記録ID: 7085056
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
地蔵ヶ岳
2024年08月01日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,496m
- 下り
- 2,490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金は800円だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
inドンドコ沢ルート 個人的には登り専用ルート。嫌らしいルート。 渡渉やクライミング要素があり、所々登山道が崩落しかけている。一部高巻きした。急登具合で言えば甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根よりもヤバい。 out御座石温泉ルート ひたすら長い。 崩落しかけた登山道にはロープが張ってありありがたい。ただ、登山口に近いところでは、砂利や砂混じりの幅の狭い登山道が切り立った斜面側に傾斜しており、滑ったら落ちるとドキドキしながら下山した。 御座石温泉→青木鉱泉 事前情報で道路ではなく登山道だと把握していたルート。 御座石温泉からの登りは、長い間下ってきた足に最後の追い討ちをかける。しかもそこそこ急斜面。登れば笹の平地が広がる。青木鉱泉への下りは虫がいっぱいいる胸くらいの高さまで草が生い茂る斜面を進む。ピンクテープはあるが草が生い茂っていて所々見失うも踏みあとをたどって行けば何とかなる。 |
写真
ドンドコ沢のビミョーに嫌らしいルートで神経を削られたあとで、この景色を見ると心が癒される
山の斜面の途中に平地があって小川が流れている
こんな場所に住んでいたら、のんびりとした生活をおくれそう🏡
山の斜面の途中に平地があって小川が流れている
こんな場所に住んでいたら、のんびりとした生活をおくれそう🏡
感想
劔岳に登るトレーニング兼、以前に夜叉神峠から薬師岳と観音岳に登ったので鳳凰三山をコンプリートしようとトライ。登りは急登+下りは距離が長く最後に登り返しもあり、もうお腹いっぱい。鳳凰三山は夜叉神ルートが一番好き。
ドンドコ沢ルートは7kmで標高差1800mを登るだけあり、かなりの急登。急登だけでいったら甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根よりも急登。あちらは急登に加え距離もあるが、もっと道が整備されている。こっちは登山道が一部崩落しかけていたり、道が急登(砂利や砂混じり)すぎたりしていて、個人的には登り専用ルート。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する