ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703593
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山・小仏城山(かき氷全色Complete)

2015年08月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
10.1km
登り
743m
下り
717m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
3:12
合計
6:38
距離 10.1km 登り 743m 下り 717m
8:54
68
10:02
8
10:10
25
10:35
13:07
18
13:25
14:05
60
15:13
0
15:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、6号路では木の根や石が濡れていて滑りやすいのちょっと注意が必要です。
大御所に「行って来ます」
2015年08月22日 08:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
8/22 8:37
大御所に「行って来ます」
夏はやっぱり6号路
2015年08月22日 08:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
8/22 8:44
夏はやっぱり6号路
ハグロソウ
2015年08月22日 08:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
8/22 8:51
ハグロソウ
ミズヒキ
2015年08月22日 09:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
8/22 9:05
ミズヒキ
タマアジサイ
2015年08月22日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
8/22 9:06
タマアジサイ
ガクアジサイ
2015年08月22日 09:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 9:06
ガクアジサイ
何だろう?1
2015年08月22日 09:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 9:07
何だろう?1
大タマタマ
2015年08月22日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 9:13
大タマタマ
キノコ
2015年08月22日 09:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 9:20
キノコ
ヤブミョウガ
2015年08月22日 09:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 9:26
ヤブミョウガ
京王電鉄曰く
「飛び石、願い石。」
2015年08月22日 09:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
8/22 9:39
京王電鉄曰く
「飛び石、願い石。」
三角点
2015年08月22日 10:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 10:05
三角点
富士様は薄っすらと
2015年08月22日 10:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
8/22 10:06
富士様は薄っすらと
夏、残暑
2015年08月22日 10:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 10:26
夏、残暑
ヘクソカヅラ
2015年08月22日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 10:36
ヘクソカヅラ
肉を焼いて
2015年08月22日 11:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
8/22 11:02
肉を焼いて
ランチ
今日はお皿も持ってきた
2015年08月22日 11:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
8/22 11:04
ランチ
今日はお皿も持ってきた
キンミズヒキ
2015年08月22日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
8/22 13:12
キンミズヒキ
城山天狗を正面からUP
2015年08月22日 13:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 13:27
城山天狗を正面からUP
目的の城山茶屋
2015年08月22日 13:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
8/22 13:28
目的の城山茶屋
メニュー看板
2015年08月22日 13:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 13:43
メニュー看板
メニュー
2015年08月22日 13:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 13:29
メニュー
サイズ表?
2015年08月22日 13:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/22 13:30
サイズ表?
Completeの最後は
おそらく一番地味な「みぞれ」
2015年08月22日 13:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
8/22 13:31
Completeの最後は
おそらく一番地味な「みぞれ」
のぼり
2015年08月22日 13:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 13:44
のぼり
今日はアイスコーヒーも
いただきました(200円)
2015年08月22日 13:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
8/22 13:48
今日はアイスコーヒーも
いただきました(200円)
2015年08月22日 14:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 14:10
ボタンヅル
2015年08月22日 14:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
8/22 14:11
ボタンヅル
何だろう?2
2015年08月22日 14:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 14:11
何だろう?2
何だろう?3
2015年08月22日 14:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 14:12
何だろう?3
ツリガネニンジン
2015年08月22日 14:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
8/22 14:14
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン白
いや、ソバナかなぁ?
2015年08月22日 14:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
8/22 14:19
ツリガネニンジン白
いや、ソバナかなぁ?
タカトウダイの葉っぱ
2015年08月22日 14:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 14:20
タカトウダイの葉っぱ
オオバギボウシ
2015年08月22日 14:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/22 14:21
オオバギボウシ
イチゴ(2011年)
2011年09月11日 13:15撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 13:15
イチゴ(2011年)
メロン(2012年)
2012年08月26日 12:58撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/26 12:58
メロン(2012年)
ブルーハワイ(2012年)
2012年09月09日 10:59撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/9 10:59
ブルーハワイ(2012年)
レモン(2013年)
2013年07月15日 14:37撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 14:37
レモン(2013年)
コーラ(2013年)
2013年08月17日 11:16撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 11:16
コーラ(2013年)
グレープ(2014年)
2014年08月02日 11:18撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 11:18
グレープ(2014年)
もも(2014年)
2014年08月23日 11:27撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/23 11:27
もも(2014年)
抹茶+あずき(2015年)
2015年05月17日 12:54撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 12:54
抹茶+あずき(2015年)
マンゴー(2015年)
2015年08月01日 13:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
8/1 13:08
マンゴー(2015年)

感想

今日の目的はただ一つ。
花でもなく、酒でもなく、焼肉でもなく。
「かき氷」
4年前に城山で出会ってしまった、今までに見たこともない、食べたこともない、そして値段も手ごろなあのでっかいかき氷。
いつかは全色と思っていた。
(本来は「全色」ではなく「全味」なはずなのだが、「全色」の方がしっくりくるので)。

それを5年がかりで本日やっと全色Complete

【城山のかき氷、自分勝手的変遷史】
○2011年のいつか
 たぶん城山を通りすがりにその存在を知る
○2011年9月
 初味(イチゴ400円)当時は味は5種類程度のようだった気が。
 この頃は名前も定着せず、「ジャンボかき氷」、「タワーかき氷」などと呼ばれる。
○2013年
 ハーフサイズ(300円)登場。またグレープ、コーラも登場
 このころから色の種類が増え始めたような気が。
○2014年?(確信なし)
 トッピングに練乳と小豆が登場(いずれも100円)
 それまでは練乳や小豆の缶詰を持っていき自分でトッピングしている人がいました。
○2015年(今年)
 フルサイズが更に大きくなったような気が。
 綺麗なメニュー看板もできました。
 そして、今まではシロップを全面にかけて出されていたものが、
 シロップは上の部分だけかけられ、
 自分でかけるようにシロップのボトルがついてくるようになりました。
 また、お隣の春美茶屋さんも対抗?してかかき氷を目立たさせているようです。
 因みに数年前(確認不能)から両店ではかき氷ののぼり旗があり、
 城山茶屋さんは「こだわり」、春美茶屋さんは「ふわふわ」と書いてあります。

【大きさと名称】
城山茶屋においては本来「普通」サイズのかき氷だが、以前は「ジャンボかき氷」、「タワーかき氷」などと勝手に名づけられて話題になっていました。
さて現在は、
・一番立派な看板によると「メガ盛り」と「城山盛り」の二つの表記。
・メニューには「メガ(大盛り)」。
(尚、この表記はガムテープが貼られて書いてあり、ガムテープの下に以前どの様に書かれていたかは検証不能)
・サイズ表?には「メガ盛り(大)」。
どうも完全には定まっていないようです。

因みに「もも」についても「ピーチ」、「もも」の両方の表記があります。
ご主人は「もも」と呼んでいました。

【ブルーハワイって何だ?】
全10種類のうち、イチゴ、メロン、レモン、グレープ、もも、マンゴー、コーラ、抹茶の8種類はそれぞれの「味」から名づけられているが、ブルーハワイと霙(みぞれ)については「色」から名づけられているようだ。
ブルーハワイって?(以下想像)
・色的に赤(イチゴ)、黄(レモン)、緑(メロン)などがある中で「青」が無い。
・ということで「青」を登場させたいが、元の味となる適当な食品が思いつかず。
・青と言えば海、海と言えばハワイ(昔は懸賞などで一番と言えばハワイ旅行だった)
・で、青は「ブルーハワイ」となったか。
・もちろんハワイは食品ではないので、味は甘いだけ。

【勝手に想像する今後の展開】
・11種類目の新色が登場する。
・現在ハーフサイズは(小)の位置づけだが、これが(中)に昇格?して、ミニサイズ(小)が登場する。

消費税が上がっても値段は据え置き、更に大きくなった城山茶屋のかき氷。
暑い日のクールダウンに最高。感謝!
また、食べに行こっと。


食べ終わって食器を返却するときに全色食べたことを言ってみたら、
奥さん?は「ありがとうございます」、
ご主人は「おめでとうございます」
とのことでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

完食おめでとうさん
keith-kさんこんにちは
写真で並べてみると壮観ですね
私は氷を食べると頭が痛くなるたちなので、城山氷食べたことありませんが、今度挑戦してみようという気になりました。
山の楽しみ方、いろいろあって楽しいですね!!
2015/8/23 12:43
Re: 完食おめでとうさん
divyasu21さん、こんにちは

ありがとうございます。
たかがかき氷ではありますが、それなりの達成感に浸っております。
高尾山はいろいろな楽しみ方が出来て、近くに住んでいる幸運に感謝してます。

奥穂ですか。
良いですねぇ。
気をつけていってらっしゃいませ。
2015/8/23 17:49
いやぁ、凄いですね。
keith-kさん、ご無沙汰、basemanです。
何か嬉しくなっちゃいますね、
かき氷全色Complete、おめでとうございます。
レモン、もも、メロン、ブルーハワイ、
未だ4色、頑張りま~す。

城山茶屋のかき氷の歴史と今後の展開、勉強になります。
レコ、お気に入りに登録です。
2015/8/23 20:13
Re: いやぁ、凄いですね。
basemanさん、こんばんわ。

何となく前回と違うものを食べていたのですが、
気がついたら4年も経ってました。
物好きなヒマ人が故ですかね。

最近、食事がワンパターンになってきて
思案中です。
2015/8/23 21:36
かき氷コンプおめでとうございます!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
それじゃあ私もひとつ位食べておこうかなぁ…と、思ったら最近のこのクールでウェットな気候(。•́︿•̀。)

来年までおあずけかしら〜?

楽しいコメント、いつも楽しませて頂いています!
2015/9/1 22:27
Re: かき氷コンプおめでとうございます!! ヽ(`・ω・´)ノ ...
s-nakachuさま

コメントありがとうございます。
最近はどうも「かき氷日和」とはほど遠い感じですが、
まだチャンスはあると思いますよ。

ぜひs-nakachuも早めに最初の一口を。
その頃小生は一丁平で酔っぱらってるかもしれません。
2015/9/2 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら