記録ID: 7036593
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 ↑↓御幸ヶ原コース 2024/07/19
2024年07月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 710m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:44
距離 5.6km
登り 710m
下り 711m
12:55
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響で泥濘んでいる箇所が多数 下山時には登ってくる人により泥濘が酷くなっており、泥が岩について岩の上も結構滑った |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アンダーウェア
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ウェストポーチ
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
保険証
携帯
時計
|
---|---|
備考 | トレッキングポール |
感想
8月に立山雄山に登るため筑波山で訓練
しかし、宝篋山とは勝手が違い筑波山御幸ヶ原コースは自分には手強い
登りは結構休憩を挟みつつやっとコースタイムという体たらく
ここ数日の雨で足下が悪かったのと蒸し暑さという悪条件が重なったことで条件が悪かったので仕方ないかと自分を慰めたい
御幸ヶ原について小休止し男体山に登り、そのまま女体山に登り下りの途中手を握ると違和感が!よく見ると指が浮腫んでいた。ちょっと良くないかと思い水分と行動食を取りながら御幸ヶ原まで降りソフトクリームとおにぎりを食べて暫し様子をみた。ケーブルカーでの下山も考えたが浮腫が取れてきたので下山を開始
御幸ヶ原より上は結構涼しかったが下山を始めると暑さで滝のような汗、しかも登ったときより足下が悪くなっており滑ってちょっと危ない場面もあった
立山登山ではトレッキングポールは不要という意見が多いので、今回トレッキングポールを持って行かなかったのだがもって行けば良かったと後悔
8月の立山登山までに3回筑波山を登りたいので今日の山行になったが、雨の次の日の登山は足下が悪く滑る、トレッキングシューズやパンツが汚れるで良いとこないので今後は避けたいと強く思った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する