!

水たまりが池になってる所、今日は水没しないぞ!
と意気込んで歩きましたが、丸太渡りで丸太が回り、水没。ちーん(笑)
軽食開始30分前にとうちゃこ。
しばらくコーヒーを淹れて待ちます。

トタンから垂れてくる雨滴を眺めて、しばらく過ごす。

そういえばこんな時間、いつが最後だろう。

10時から軽食開始〜1番に注文させてもらって揚げパンを待つ。他の登山者も続々と高見石小屋に寄ってきている。え、みんな5個頼まないの?(笑)

 コケマル(抹茶)を最初に頂く。
他、ゴマ・きなこ・チーズ・ココア。
やっぱりきなこが1番好きでした。
残して持って帰るか悩んだけど、ここで食べるのが1番美味しいハズ、と全部食べてしまいました。
満足して、Pに戻り、車で美濃戸口へ出発。

今日はお泊りの赤岳鉱泉まで。
時間があれば行者小屋まで行って、カモシーグッズを買いに行く予定。
昨日の天狗岳からの反省から、登頂日も雨なら赤岳は行くのはやめようと思っていました。

美濃戸から赤岳鉱泉までは緩やかな登山道。
ですが。本降りで、登山道は水が流れています。川か、ってくらい。段差では滝まで出来ている。
濡らさないよう気をつけていた靴も、カッパから伝ってすぐにビショビショ→靴下も〜。
川も増水しているようで、濁った水がゴウゴウ唸っている。
…これダイジョブ?一応赤岳鉱泉に連絡して、「今から参ります」と連絡する。やってるらしいので行ってみる。
黙々と歩く。ここも苔の道。途中から雨が止む。

歩きながらいろいろ考える。
私はどこに導かれてるんだろう。去年の屋久島の雨の中歩いたのが、今回活きている。川はちょっと怖いけど、雨の中歩くのは別に平気。
槍ヶ岳行かれなかったけど、今回もし赤岳登れたら、今年イチの冒険になりそう。
これも来年に活かせそうな経験になるなー。

なんてことを思いながら、コケを愛でながら歩いてると赤岳鉱泉に着いた。
全身ビショビショだけど、乾燥室もあり、お風呂もある。
お部屋でも洋服を乾かせそう。山小屋有り難い。
まだ、明日の天気は雨。

ステーキを頂いて、フカフカのお布団で眠り、翌日。
テンクラも、天気予報全てA。
なんと。
行ってみよう。
ヘルメット持ってきた。
オットさんのは、行者小屋で借りる。1日500円。

私的には赤岳鉱泉から行者小屋までが何故か辛かった。高度順応?アドレナリンがでるまで?
その先は、景色と岩登りでドキドキと、ワクワクで楽しめました。
危なそうな所は写真を撮れなかったのでありませんが、3点確保しながら登れば行けました。
下りどうするんだろ、と思いながら登りましたが、下りはなんとかなります。

山頂での景色はサイコーでした。

帰りに行者小屋でカモシーグッズを買い、お昼は赤岳鉱泉で食べました。中学の学校登山の子たちもお昼を食べていました。赤岳鉱泉にお泊まりだそう。
ジャージでしたが、靴とザックはしっかり登山用でした。長野のジョーシキなんだろうな。

後はどんどん下って無事Pまで着いたのですが、
行きにかなりの悪路で嫌な予感はしていたのですが、雨でさらに道がえぐれていて、水の切り通しの箇所でスタッグしました(T_T)
バンパーバキバキになりました。

JAFを呼ぶ間、JAFの車が通れるよう、道を慣らしたり、上と下のPのある山小屋に電話したりして過ごしていたら、上からクルマが2台来まして、6人ほどで人力で車を動かして頂きました。ありがとうございました。
そして、ラッキーな事にバンパーも走れる位に戻り(一応ガムテープで補強はした)JAFを待って、点検もしてもらい、エンジンやら中身も無傷でその後も旅を続けることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら