記録ID: 7054149
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三斗小屋温泉
2024年07月21日(日) 〜
2024年07月22日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 544m
- 下り
- 545m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:47
距離 4.1km
登り 266m
下り 277m
13:50
2日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:07
距離 4.0km
登り 278m
下り 268m
10:30
ゴール地点
天候 | 1日目 くもり時々小雨 2日目 ほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無し |
その他周辺情報 | 帰りは大丸温泉のおおたかで日帰り湯、その後聚楽でハンバーグを食べた |
写真
感想
昨年2回行って今年初、雨覚悟でテン場予約。1日目は多少小雨にあたる程度、2日目はほぼ晴れと行動中は天候に恵まれた。
持ち物を必要最低限に絞ったつもりだが、約10kgの重量は運動不足気味には堪える。
なんとか到着しチェックインすると、テン場は我々のみとのこと。さっと腹を満たし露天風呂へ。まあまあ疲れたがこの露天風呂には入る価値がある。
峰の茶屋以降は携帯電波が入らないのでデジタルデトックスには良いかも知らないが、、、やはり暇を持て余してしまう。
気温については下界が灼熱を考えると涼しいと思うが、想定よりは暑かった。
深夜3時頃に叩きつけるような雨、中華製の格安テントだが浸水無く問題無し。雨想定だったので濡れたテント入れるゴミ袋を持ってきて正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する