ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

山頂にお花畑の広がる荒島岳と金沢プチ観光

2015年08月04日(火) 〜 2015年08月05日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.7km
登り
1,326m
下り
1,325m

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
1:30
合計
5:40
9:20
10
9:30
11:00
10
11:10
90
12:40
中出コース駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中出コース駐車場(無料)を利用。平日という事もありガラ空きでした。
駐車場内にトイレ、水場、登山届提出所、案内板などもあります。
親切にも案内板にはバッジの販売場所の情報もありました。
コース状況/
危険箇所等
登山届は駐車場内のトイレの建物に併設されています。
新しく非常に綺麗でした。
その他周辺情報 九頭竜温泉平成の湯の予定でしたが火曜は運悪く定休日。
火曜は目の前のホテルフレアール和泉の浴場になります。
このホテルの売店では登山バッジも購入できます。
福井県まで一般道だったので随分時間がかかり、日の出には間に合いませんでした。今日のターゲットはこいつ!
2015年08月04日 06:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 6:25
福井県まで一般道だったので随分時間がかかり、日の出には間に合いませんでした。今日のターゲットはこいつ!
今回は中出(なかんで)登山口からのピストンです。平日という事もあり、広い駐車場には私の車を含め2台。静かな山行が期待できそう。写真の建物がトイレと登山届提出所。めちゃくちゃ綺麗です。美味しい湧き水も飲めます。
2015年08月04日 12:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/4 12:45
今回は中出(なかんで)登山口からのピストンです。平日という事もあり、広い駐車場には私の車を含め2台。静かな山行が期待できそう。写真の建物がトイレと登山届提出所。めちゃくちゃ綺麗です。美味しい湧き水も飲めます。
しゅっぱーつ!
2015年08月04日 07:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/4 7:08
しゅっぱーつ!
ソバナかな?
2015年08月04日 07:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 7:43
ソバナかな?
不思議な形のホトトギス。
2015年08月04日 11:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 11:22
不思議な形のホトトギス。
苦手な方ごめんなさい。花の撮影をしていたら目の前にいてクソビビりました。ジムグリの子供かな?
2015年08月04日 08:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/4 8:28
苦手な方ごめんなさい。花の撮影をしていたら目の前にいてクソビビりました。ジムグリの子供かな?
最初は杉と苔の森。風がなく暑いですが静かで気持ちのいい登山道でした。
2015年08月04日 08:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/4 8:24
最初は杉と苔の森。風がなく暑いですが静かで気持ちのいい登山道でした。
朝日を浴びる苔が綺麗。
2015年08月04日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 11:51
朝日を浴びる苔が綺麗。
もちが壁は結構急なので要注意。滑落死亡事故も多いそうです。岩場、階段、鎖場が続きます。
2015年08月04日 09:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/4 9:05
もちが壁は結構急なので要注意。滑落死亡事故も多いそうです。岩場、階段、鎖場が続きます。
もちが壁を超えると展望がひらけます。ここまで来るとさすがは百名山といった景色が広がっていました。
2015年08月04日 09:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 9:26
もちが壁を超えると展望がひらけます。ここまで来るとさすがは百名山といった景色が広がっていました。
天気は良かったですが、ガスと雲で遠望は利きませんでした。翌日登る予定の白山を眺めたかったのですが、うっすらとこれかな?というくらいのシルエットしか見えませんでした。
2015年08月04日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 9:30
天気は良かったですが、ガスと雲で遠望は利きませんでした。翌日登る予定の白山を眺めたかったのですが、うっすらとこれかな?というくらいのシルエットしか見えませんでした。
登頂!!
2015年08月04日 10:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/4 10:35
登頂!!
三角点。
2015年08月04日 09:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/4 9:37
三角点。
西側の景色が一番まともに見えて綺麗でした。本当は翌日登る(トラブルのため実際に登ったのは2日後)白山を眺めたかったのですが、雲とガスで遠望が利きませんでした。
2015年08月04日 09:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 9:45
西側の景色が一番まともに見えて綺麗でした。本当は翌日登る(トラブルのため実際に登ったのは2日後)白山を眺めたかったのですが、雲とガスで遠望が利きませんでした。
山頂付近は素晴らしいお花畑が広がっていました。
2015年08月04日 10:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 10:20
山頂付近は素晴らしいお花畑が広がっていました。
2015年08月04日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 9:48
2015年08月04日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 9:48
鮮やかなシモツケソウ。
2015年08月04日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 9:48
鮮やかなシモツケソウ。
ハクサンフウロも。白山でいっぱい見てやるぞー!
2015年08月04日 10:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 10:22
ハクサンフウロも。白山でいっぱい見てやるぞー!
アサギマダラ。花がいっぱいなので虫もいっぱいでした。
2015年08月04日 10:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 10:14
アサギマダラ。花がいっぱいなので虫もいっぱいでした。
ミツバチも。
2015年08月04日 09:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 9:41
ミツバチも。
トンボも。
2015年08月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 10:32
トンボも。
山頂でカップヌードル。
2015年08月04日 09:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 9:59
山頂でカップヌードル。
登山口駐車場内のトイレの建物にある水場で汲んだ湧き水でコーヒー!美味い!
2015年08月04日 09:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 9:59
登山口駐車場内のトイレの建物にある水場で汲んだ湧き水でコーヒー!美味い!
下山して温泉にでも行きますか〜
2015年08月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 11:03
下山して温泉にでも行きますか〜
これが駐車場の水場。冷たくクリアな味で美味しい水でした。
2015年08月04日 12:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/4 12:45
これが駐車場の水場。冷たくクリアな味で美味しい水でした。
九頭竜川沿いでコーラ!下山後のこれはたまりませんなー!
2015年08月04日 13:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 13:41
九頭竜川沿いでコーラ!下山後のこれはたまりませんなー!
平成の湯は定休日でしたが、目の前のホテルの温泉は貸切でした!
2015年08月04日 13:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/4 13:52
平成の湯は定休日でしたが、目の前のホテルの温泉は貸切でした!
翌日。白山登山の予定がトラブルで金沢観光になりましたw
まずは金沢城。
2015年08月05日 09:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/5 9:03
翌日。白山登山の予定がトラブルで金沢観光になりましたw
まずは金沢城。
玉泉院丸庭園は綺麗でした。
2015年08月05日 09:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/5 9:06
玉泉院丸庭園は綺麗でした。
平日でもさすがの混みようでした。特に外国人観光客が多かった印象。
2015年08月05日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/5 9:22
平日でもさすがの混みようでした。特に外国人観光客が多かった印象。
続いて兼六園へ。苔の絨毯が素晴らしい!
2015年08月05日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/5 9:29
続いて兼六園へ。苔の絨毯が素晴らしい!
おお!
2015年08月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/5 9:32
おお!
魚もいました。
2015年08月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/5 9:32
魚もいました。
庭師すごいな!
2015年08月05日 09:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/5 9:36
庭師すごいな!
良い所ですがスケジュールの都合で滞在時間は1時間。またゆっくり来ます。
2015年08月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/5 9:32
良い所ですがスケジュールの都合で滞在時間は1時間。またゆっくり来ます。
荒島岳のあとには食べられなかったので今回はここで。
2015年08月05日 09:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/5 9:49
荒島岳のあとには食べられなかったので今回はここで。
湯涌温泉でひとっぷろ。
2015年08月05日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/5 11:45
湯涌温泉でひとっぷろ。
久しぶりに金沢にいる高校の同級生にも会いました。
2015年08月05日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/5 11:45
久しぶりに金沢にいる高校の同級生にも会いました。
昼食は同級生に連れられ近江町市場で海鮮丼。鮮度は申し分なくなかなか美味しかったですが平日だってのにどこも混みまくりでした。この後白山登山口へ移動。
2015年08月05日 13:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/5 13:06
昼食は同級生に連れられ近江町市場で海鮮丼。鮮度は申し分なくなかなか美味しかったですが平日だってのにどこも混みまくりでした。この後白山登山口へ移動。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

学生最後の夏という事で山旅へ。今回は福井県の荒島岳と石川県の白山をチョイス。白山の山行記録はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-692440.html

一般道ではるばる福井県へ。この日の荒島岳は平日という事もあり、だいぶ空いていました。森林浴を楽しんだり高山植物を鑑賞したり、マイペースにのんびり歩くことができ、久々の静かな山行を満喫しました(高山植物はたくさんありましたが、容量の都合で一部だけにします)。樹林帯を超えるとさすがは百名山という展望。本当は山頂から白山を眺めたかったのですが、ガスと雲で遠望は利きませんでした。しかし山頂付近は色鮮やかなお花畑も広がっており、なにより人が少なく静かだったのでのんびり楽しむことができました。

下山後白山市へ移動し、登山口前で車中泊予定でしたが、前日夜10時から翌朝6時までの一般道超ロングドライブをし、そこからさらに山歩きをしたため、移動中睡魔に襲われ、路駐して仮眠をとりました。30分くらいのつもりだったのでエンジンをかけっぱなしにしていたら、寝すぎてガス欠寸前。最寄りのスタンドは営業時間終了、次の最寄スタンドは30km。仕方なくその場で朝を迎え、スタンドの営業開始を待ち、白山登山は翌日に延期することに。しかしこれが結果オーライで、この日白山に登った人は雷雨に合うなど大変だったようです。

さて、白山を延期したため暇になりました(笑) そこで、以前からずっと行きたかった金沢をちょっとだけ観光することに。金沢城と兼六園は平日でもさすがの混みよう。このあと金沢にいる高校の同級生と再会することになったのでわずかな時間しか滞在できませんでしたが、非常に良い所でした。いつか泊まりでゆっくり見て回りたいです。
その後同級生と合流し、湯涌温泉に行くことに。実はここは4年ほど前に放送されたテレビアニメ「花咲くいろは」の舞台であり、私も見たことがあったのでちょくちょく作品中と同じ景色も目にしました。10月にはぼんぼりまつりが開催されますが、実はこれも作品中で描かれたぼんぼりまつりを再現したもの。実在する祭りをアニメ化することはよくありますが、アニメの中の祭りを実際に行うのは初めての事例だったそうで、これも話題になりました。観光客数の減っていたそうですが、ご当地アニメのおかげで活性化されているみたいです。凄いですね(笑)
この後は近江町市場で海鮮丼を食べ、白山の登山口へ向かいました。人気の山で駐車場が混むと聞いていたので早めの出発となり、金沢の滞在時間は非常に短かったですがだいぶ満喫できたと思います。

荒島岳に登り、金沢観光も楽しみ、最後の白山は本当に素晴らしい山で感動の山行となり、良い山旅になりました。白山のレコもよかったらのぞいてみてください。本当にオススメです。個人的評価ですが、私の山行の中でも間違いなくベスト3には入るものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら