記録ID: 7081881
全員に公開
ハイキング
丹沢
土沢123界隈 三の沢遡行
2024年07月31日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 701m
- 下り
- 709m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道以外を含みます |
写真
感想
さて、日曜仕事になりそうか。土曜久し振りの飲み会、持ち回りの幹事役務めねば。なら先にお休みしちゃいますか!
急なので手軽な三の沢でへつり祭り、その前に経路確認挟んで行ってみましょう!
来週は会の尊敬する先輩の泳ぎの沢魅力的だったが予定ありで参加表明できん。先約優先、家族優先は絶対的自分ルール。しゃーない。
林道入ると工事でも始まるのか重機駐機、プレハブ&簡易トイレ設置してある。少し林道も新しく砂利入れてるようだ。まさか舗装なんてね?
谷筋から降りてもいいんだが一つ経路確認、尾根筋に伐採放置されてて以前より歩き辛いか?沢に降りる経路と思ったが林道出来てる?辿って終点、上は鉄塔巡視路あるの承知済、沢降りて少し下降、堰堤の巻も際の崩壊進んで以前より高く歩かされる。右岸の林道使ってサクッと、ニョロニョロの丘懐かしい。二ノ沢橋から少し沢下降、堰堤左岸の林道に上がって三の沢出合の世附マチュピチュ再訪したら橋から入渓、すぐの堰堤右岸から巻く。水量まずまず、小滝と釜連続するところで大休止。下の6つ釜とでも呼ぼうか?二股先にもあるが下流の方が釜深くへつり面白い。全部巻かずに行きましょうネ。
単発ゴルジュ&滑のいいとこ楽しんで。詰め前の堰堤5つ?これが地味に。近いだろうブル道に逃げず忠実に詰めて林道、平日なのでやはり工事してました。気付いてもらうまで数分待って2箇所通過、作業中だったので内容聞かず。土日よりはマシな鎌倉の海岸線でしたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する