記録ID: 706907
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
桧尾岳
2015年08月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 635m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 12.1km
登り 636m
下り 2,107m
15:30
0分
千畳敷カール
15:30
桧尾橋
天候 | 晴れ のち ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
ザック
Tシャツ
短パン
帽子
サングラス
バフ
日本手ぬぐい
雨具
水2リットル
固形燃料
チタンマグ450
インサレーション
手袋
ストック
座布団
アームカバー
カーフサポーター
ライター
ナイフ
エマージェンシーシート
常備薬
テーピング
コンパス
マップ
保険証写し
ペン
メモ帳
ヘッドランプ
フルーツグラノーラ
ジェル3個
予備下着
予備靴下
おにぎり3個
カップ麺
凍らせたパイナップル
|
---|---|
備考 | 下りで同行者が膝を痛めた。補助として膝サポーターがあればよかった。 |
感想
ロープウェイは満車。千畳敷に到着後トイレへ。ウォッシュレットが付いていて驚きました。
極楽平まで体を慣らしながら登って行く途中では1組すれ違っただけで、千畳敷から登ってくるハイカーはいませんでした。ロープウェイの人たちは登らないみたい。もったいな。
最初は天気も良く、眺望が楽しみでしたが次第にガスがかりなんとか稜線が確認できる程度でした。
桧尾岳避難小屋は綺麗に掃除されていました。
桧尾橋までの下りが長く同行者が膝を痛めました。
桧尾橋に到着前にバスが通り過ぎていくのが見えたので、皆で あー行っちゃった‼︎ とガッカリしてました。しかし、バス停でちょっと待っているとバスが停まりました。どうやら臨時便が出ていたようです。ラッキーでした。
危険箇所は特に無く楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する