記録ID: 7042010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳中峰【扇沢より柏原新道】
2024年07月20日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:30
距離 15.1km
登り 1,662m
下り 1,664m
6:13
10分
スタート地点
16:43
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時前に満車となりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています 特に危険な所は有りません |
写真
感想
扇沢の無料駐車場に6時前に滑り込み、雨が降り始めましたがすぐに止むのを期待しスタートしましたが種池山荘まで強弱を繰り返しながらも降りっぱなしの状態、ガスにも覆われ景色も見えず、花も咲いてはいますが坦々と歩きずぶ濡れ状態で山荘に到着😰小屋内には雨を避け多くの方でごった返しの状態です、皆さん名物のピザを注文されていましたが私は身体の暖まるカップ麺を選択。
休憩後に天気の回復を期待し爺ヶ岳へ向かいます、種池山荘付近はチングルマをはじめ多くの花が咲き誇っています、ハイマツの中を歩き山頂付近ではシャクナゲ・コマクサも見る事が出来ました。
天気も回復し南峰・中峰で少し粘りましたが剱・立山・鹿島槍ヶ岳のガスは取れず下山開始。蓮華岳・針ノ木岳方面を正面に歩きます。雲も取れ青空になり種池山荘付近の花々を満喫し下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
ずいぶん久しぶりにお邪魔させていただきます😅
お元気に山登りされてますね( •̀∀•́ )✧
爺ヶ岳は数年前に友達と鹿島槍を目指して登ったのですが、私だけ種池山荘手前で具合が悪くなり、そのままひとり、種池山荘に泊まった思い出の地です。
突然、冷池山荘から宿を変更してのソロ宿泊はちょっと不安もありました。でも、案外大丈夫なものですね。立山方面の素晴らしい夕焼けに魅せられ、翌朝は5時から爺ヶ岳に1人で登ってきました。
登りも下りも数羽の雷鳥に会い、とってもお得感ありました(( ^∀^ ))鹿島槍まで行った他のメンバーは一羽も見なかったそうです。
そんな思い出の爺ヶ岳!
朝の風景がとっても素敵だったので、またぜひ行きたいなと思っています。
日帰りも頑張ればできますね❗️
お疲れ様でした♪
こちらこそご無沙汰しております
過去に鹿島槍ヶ岳と針ノ木岳に登った時にどちらも天候に恵まれ黒部峡谷越しの立山・劔方面の絶景に感動し、もう一度見てみたいとずっと思っていました。
今回朝からの雨も種池山荘に到着後には上がり、立山・劔方面は駄目でしたが、鹿島槍・針ノ木・蓮華岳を見る事が出来て満足
柏原新道は歩きやすく又危険個所も無く爺ヶ岳だけなら日帰り問題無いと思います
良い時期に是非登ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する