記録ID: 708701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
憧れの幌尻岳(チロロ林道)
2015年08月29日(土) 〜
2015年08月30日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:52
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,480m
- 下り
- 2,477m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 12:08
距離 17.5km
登り 2,377m
下り 1,151m
天候 | 一日目:曇り時々晴れ後ガス 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉は登山靴でOKだがコースを見失わないように・・・何度かコースを外れてしまった。 稜線での藪こき、はい松の抵抗は予想以上にあった。 |
その他周辺情報 | 平取温泉「ゆから」420円 食事・宿泊OK 露天風呂・サウナ有 |
写真
装備
個人装備 |
スポーツ飲料2l+水2l+ゼリー飲料400cc 全て消費
|
---|
感想
敷居が高くて中々チャレンジ出来なかった日高の山、天気予報では大雪方面があまり良くなかったので、予報が良かった幌尻岳へ今回は思い切ってチロロ林道からのチャレンジでした。
しんどいのはある程度予想はしてたものの、登山口から自転車、渡渉、急登、稜線のハイマツ漕ぎ、17kgザックがズッシリとの堪えてきます。
重いザックを早く置きたかったので、テント場を北戸蔦別岳の肩に設営し、昼食をとり幌尻岳へ出発。体は軽くなったものの徐々にガスが濃くなり心が重く幌尻岳への往復は6時間と、登っては下りの繰り返しでやたらと長くシンドイものでした。
しかし、夕方より雲海が広がりだし月明かりだけでも山波が映え、次の日も雲海の中で御来光を拝めたのはとても満足のいくものでした。
日高の山は甘くないことを痛感しましたが、また行きたい気持ちで一杯です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する