記録ID: 7063723
全員に公開
ハイキング
道東・知床
アドベンチャーな斜里岳(//∇//)
2024年07月26日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山口には清岳荘、綺麗で安い、登山バッチあり きよさと温泉「緑岳荘」前泊 素泊まり一人6600円 ホテル内 レストランあり 前日、美幌峠、多和平牧場観光 下山後、しれとこ村へ移動 |
写真
感想
雌阿寒岳の次の日に斜里岳へ登る予定にしてたけど
天気が悪いので観光に変更して一日おいての登山となった!!
最初はガスの中、雨で水量の多い沢を足場を確認しながら慎重に登って行く、何度も渡渉を繰り返し、段々と傾斜がキツくなってきて、四つん這いで岩に這いつくばり沢と格闘して!!!
山頂に、近づくにつれて青空が広がった
稜線の美しさにテンションも上がって
今までの、緊張から解き放された
歩きにくいガレ場に足をとられながら最後の力を振り絞って山頂登頂
雲海が広がり、今度登る羅臼岳の山頂が見えた
上出来だーーー(*゚▽゚*)
話しには聞いてた虫の大群ですぐに撤退
怪我なく無事に下山出来てよかった
休む間も無くバタバタと知床へ移動
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
やはり九州とは山の表情が違いますね。
虫が多いような山頂には見えません。
明日が羅臼岳なんですか?
お疲れ様でした!
13枚目は蛾みたいです。
水量多めで、なかなか迫力ある山歩きで、
下山してホッとしました♪
13枚目、蛾なんですね(^^;
ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する