記録ID: 704081
全員に公開
ハイキング
比良山系
リトル比良(9月例会の下見)
2015年08月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 962m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:06
距離 13.9km
登り 962m
下り 969m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。展望がきかず、長いので辛抱が必要。 |
その他周辺情報 | 人は少なかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | クマ鈴は、万一のために持って行って良かったと思います。 飲料水は、この時期1.5Lは必要と思う(個人差があります)。T女史は、500ccだったとか。 |
感想
良いお天気で、登山道は涼しい風が吹いていたので
快適な山行になりました。
例会当日に参加の方。
行程が長めなので、水分補給を十分にお願いします。
トイレは登山口と下山時の神社のみです。(J.O.)
視界の開けないアップダウンの連続の登山道という印象でしたが、唯一オウム岩のところは、視界が開け琵琶湖を一望できました。ここまで来て、やっと「来て良かった」と思えるほどの眺望でした。リトル比良という名前なので、甘く見てたらととんでもなく、足腰に自信のない時は、ストックやサポーターを装備に入れておいた方が良さそうです。(N.T.)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
いいねした人