記録ID: 704082
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳 15夏
2015年08月22日(土) 〜
2015年08月23日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:52
距離 4.3km
登り 873m
下り 176m
2日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:09
距離 8.8km
登り 473m
下り 1,135m
天候 | 22日午後:晴れときどき曇り 22日夜:曇り 23日午前:曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し雨で道が崩れたようなところが有りますが、危険な所は有りません。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴はやはり「比良とぴあ」(¥600)が近くて便利 |
写真
感想
日帰り登山で何度か登った武奈ケ岳に
最近テント泊道具を揃えたFさんとテント泊練習に行って来ました。
山小屋もテント場も無い武奈ヶ岳周辺では八雲ヶ原でテントを数張り見かける事が有りますが
今回我々が選んだ野営地は
琵琶湖と比良の夜景が望める「北比良峠」。
初日は北比良峠までなので遅めに入山
前日までの不安定な空模様が残っていて
晴れたり曇ったりそして風
峠では強め風でよく言えば涼しいものの
星空の撮影が出来る程ではありませんでした
翌日曜の朝、テントはそのままに武奈ヶ岳をピストンしてから
ダケ道を戻って下山完了
Fさんはまだ山歩きそのものに不慣れながら
マラソンで鍛えた心肺能力と持ち前の体育会系ノリで
テント泊ならではの山の辛さ面白さを感じてもらえた様でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する