記録ID: 7059325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
長〜い梅雨も明けて夏山シーズン到来!〜蝶ヶ岳・常念岳〜
2024年07月22日(月) 〜
2024年07月23日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 2,035m
- 下り
- 2,035m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
16:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:30
6:50
630分
宿泊地
17:20
長かった梅雨も明けて久しぶりの晴れマーク
2日とも晴れそうなので北アルプスの蝶ヶ岳と常念岳に行って参りました
久しぶりに重い荷物を担ぎ長い距離を歩いたので3日たった今も筋肉痛です
いやー疲れた疲れた。
今回の反省点
ライターがこわれて火が着かなくなった
水を注いでアルファ米を食べたが美味しくなかった
2日目は1.5リットルの水だけで行動したのだが
全然足りなかった 奇跡的につづら折りの長い樹林帯の道に
湧水が出ていてぺットボトルに注ぎ入れて飲むことが出来た
キンキンに冷えてる水で最高に美味しく頂きました。
2日とも晴れそうなので北アルプスの蝶ヶ岳と常念岳に行って参りました
久しぶりに重い荷物を担ぎ長い距離を歩いたので3日たった今も筋肉痛です
いやー疲れた疲れた。
今回の反省点
ライターがこわれて火が着かなくなった
水を注いでアルファ米を食べたが美味しくなかった
2日目は1.5リットルの水だけで行動したのだが
全然足りなかった 奇跡的につづら折りの長い樹林帯の道に
湧水が出ていてぺットボトルに注ぎ入れて飲むことが出来た
キンキンに冷えてる水で最高に美味しく頂きました。
天候 | 22日 晴れ 23日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | ホリデー湯 四季の郷 大人600円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
コースタイムの所に書いてしまいましたので割愛
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
涸沢のテント場以来のニアミスですね
駐車場の隣の白い車は私の車です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する