記録ID: 704603
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ちょっと涼しい比叡山(大原戸寺〜比叡山〜坂本)
2015年08月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 933m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR比叡山坂本でゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
部分的には少し荒れた箇所あり、概ね整備された登山道 |
その他周辺情報 | 山頂付近かから京都方面ロープウェイ、ケーブルカー。延暦寺から滋賀方面にもケーブルカーあり。 |
写真
撮影機器:
感想
京都大原の戸寺から比叡山延暦寺経由で滋賀県坂本まで歩いてきました。行きはJR京都駅から京都バス大原行きで、帰りはJR比叡山坂本駅です。
天気も良く下界はまだまだ暑いけど山中は涼しい風が吹いていました(大汗はかいたけど)。ツクツクボウシと鳥の声の中を3〜4回アブに付きまとわれながらも快適な山行きでした、昨日帰った時点では疲れていたのであまり印象の良くない山行きでしたが、ひと晩寝て元気になってレポートを書いていると、楽しい事しか思いつかないのでまた山に行きたくなるのですね。
戸寺から延暦寺までは京都一周トレイルです、このルートは南から北に向かう方がいいように思います、横高山からの下りなどは特に感じます。
延暦寺から本坂で坂本まで行くつもりでしたが、途中で地元の人からオススメの道があるという事でご一緒させてもらい、親切に色々教えていただきありがとうございました。入り口はロープで通行禁止みたいでしたが問題なく通行できました。肥前谷はおっしゃる通り荒れた本坂に比べ随分快適で、少し遠回りですが気に入ったのでまた利用したいと思います。
まだ3回目の比叡山でいつも思うのですが山は良いけど延暦寺境内は観光客の中で違和感があり早々と通り過ぎました。
少し秋の気配を感じられた比叡山でした、あー楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
京都一周トレイルを伏見から銀閣寺まで何回か歩き、いよいよ比叡山というところで躊躇、試案中です。ここを越えないと、東⇒北⇒西と回っていけないものですから。小生、古稀を越えてます。一周トレイルの比叡ルート部は、大阪南部からの日帰り、無理ですかね?
ご覧いただきありがとうございます。
銀閣寺からのルートは登った事はありませんが修学院からは何回か登りました、こちらの方が1〜2km短いですが雲母坂がきついので疲労度はそんなに変わらないかもしれませんねー。
私の今回のルートとは逆に、南から北に向かう方が気持ちが良いと思います、横高山の登りが短いけれどきついのでここをクリアしたらあとは比較的楽に行けると思うのですが。
ここまでで疲れていたら横高山の手前のお地蔵さんの十字路で西に降りるルートがあります、ここを降りたら京都バスの登山口バス停です。バスは時間帯にもよりますが大体15〜20分間隔であります。
私の場合ですが大阪駅を7時45分の新快速、京都駅から京都バスで戸寺まで行き9時半ごろ出発し比叡山坂本駅は15時に到着しました。GOCHANさんのお尋ねのルートとは逆ですが距離的にはあまり違いはないように思われますので参考になれば嬉しいです。
ちなみに私は9月で63歳になります、体力にはあまり自信はありませんが、これからも元気にあまり無理をしないで山を楽しむつもりです、GOCHANさんもあまり無理をなさらないで楽しみましょう。
さっそくに、ご丁寧なご返事、恐縮です。
>>南から北に向かう方が気持ちが良いと思います、
アドバイスありがとうございます。南から北ですと、私の京都一周トレールの順路に添う事になりますのでありがたいことです。
>>9時半ごろ出発し比叡山坂本駅は15時に到着
5〜6時間の行程ですね。ちょっと小生には一杯一ぱいかもしれません。
>>大阪駅を7時45分の新快速 9時半ごろ出発し
この時間ですと小生のような大阪南部の河内長野からですと、きついかと思われます。早起きは山登りの鉄則でしたね。
このコースも走破しないと、京都一周トレールが完成しません。
>>GOCHANさんもあまり無理をなさらないで
ありがとうございます。無理しないで、完歩をめざしてまいります。
山上から一旦ケーブルで降りて来て、日を改めるという手もありますね。
街道歩きの場合、みんさんが2日で歩かれるとこを、3日かけたりしていますから。
重ねて、感謝申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する