日の出山(御嶽駅〜上養沢:赤線繋ぎハイク)


- GPS
- 04:07
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 925m
- 下り
- 819m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:07
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは上養沢BSから瀬音の湯に立ち寄りJR五日市線武蔵五日市駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、雨天につき足元には注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 上養沢BSから瀬音の湯に立ち寄りました。 |
写真
感想
今年17回目の山行は、赤線を繋ぐ旅〜!
御嶽駅から瀬音の湯まで歩き、高水三山や奥多摩駅からの大岳山、金毘羅尾根からの日の出山、戸倉三山などの赤線を一気に繋いでしまう作戦でしたが・・・。
上養沢バス停での運命の出会いに負け、一部未達成となってしまいました。
当日は、午後から雨の予報がスタート時点で早くも降り始め、ちょっぴり帰ろうかとも悩みましたが、元気に出発していく大先輩の山ガールの皆さんに負けじと、気を取り直して出発したのでした。
たまには雨の山歩きも良いものですね。
気温も涼しく、木々はしっとりとして、マイナスイオンもたっぷり・・・かな。
御岳山はレンゲショウマの見頃らしく、雨天の平日にも関わらず賑わっていました。
せっかくなので足を延ばして見に行けば良かったかな。
今回は意外と行き当たりばったり。
御嶽駅からのバスには乗るつもりはありませんでしたが、ケーブルカーには迷ったり。
御岳山にも日の出山にも迷い、たまにはピークを踏まずに歩くだけなのも面白いと思ったり。
瀬音の湯までは金毘羅尾根を歩こうか、上養沢に下りようか悩んだり。
本当はしっかりと計画を立てないといけないのでしょうけど。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:05 / 223m
到着時刻/高度: 13:13 / 376m
合計時間: 4時間8分
合計距離: 12.15km
最高点の標高: 873m
最低点の標高: 223m
累積標高(上り): 978m
累積標高(下り): 816m
日の出山は、いつか初日の出登山にも行きたいな。
2年半前の記録はこちら。
雪があったのですが、ドロドロだった記憶が・・・。
ただ眺めは良かったです。
三室山〜日の出山:2013年1月27日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264828.html
次回の赤線繋ぎは何処にしようかな。
石尾根も繋ぎたいし、奥多摩三山も繋ぎたいし。
地元奥多摩だけでも、まだまだ沢山歩き回りたいですね。
そんな訳で、これからも楽しんで登ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する