ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7050474
全員に公開
沢登り
東北

大槌川 折合沢

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
15.0km
登り
768m
下り
769m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
0:00
合計
8:03
距離 15.0km 登り 768m 下り 769m
7:39
483
スタート地点
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の状態悪し、四駆or SUVタイプ以外は厳しい
ヌッメヌメのナメ
2024年07月21日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 8:17
ヌッメヌメのナメ
桧山川に似た雰囲気
2024年07月21日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 8:40
桧山川に似た雰囲気
暗いが悪く無い
2024年07月21日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 8:49
暗いが悪く無い
F1は左から巻登る ロープあり
2024年07月21日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 8:56
F1は左から巻登る ロープあり
F2 はなかなかの迫力 左から巻き登る ここも残置ロープあり
2024年07月21日 09:07撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 9:07
F2 はなかなかの迫力 左から巻き登る ここも残置ロープあり
なかなか良い 地質は三陸の典型的な付加体混在岩 
2024年07月21日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:19
なかなか良い 地質は三陸の典型的な付加体混在岩 
幅広の小滝
2024年07月21日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:21
幅広の小滝
F3 美麗な滝
2024年07月21日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:31
F3 美麗な滝
F4 ヌメリが常軌を逸している
2024年07月21日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:40
F4 ヌメリが常軌を逸している
ここで胸付近まで濡れた
2024年07月21日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:47
ここで胸付近まで濡れた
ナメが良い区間
2024年07月21日 10:54撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:54
ナメが良い区間
退屈で泳いじゃう葛見さわ氏
2024年07月21日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 11:02
退屈で泳いじゃう葛見さわ氏
いきなりゴルジュエンカウント 写真白飛びしてもうた
2024年07月21日 11:08撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:08
いきなりゴルジュエンカウント 写真白飛びしてもうた
って登れないやん
2024年07月21日 11:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 11:13
って登れないやん
この辺は快適に登れた!
2024年07月21日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:43
この辺は快適に登れた!
普通に楽しい区間
2024年07月21日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:51
普通に楽しい区間
美ナメ
2024年07月21日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 12:35
美ナメ
左俣出合い 進路の右俣はボサ
2024年07月21日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 12:41
左俣出合い 進路の右俣はボサ
左俣の偵察 小滝が数個続きますの
2024年07月21日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 12:42
左俣の偵察 小滝が数個続きますの

感想

関東~東北の太平洋沿岸は沢登り不毛地帯
岩手沿岸の三陸地区は海岸から平野部を経ずに北上山地の茫洋とした山並みが広がっている。

山はたくさんあるし、沢だってたくさんある。なのに沢登りの対象とされている所は五葉山の桧山川くらいだろうか。

今日は三陸方面が間違いなく天気が崩れない予報だった。こういう機会はなかなかないと、三陸の候補となっていた大槌川支流の折合沢(あわせ沢)に訪問してみた。

折合沢の情報はほぼないが、三陸滝見隊という滝探し隊が途中まで入っているようだ。

ガタガタで状態の悪い林道を入って、高滝分岐の先で入渓 ともかく暗く、やや雑然とした印象だが、ナメや小滝が続き、渓相は桧山川ととてもよく似ている。

最初の顕著な滝は7mほどの幅広滝だが、なんと左側に残置ロープが括り付けられている。三陸滝見隊の残置物なのか、地元の釣り師によるものなのか。情報がないから人跡は殆ど無いものだと思っていただけに、残置ロープは正直かなり興醒めした。

次は岩盤が発達した10m滝 遠くまで飛沫が舞い、かなりイカつい滝 左から簡単に巻くが例に漏れずロープが設置されている。

この後もいくつかの簡単な滝を越えるとしばらくはナメやゴーロが続く。 すごい蛇行する沢だからゴルジュもあるだろう思ったが、ただ蛇行しているだけのようだ。

時折、おっ、となる景観やナメ、浸かるトロ場などあるが、長くヌメるナメゴーロに見切りをつけて帰りたくなる。
と、様子が変わったのがCo590 両岸とも高い3段の滝が現れる 下段の5mは簡単に登れるが、中段8m 上段6mは我々では手に負えないゴルジュとなっている。

とうとうゴルジュでたか~と思ったが、登れず右岸を高巻く。 沢に復帰する斜面の中腹にまたもfixロープ発見 それも100m以上にわたって木々に張り巡らされている。

巻き終えたゴルジュの先もミニゴルジュが続き甌穴状に抉れた滝などがある。

Co680の二俣は右俣が進路だが、本流の左俣にナメがあるため偵察 ナメの後、滝が2.3続き凡流となった。
戻って右俣を進む、数個の小滝があるボサい沢
 廃林道に抜けて下山。途中から尾根を下ってショートカット 最後の最後にポムチムが崖から4m滑落するも幸いにも無傷だった。

林道を2km歩いて車に帰還 こんな沢だが15km歩き、あー疲れた。 車2台なら中山沢を下降すれば下山は早いだろう

大槌の隠し玉だった折合沢は、沢登りをしてると呼べる内容ではあったが、残置ロープなど多く意外と人臭くて萎えた。ただ、前半の滝群や高巻いたゴルジュは迫力があり、まぁ良かった。

沿岸部の沢なので雪の影響は少ない、東北に貴重な早い時期から入れる沢として知っておくと良いかも。 
あとは宮古の川井地区と早池峰らへんをいってみようか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

写真だけ見てると面白そうなのですが、車でのアプローチが辛いのはヤダなぁ。
兎にも角にも、お疲れ様でした🖐
2024/7/22 16:15
団栗林 権蔵さん
面白くはないです🤣
まぁ三陸であれだけ長い沢は珍しいと思います笑笑
2024/7/22 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら