記録ID: 7055128
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
10年越しのリベンジ。会津駒ヶ岳。
2024年07月22日(月) 〜
2024年07月23日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:19
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:12
距離 14.4km
登り 1,206m
下り 236m
天候 | 1日目ガッスガス 2日目晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて明瞭 迷い様が無く危険箇所もありません。中門岳に朝早い時間に歩くと木道の脇に生えてる草木の朝露でズボンや靴下がびっちょびちょになります(T_T)レインウェアを下だけ履いた方がよいかも。水場は冷たい水が豊富に出ていました。 |
その他周辺情報 | 道の駅尾瀬檜枝岐が近く前泊に便利です。 |
写真
部屋は特に仕切られていない 雑魚寝スタイル。他の人のイビキが気になる方は耳栓あるといいと思います。私も持参して使用しました。☺女性の隣が知らない男性にならない様 小屋の方は気を使っている感じでした。
撮影機器:
感想
10年前に登った時は真っ白で何も見えず 中門岳にも行かず仕舞いでしたが 小屋前に広がる池塘から晴れていれば絶景なのは想像出来ました。草木が青々としている夏の晴れた日にもう一度行ってみたいとずーーーっと思っていた会津駒ヶ岳。遂にリベンジを果たす事が出来て良かったです…!以前に比べ体力も落ちたので無理せず小屋泊を選択しました。駒の小屋は食事の提供が無い 自炊タイプの山小屋。沢山の食料を担いで荷物が重い!でも自分で食料を考え用意するのも楽しかったかな。1日目はガスガスで涙目でしたが2日目の快晴で全て吹っ飛びました!楽しかったぁ〜 小屋の方々 ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する