記録ID: 7058034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕山荘(燕岳)
2024年07月23日(火) 〜
2024年07月24日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:45
距離 4.4km
登り 1,277m
下り 30m
天候 | 23日 晴れ 24日 明け方から雷雨のち大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ問題なし。ただ一部段差が大きくストレッチが必要な階段などあり。 2日目の下山は雨の中となったのでぬかるみなど多数あり、通過注意👀 |
その他周辺情報 | 下山後 中房温泉(ロッジ宿泊) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
※写真追加完
かねてより準備してきた念願の燕岳テント泊!
悔やまれるは星空撮影のカメラ、雨で出番なし!そして初日の燕山荘~山頂までのログを小休止後、再開忘れ取り損ねたこと!それ以外は最高でした!
久しぶりのテント泊登山で胸躍っていたが(半分は合戦尾根登れるか緊張)前半は楽しくも後半2日目は厳しい山行(主に雨天テント撤収が)となった。
前半登りは本当に良い天気に恵まれ、前回トレーニングで登った筑波山とは比較にならない涼しさで、快適に歩けた。但し北アルプス三大急登とされる合戦尾根はその名に恥じぬ急登で、快適に歩けたのはベンチが程よい距離に整備されているからだと感じた。
時々ザックおろす場所がないと、今回のようには行かんでほんま~。
燕岳も美しい山⛰️
白く輝く花崗岩はアルプスの女王の名に相応しい山容だった。周囲の山々の眺望もよく、思わずカメラを取り出して写真に収めずにはいられなかった。天気も良かったので狭い山頂付近に長居してしまった。。
そのくらいから午後のチルタイムに長々話し相手になってくれたインストラクターY野さん、ガイドもされていると言っていたO安さん、あと大阪から車で来られた方(名前わかりませぬ)見てるかわからないけれど、楽しいお話をたくさんありがとうございました!うちお二人は北アルプス主戦場のような感じでしたが(笑)、自分もまた来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する