記録ID: 7084934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山&裏岩菅山 ヘロヘロになりながらも、美しい稜線に励まされ頑張った
2024年08月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 939m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:48
距離 12.0km
登り 939m
下り 947m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはないので6kmほど手前の大沼池入口にあるトイレに寄りました。 登山口に携帯トイレ回収BOXがあり、岩菅山山頂の避難小屋横にあるトイレが携帯トイレ用ブースになっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
相変わらずぬかるみが多い。(特に岩菅山〜裏岩菅山間) |
写真
感想
2週間ぶりの登山で岩菅山はバテそうだなぁ〜大丈夫かな〜、、、と少し不安なまま登山開始
岩菅山までは体力的にまだまだ元気だったのだけれど、裏岩菅山への往復がかなりキツかった(T^T)
それでも、美しい稜線に励まされ、これを見るためにここに来たのだと思いヘロヘロになりながらも何とか頑張った
かわいいお花達にも癒されました
ランチ休憩後、下山開始早々ザレ場に足を取られ疲労は増すばかり
ノッキリから下は、森の中に入るので涼しさもあり足の疲れも少し回復
熊にも会わず無事に下山できました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夏しか来たことないけど、春とか、秋ってどんななんでしょうね。
また登ってみたいな。
デビさんも何度も登っていますよね、ほんと稜線が美しい山です
私も夏にしか登ったことがありません
春は、まだまだ雪が多く残っていると思います
秋は、綺麗な紅葉が見られるかも?でも、もう寒いでしょうね〜
初雪が降る頃、志賀高原の山々の中で、岩菅山だけが白くなっている事が多いです
また、長野の山に来て下さいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する