記録ID: 7081801
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
59.乗鞍岳(剣ヶ峰)【スカイラインなければ良い山じゃね?の巻】
2024年07月31日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 424m
- 下り
- 439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:14
距離 6.9km
登り 424m
下り 439m
11:45
ゴール地点
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
畳平までバス。往復4,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うことはありえない。 観光の人も歩ける道。 |
その他周辺情報 | いろいろ |
写真
感想
槍ヶ岳から下山後、松本に滞在し翌日に乗鞍へ行こうとしていたが、足の裏や指の水ぶくれがひどく、1日休養を挟む。
悪天予報だしちょうどよかった。
休養日は大町に赴き山岳博物館を見学する😼
7/31、足がマシになったので入念にテーピングを施し、いざ乗鞍岳へ。
乗鞍高原観光センターの始発バスに間に合わなかったので2本目(7:00)で畳平へ。
もっと上まで車で行けるようだが、運賃が変わらないっぽいので観光センターの駐車場に停める(無料)。
足が万全ではないが、コースタイムも短くあくまでも剣ヶ峰のピークハント狙いなのでゆっくりゆっくり歩く。
肩の小屋の下にわずかに残る雪渓で、多くの人がスキースノーボードをやっていることに驚いた😯
終始歩きやすく、もっとも登りやすい3,000m峰だろう。
ただ、早朝以外は荒天の予報だったが、驚くほど風が強く山頂付近や、西側が開けたところでは立っているのが怖いくらいだった😳
松本を拠点にしての7月山旅、満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する