記録ID: 8662388
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳 木曽駒ヶ岳から
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月08日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 19:21
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 3,061m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:37
距離 4.1km
登り 497m
下り 459m
2日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:06
距離 4.4km
登り 353m
下り 548m
3日目
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:56
距離 11.3km
登り 421m
下り 2,055m
15:41
ゴール地点
天候 | 6日晴れ☀️ 7日ガス曇り 8日山頂はガス下山してくると晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
疲れましたー
山小屋二泊したのに下山後には足に豆が‥
初日は木曽駒ヶ岳から極楽平に登り、そこからの稜線の景色は素晴らしかった。
檜尾小屋も綺麗でマットを1500円で借りましたがふかふか。景色も目の前に空木岳、南アルプスの山並み、富士山、そして、宝剣、木曽駒ヶ岳、遠くに乗鞍岳まで見えて最高のロケーション。
翌日からはガスの中💦木曽殿山荘に10時半に着いてのんびり。
翌日は6時に出発。空木岳まではずーっと登りで少し危険の⚠️箇所もありで楽しかった😃
駒峰ヒュッテで休憩させてもらい、ティシャツまで購入して下山。駒石の辺りで晴れて☀️写真をパチリ📷
それからは長い長い下りで、小地獄、大地獄とちょっと危険箇所もありでした。
駒ヶ岳スキー場から菅の平バスターミナルは500メートルと近くて‼️びっくり。
お風呂に入り、お土産を買いのんびり帰って来ました。
うーん、空木岳からの景色は残念ながら見れなかったけど、充分満足の百名山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する