燕岳



- GPS
- 10:14
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 4:07
- 合計
- 9:42
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今回アクセスは車です。穂高駅近くの駐車場(無料)に駐車して、穂高駅バス停から路線バスで中房温泉登山口へ向かいました。駐車場から穂高駅は5分くらいです。
気になる駐車場の空き状況ですが、2024/8/2(金)AM4時頃到着で7割程度埋まっていました。
※帰りの2024/8/3(土)の10時は満車でした。
路線バス乗車時間は1時間かからないくらいで運賃は1500円でした。運賃はPayPay支払い可能です。
道中道が山道なので酔いやすい人は酔い止め必須です。
中房温泉のバス停は、登山口近くにあります。
無事に登山口に到着して登山開始です。
トイレ待ちの列がすごい。この時期は事前に済ませておくとよいかも。
登山中は合戦小屋名物のスイカ🍉をいただきました。
塩をかけて食べるスイカは塩分も水分も補給できて一石二鳥ですね。
今回、小3の息子を連れていきました。
息子は第三ベンチくらいからかなりペースダウン。高山病も心配だったので第三ベンチ以降はかなりゆっくりペースでまずは燕山荘に向かいました。
燕山荘で昼食を取り、その後、アタックザックに切り替え燕岳へ!
天候に恵まれ燕山荘〜燕岳は本当に美しかったです。
北アルプスの女王素敵すぎます。
燕山荘は、とてもキレイで食事、トイレなど満足です。山小屋デビューの息子よ。これが山小屋の当たり前と思わないでくれ!
今回は息子も一緒だったので、一泊して次の日は下山しました。
かえりは前の日のペースが嘘みたいにサクサク下山しました。
途中ルートが渋滞しており、バスの時間に間に合うかヒヤヒヤでした。ちなみに一本逃すと1時間30分以上待ちが発生します。
下山後は車で日帰り温泉(しゃくなげの湯?)、ランチ(そば処せきや)をして帰路へ!
楽しい登山でした。
息子よ。燕山荘から見えた槍に行きたいと言ったな!!
もう少しトレーニングして目指そうな!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する