記録ID: 7068424
全員に公開
トレイルラン
甲信越
第77回富士登山競争 5合目コース
2024年07月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 02:05
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,475m
- 下り
- 18m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:05
距離 15.4km
登り 1,475m
下り 18m
11:05
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール: |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから馬返しまでロード 馬返しから五合目までよく整備された登山道 |
その他周辺情報 | 会場:富士北麓公園 陸上競技場 前日受付・ランナーEXPO・表彰セレモニー |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
感想
昭和23年から開催されてきた歴史ある大会に参加して来ました。
日本一の富士山を駆け上がるという誰がどう考えてもクレイジーな大会ですが、市民ランナーのグランドスラムの一つになっており、全国からの猛者にもまれるべく。
(サブ3と思われるランナーだらけで場違い感がすごかった)
今年は18カ国から3700名が参加とのこと。さすが世界に名高いMt FUJI。
自分は5合目コースでしたが、スタート前の選手宣誓は84歳の最高齢ランナー。
昨年も完走したとのことで、会場から温かい拍手。
気合い入れのエイエイオー、両隣の選手とのハイタッチもノリが良かった。
このあたりはロードの大会と違って、トレランの大会に近い雰囲気でした。
整列が後方だったことから、思うように前に進めずもどかしかったけど、馬返しからのトレイルは渋滞もなくスムーズでした。トレイルから挽回すべく気合い入れつつ、一定のペースで。
来年の山頂コースへの挑戦権を獲得できましたので来年改めて日本一の頂を目指して頑張ります。ただ、今の走力では完全に実力不足のため、レベルアップしないと。
最後に
今年から富士山の入山規制&入山料徴収が始まったことや、登山者がいる中での大会の開催自体どうなんだ、というお声もあるかと思いますが、富士吉田市としては地域にとっても楽しみにしている行事(地域振興)とのことで、うまく共存できればと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
絶対出る事の無いレースなのでレース感のある写真楽しませていただきました
そして来年は是非!
ありがとうございます。
自分も出ることはないと思っていました(笑)
来年、完走目指します💪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する