記録ID: 7079932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2024年07月30日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 946m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:36
距離 7.3km
登り 946m
下り 949m
11:59
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は、山梨日帰り温泉湯めみの丘(500円)で入浴と昼食 |
写真
感想
遠征二日目(7/30)は瑞牆山へ。気象庁の「登山天気」では、11:00頃から小雨、12:00を過ぎるとかなりの雨が降るという予報が出ていたので、遅くとも12:00には下山しようと、いつもより早起きして5:00過ぎに駐車場からスタートした。
駐車場から富士見平小屋までのコースは、歩きやすい山道の後に花崗岩の巨岩が点在するザレ場。富士見平小屋から天鳥川までは、急下降のザレ場。そこから山頂までは、長い急登のガレ場、岩場の連続で簡単なコースではないが、危険は感じなかった。
3時間ほどで登頂し、30分ほど風景を楽しんでから雨が降る前に下山しようと急いだ。12:00にゴールし、しばらくすると雨が降り出し、13:00前には豪雨となった。気象庁の登山天気予報を信じ、早めの行動をしてよかった・・・下山の途中ですれ違った人たちは、大変だったろう・・・。
お風呂で体を休めていると、妻が体調不良を訴えてきた。休憩所で休んでも回復しそうにないので、翌日の金峰山は諦めて帰路に就くことにした。16:30頃に現地を出発し、20:30に帰宅することができた。(妻の体調は翌日には回復して一安心。次の週末は予定通り妙高山、火打山へ。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人