ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7089475
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

祝・梅雨明け!蔵王山縦走

2024年08月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
11.1km
登り
1,119m
下り
316m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:21
合計
4:14
距離 11.1km 登り 1,119m 下り 316m
5:45
42
6:27
6:28
4
6:32
6:33
33
7:06
13
7:19
45
8:04
8:05
3
8:08
8:09
4
8:13
8:18
3
8:21
8:23
9
8:32
8:33
11
9:04
9:11
5
9:16
9:17
6
9:23
10
9:33
16
9:54
9:55
4
9:59
ゴール地点
天候 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
山形市内→蔵王温泉 タクシー
蔵王山頂→遠刈田温泉 バス
コース状況/
危険箇所等
三五郎小屋→ザンゲ坂の道は余りメジャーではなかったようで踏み跡薄め
その他周辺情報 遠刈田温泉 神の湯
蔵王温泉の一番北側の上ノ台から登りはじめます.13:00のバスに間に合わないと帰れなくなるので,15分早発.
2024年08月03日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 5:46
蔵王温泉の一番北側の上ノ台から登りはじめます.13:00のバスに間に合わないと帰れなくなるので,15分早発.
龍山の赤い崖が見えます.ロートではないけど朝日に映えます.
2024年08月03日 05:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 5:49
龍山の赤い崖が見えます.ロートではないけど朝日に映えます.
ホテルやってます.
2024年08月03日 05:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 5:50
ホテルやってます.
一般車はここまでですが,舗装道路(コンクリート)はまだ続きます.
2024年08月03日 05:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 5:57
一般車はここまでですが,舗装道路(コンクリート)はまだ続きます.
斜度はこんな感じ.結構ふくらはぎに来ます.
2024年08月03日 06:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:00
斜度はこんな感じ.結構ふくらはぎに来ます.
山形盆地が綺麗に見えます.
2024年08月03日 06:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:11
山形盆地が綺麗に見えます.
おー月山.
2024年08月03日 06:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:11
おー月山.
ゴンドラロープウェイをくぐります.
2024年08月03日 06:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:15
ゴンドラロープウェイをくぐります.
道路が荒れてきます.
2024年08月03日 06:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:15
道路が荒れてきます.
蔵王温泉は蔵王連山の西側なので,ずっと日陰でしたが,いよいよ日向に出ます.
2024年08月03日 06:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:17
蔵王温泉は蔵王連山の西側なので,ずっと日陰でしたが,いよいよ日向に出ます.
うまくとれてないけど,トンボがたくさん飛んでます.
2024年08月03日 06:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:19
うまくとれてないけど,トンボがたくさん飛んでます.
中央ロープウェイの山頂駅が見えます.
2024年08月03日 06:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:23
中央ロープウェイの山頂駅が見えます.
スカイケーブルの山頂駅.
2024年08月03日 06:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:24
スカイケーブルの山頂駅.
蔵王大権現堂
2024年08月03日 06:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:28
蔵王大権現堂
独古沼.そういえば昔修善寺の独古の湯に入ったなぁ.
2024年08月03日 06:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/3 6:31
独古沼.そういえば昔修善寺の独古の湯に入ったなぁ.
古道があるとは調べていませんでした.現在調査中.
2024年08月03日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:33
古道があるとは調べていませんでした.現在調査中.
三五郎小屋.立派です.山小屋と言うより,山小屋風の普通のホテルです.車は宿泊の方かな?ここまで一生懸命登ってきたんだけど車で来れるんだぁ…
2024年08月03日 06:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:36
三五郎小屋.立派です.山小屋と言うより,山小屋風の普通のホテルです.車は宿泊の方かな?ここまで一生懸命登ってきたんだけど車で来れるんだぁ…
楽しそうな遊具があります.
2024年08月03日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:37
楽しそうな遊具があります.
相当おしゃれです.
2024年08月03日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:37
相当おしゃれです.
一瞬入ろうかと思ったけど,先を急ぐのでやめました.
2024年08月03日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:37
一瞬入ろうかと思ったけど,先を急ぐのでやめました.
あ自転車用ラックが…今度はバイクで来ようかな?
2024年08月03日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:37
あ自転車用ラックが…今度はバイクで来ようかな?
ゲレンデを渡ると…
2024年08月03日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:41
ゲレンデを渡ると…
いよいよ登山道.五郎岳の方に行くはずなのに気がつきませんでした.
2024年08月03日 06:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:43
いよいよ登山道.五郎岳の方に行くはずなのに気がつきませんでした.
またまたゲレンデ
2024年08月03日 06:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:45
またまたゲレンデ
大分上がっています.
2024年08月03日 06:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:45
大分上がっています.
ここから入るのかな?と思ったら道間違いしていることに気がつきます.
2024年08月03日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:46
ここから入るのかな?と思ったら道間違いしていることに気がつきます.
こっちかなぁ?
2024年08月03日 06:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:47
こっちかなぁ?
こっちでした.
2024年08月03日 06:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:50
こっちでした.
登ります.
2024年08月03日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:53
登ります.
またまた舗装道路.
2024年08月03日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:54
またまた舗装道路.
舗装道路を渡ると.
2024年08月03日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:54
舗装道路を渡ると.
五郎岳,ウツボ沼方面.こっちでよし.
2024年08月03日 06:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:55
五郎岳,ウツボ沼方面.こっちでよし.
踏み跡薄めです.
2024年08月03日 06:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:58
踏み跡薄めです.
藪漕ぎか?
2024年08月03日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:59
藪漕ぎか?
藪漕ぎだ.この辺り,いかにも熊がいそうな雰囲気.鈴チリチリしながら,「ホーイ,ホイホイ」と叫びながら進みます.他に人はいないので全然恥ずかしくありません.
2024年08月03日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:59
藪漕ぎだ.この辺り,いかにも熊がいそうな雰囲気.鈴チリチリしながら,「ホーイ,ホイホイ」と叫びながら進みます.他に人はいないので全然恥ずかしくありません.
五郎岳・三郎岳分岐ですが,踏み跡も薄いので行きません.
2024年08月03日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 6:59
五郎岳・三郎岳分岐ですが,踏み跡も薄いので行きません.
時々道がはっきりします.
2024年08月03日 07:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:00
時々道がはっきりします.
地図では右側に谷があって,谷の頭にウツボ沼.谷を巻いて向こう側を登って行きます.
2024年08月03日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:03
地図では右側に谷があって,谷の頭にウツボ沼.谷を巻いて向こう側を登って行きます.
ウツボ沼.この先谷を渡ってほぼほぼ折り返します.
2024年08月03日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:06
ウツボ沼.この先谷を渡ってほぼほぼ折り返します.
ウツボ沼を上の方から見ます.
2024年08月03日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:06
ウツボ沼を上の方から見ます.
途中にウツボ沼の展望台.朽ちています.
2024年08月03日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:08
途中にウツボ沼の展望台.朽ちています.
三五郎分岐への道.こっちから来ることもできたけど,こっちも藪漕ぎなんだろうなぁ.
2024年08月03日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:13
三五郎分岐への道.こっちから来ることもできたけど,こっちも藪漕ぎなんだろうなぁ.
このあたり湿地の横を歩きます.
2024年08月03日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:13
このあたり湿地の横を歩きます.
この橋腐っていると行けないので慎重に渡ります.
2024年08月03日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:14
この橋腐っていると行けないので慎重に渡ります.
と思うと砂利が敷いてある歩きやすい道
2024年08月03日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:14
と思うと砂利が敷いてある歩きやすい道
この辺は歩きやすい
2024年08月03日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:15
この辺は歩きやすい
長命の松.枯れています.
2024年08月03日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:17
長命の松.枯れています.
片貝沼
2024年08月03日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:19
片貝沼
パラダイスゲレンデを渡ります.
2024年08月03日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:20
パラダイスゲレンデを渡ります.
危うく間違える所.
2024年08月03日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:21
危うく間違える所.
直登.美しい言葉です.
2024年08月03日 07:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:22
直登.美しい言葉です.
多分三宝荒神山
2024年08月03日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:23
多分三宝荒神山
またまた藪漕ぎ.
2024年08月03日 07:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:31
またまた藪漕ぎ.
藪の中にノアザミが隠れていて痛いです.ゲーター持ってくれば良かった…
2024年08月03日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:32
藪の中にノアザミが隠れていて痛いです.ゲーター持ってくれば良かった…
月山,遠くに鳥海山
2024年08月03日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8/3 7:34
月山,遠くに鳥海山
こんな感じ.
2024年08月03日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8/3 7:34
こんな感じ.
遠くに朝日岳
2024年08月03日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8/3 7:34
遠くに朝日岳
こんな感じ
2024年08月03日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8/3 7:34
こんな感じ
月山方面
2024年08月03日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8/3 7:38
月山方面
2024年08月03日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8/3 7:38
もう一泊して月山行こうかなぁ?
2024年08月03日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 7:38
もう一泊して月山行こうかなぁ?
ノアザミ…
2024年08月03日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:42
ノアザミ…
ここからザンゲ坂に入ります.
2024年08月03日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:46
ここからザンゲ坂に入ります.
多くのスキーヤーの骨をへし折ってきたザンゲ坂.そんなに厳しくは見えないけどなぁ.
2024年08月03日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:48
多くのスキーヤーの骨をへし折ってきたザンゲ坂.そんなに厳しくは見えないけどなぁ.
厳しく無くても登りはつらい.
2024年08月03日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:53
厳しく無くても登りはつらい.
こんな斜度.
2024年08月03日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:54
こんな斜度.
何だ階段着いてるじゃん.
2024年08月03日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:56
何だ階段着いてるじゃん.
このあたりではじめて人とすれ違います.ロープウェイの管理の人だったようです.鈴をいっぱいつけていました.やっぱり熊いるんだ.
2024年08月03日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:59
このあたりではじめて人とすれ違います.ロープウェイの管理の人だったようです.鈴をいっぱいつけていました.やっぱり熊いるんだ.
ちょっと斜度が緩くなります.スキーだとあそこから急斜面に飛び出すんだろうなぁ.楽しそう.
2024年08月03日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 7:59
ちょっと斜度が緩くなります.スキーだとあそこから急斜面に飛び出すんだろうなぁ.楽しそう.
ロープウェイの山頂駅が見えてきました.
2024年08月03日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:00
ロープウェイの山頂駅が見えてきました.
砂利が敷いてあって歩きやすくなります.
2024年08月03日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:01
砂利が敷いてあって歩きやすくなります.
地蔵岳が見えます.
2024年08月03日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:03
地蔵岳が見えます.
あっ.お地蔵さん.50年近く前に見たときは雪に埋まって,穴の中に頭の上の方だけ出されていました.
2024年08月03日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 8:04
あっ.お地蔵さん.50年近く前に見たときは雪に埋まって,穴の中に頭の上の方だけ出されていました.
この先の安全をお願いします.
2024年08月03日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:05
この先の安全をお願いします.
三宝荒神山
2024年08月03日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:14
三宝荒神山
月山
2024年08月03日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 8:14
月山
鳥海
2024年08月03日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:14
鳥海
宮城側は雲海の中
2024年08月03日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:16
宮城側は雲海の中
地蔵岳
2024年08月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:17
地蔵岳
この先の地図
2024年08月03日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:23
この先の地図
地蔵岳直登の道
2024年08月03日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:23
地蔵岳直登の道
もうちょい.
2024年08月03日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:29
もうちょい.
ヤマハハコ?
2024年08月03日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:30
ヤマハハコ?
この黄色い花なんでしょう.
2024年08月03日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 8:31
この黄色い花なんでしょう.
と思ったらもうすぐ頂上
2024年08月03日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:31
と思ったらもうすぐ頂上
到着.山頂標識薄い.
2024年08月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:32
到着.山頂標識薄い.
あっちが熊野岳.あの崖は爆裂火口?
2024年08月03日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 8:33
あっちが熊野岳.あの崖は爆裂火口?
道は良く整備されていて歩きやすい.
2024年08月03日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:34
道は良く整備されていて歩きやすい.
マーガレットかなぁ
2024年08月03日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:34
マーガレットかなぁ
木道.歩きやすい.
2024年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:36
木道.歩きやすい.
これ何を取ったか覚えています.トンボが映っています.
2024年08月03日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:37
これ何を取ったか覚えています.トンボが映っています.
気持ちのよい尾根歩き.
2024年08月03日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:38
気持ちのよい尾根歩き.
道は良いけど…降りるのは面倒くさい.
2024年08月03日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:41
道は良いけど…降りるのは面倒くさい.
ワサ小屋跡.笹小屋跡?
2024年08月03日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:43
ワサ小屋跡.笹小屋跡?
ここにもお地蔵さんが.
2024年08月03日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:43
ここにもお地蔵さんが.
目指す熊野岳
2024年08月03日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:44
目指す熊野岳
ちょっと雲が出てきました.
2024年08月03日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:44
ちょっと雲が出てきました.
ここから分岐して頂上に向かいます.
2024年08月03日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:51
ここから分岐して頂上に向かいます.
だんだん岩が大きくなってきます.
2024年08月03日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:51
だんだん岩が大きくなってきます.
広いのでどこを通っても良いですが,印を目指していくと,比較的楽に登れます.
2024年08月03日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:55
広いのでどこを通っても良いですが,印を目指していくと,比較的楽に登れます.
このあたりまで来ると,もはやゴーロです.ハイキングシューズだと角の上に立つとちょっと痛い.
2024年08月03日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 8:59
このあたりまで来ると,もはやゴーロです.ハイキングシューズだと角の上に立つとちょっと痛い.
到着.
2024年08月03日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:04
到着.
小さく蔵王岳と書いてあります.
2024年08月03日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:05
小さく蔵王岳と書いてあります.
またまた山形市内
2024年08月03日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:06
またまた山形市内
蔵王山神社.熊野神社じゃないの?と思ったら昭和27年に改名したそうです.建立は708年.
2024年08月03日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 9:08
蔵王山神社.熊野神社じゃないの?と思ったら昭和27年に改名したそうです.建立は708年.
神社の横の避難小屋.
2024年08月03日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:09
神社の横の避難小屋.
神社.
2024年08月03日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:09
神社.
ここから先は.ほぼほぼ観光コース.レストハウスから上がってくる方がちらほらと.
2024年08月03日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:11
ここから先は.ほぼほぼ観光コース.レストハウスから上がってくる方がちらほらと.
気持ちいいです.
2024年08月03日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:13
気持ちいいです.
レストハウス.
2024年08月03日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:13
レストハウス.
お釜が見え始めます.
2024年08月03日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:15
お釜が見え始めます.
石堂
2024年08月03日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:16
石堂
避難小屋.
2024年08月03日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:16
避難小屋.
お釜に向かって降りていきます.
2024年08月03日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:20
お釜に向かって降りていきます.
だんだん見えてきた.
2024年08月03日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:21
だんだん見えてきた.
オー.見覚えのある景色.
2024年08月03日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:21
オー.見覚えのある景色.
お釜が見えます.
2024年08月03日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:25
お釜が見えます.
尾根に上がってきた風が雲に変わるところです.
2024年08月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:26
尾根に上がってきた風が雲に変わるところです.
振り返って避難小屋
2024年08月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:26
振り返って避難小屋
移動していると見え方が変わります.
2024年08月03日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:29
移動していると見え方が変わります.
反対側
2024年08月03日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:29
反対側
2024年08月03日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 9:36
2024年08月03日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:37
刈田岳側からお釜.
2024年08月03日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 9:39
刈田岳側からお釜.
山頂.レストハウスからすぐです.
2024年08月03日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:53
山頂.レストハウスからすぐです.
三角点は神社の左上.
2024年08月03日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:54
三角点は神社の左上.
最後のお釜
2024年08月03日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:56
最後のお釜
レストハウスにつきます.あれ,予定より2時間早い.
2024年08月03日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:58
レストハウスにつきます.あれ,予定より2時間早い.
レストランもうやっているかなぁ…
2024年08月03日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 9:59
レストランもうやっているかなぁ…
やっぱり1時まで1本もない.というか山形と白石に一日1本ずつ.どっちも13:00発.
2024年08月03日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 10:05
やっぱり1時まで1本もない.というか山形と白石に一日1本ずつ.どっちも13:00発.
おっ,レストラにやっています.
2024年08月03日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 10:05
おっ,レストラにやっています.
ガスが…
2024年08月03日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 10:06
ガスが…
3時間これを続けたらかなり酔いそうです.
帰りに温泉に寄るのがだんだん面倒くさくなってきます.
2024年08月03日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 10:11
3時間これを続けたらかなり酔いそうです.
帰りに温泉に寄るのがだんだん面倒くさくなってきます.
時々ガスが抜けます.
2024年08月03日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/3 11:13
時々ガスが抜けます.
レストハウス入口.
2024年08月03日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 12:23
レストハウス入口.
バス停ですが…
2024年08月03日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 12:23
バス停ですが…
バスは離れたところに止まっています.
2024年08月03日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 12:40
バスは離れたところに止まっています.
遠刈田温泉.いいお湯でした.
2024年08月03日 14:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 14:45
遠刈田温泉.いいお湯でした.
遠刈田温泉から,仙台に向かい.
2024年08月03日 16:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 16:09
遠刈田温泉から,仙台に向かい.
仙台から新幹線で帰ります.
2024年08月03日 16:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 16:30
仙台から新幹線で帰ります.
カフェはやぶさ
2024年08月03日 16:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/3 16:32
カフェはやぶさ
撮影機器:

装備

個人装備
サロモン X Ultra 400

感想

やっと梅雨があけました.どこに行ってもいいんだろうけど,ずっと行けなかった東北に.ここのところ重めだったので,少し軽めの蔵王山.山形から宮城に向けてちょっと縦走の雰囲気も味わいたい.仕事が終わって初めての山形新幹線.新型車両のE8で山形に入って前泊.
https://yamap.com/moments/1089962

蔵王は今から50年以上前に始めてスキーをした場所.あそこは危ないといわれた「ザンゲ坂」を歩きたい.という訳で,蔵王温泉から登ることにします.
蔵王温泉への初バスが着くのが7:30.逆に下山は蔵王山頂からのバスが,山形に降りても宮城に降りても13:00.CT的にかなり危険.という訳でタクシーで行って6:00出発で,12:00に着く山行計画で,実際は5:45にスタート.
お地蔵さんまではあんまり人が入らないようでした.特にザンゲ坂までは藪は深いし熊も出そうで怖かったです.そこから先は本当に気持ちよく歩けるゆったりとした尾根道でした.
最後馬の背は時々切りがかかりましたが,それ以外は天気も最高.楽しく歩きました.
予定より2時間も早く着いてしまって,3時間レストランで一人飲み…レストランがあって良かった…
白石蔵王行きのバスを,遠刈田温泉で降りて汗を流し,そこから仙台に向かって帰京しました.
https://yamap.com/moments/1090788

観光地+ちょっとだけ登山 という感じでしたが,とっても楽しかったです.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
山形蔵王の古道 宝沢口コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら