ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7094398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ハイカーコスプレ笠新道⛰️地下足袋笠ヶ岳🏕️笠ヶ岳山荘テント泊

2024年08月02日(金) 〜 2024年08月03日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:45
距離
24.8km
登り
2,296m
下り
2,382m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
2:28
合計
11:28
距離 12.8km 登り 2,053m 下り 346m
4:28
4:29
6
5:20
19
5:39
13
5:52
5:59
79
7:18
7:30
11
8:05
8:17
83
9:40
10:00
95
11:35
11:36
3
11:39
11:41
45
12:26
12:27
24
12:50
13:38
12
13:50
13:54
14
14:09
14:24
33
14:57
15:02
45
2日目
山行
6:07
休憩
2:07
合計
8:14
距離 12.0km 登り 243m 下り 2,036m
4:07
8
宿泊地
4:15
4:57
10
5:07
5:12
7
5:19
5:59
16
6:16
39
6:55
3
7:48
7:54
55
8:49
8:51
13
9:32
78
10:51
11:11
11
11:22
14
11:36
15
12:01
12:02
7
12:08
12:10
12
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営新穂高第3登山者用駐車場
深山荘そば
無料 約200台
仮設トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
笠新道はウワサどおりの急登続き
しかも晴れの日は1900m以上になると日差しがすごい
私、テント泊装備でがんばってたら、
しんどくなって休憩中に脳貧血で倒れました😭
お気を付けください🍀
その他周辺情報 新穂高登山指導センター
きれいなトイレ有り
トイレの洗面台の水は飲用可能だそうです

笠ヶ岳山荘
テント泊 2000円
ペットボトル飲料 300円
(賞味期限切れのため安い)
2週間前と1週間前のそれぞれの山行は、
笠ヶ岳の天気予報が良くなかったため変更していたのだった
とうとう今回、天気バッチリで決行!

前夜、仕事が終わってすぐ、
新穂高温泉登山者用駐車場へすっ飛んでった
数台空いていた、よかった
まだ代車の軽バン
車中泊パーティだ〜
3
2週間前と1週間前のそれぞれの山行は、
笠ヶ岳の天気予報が良くなかったため変更していたのだった
とうとう今回、天気バッチリで決行!

前夜、仕事が終わってすぐ、
新穂高温泉登山者用駐車場へすっ飛んでった
数台空いていた、よかった
まだ代車の軽バン
車中泊パーティだ〜
翌朝4時過ぎ、
駐車場の奥から出発
1
翌朝4時過ぎ、
駐車場の奥から出発
新穂高登山指導センター
中のトイレを利用
何度か来ているけれど、
ここのトイレを使ったのは初めてだった
なんと、洗面の水が飲用可能ですと😳
2
新穂高登山指導センター
中のトイレを利用
何度か来ているけれど、
ここのトイレを使ったのは初めてだった
なんと、洗面の水が飲用可能ですと😳
明るくなってきた
センターを出てすぐの橋の上から、
向かう笠ヶ岳のてっぺんが見えている
1
明るくなってきた
センターを出てすぐの橋の上から、
向かう笠ヶ岳のてっぺんが見えている
しばらく歩いてまた橋の上
焼岳が見えている
1
しばらく歩いてまた橋の上
焼岳が見えている
ゲート
笠新道の入口まではもうちょい歩く
2
ゲート
笠新道の入口まではもうちょい歩く
笠新道入口
ここから本格的な登りになる
いざ!
2
笠新道入口
ここから本格的な登りになる
いざ!
石と岩の道
今回は革の登山靴を履いてハイカーコスプレ🥾
いつも地下足袋や寅壱で作業員コスプレだからね~
いろいろ試しているのだ
3
石と岩の道
今回は革の登山靴を履いてハイカーコスプレ🥾
いつも地下足袋や寅壱で作業員コスプレだからね~
いろいろ試しているのだ
かんかん照り
うちの方からもちっこく見えるこの辺りの山々が目の前に
3
かんかん照り
うちの方からもちっこく見えるこの辺りの山々が目の前に
こんなところもある
1
こんなところもある
快晴
すごい眺め
この辺りにヤマレコの警告でも急登連続バテ熱射病注意とあるんだけど、
日差しがキツくてしんどくなって岩に座って休んだら、
気を失って倒れた😱
ハっと気付いたら地面の岩に頭の右横と下唇をぶつけてた
全く痛くなかったけれど、
頭にはたんこぶがてきて下唇は少ーし切れた
たまたま運が良かったんだろう、
軽くぶつけただけだったようだ
しかし運が悪かったら、
頭を切って流血していたり、
歯を折っていたりしてもおかしくなかったと思う
笠新道テント泊!と身構えてたせいで、
ちょっとがんばりすぎたようだ

撤退するか?と思ったが、
すぐに回復して頭痛や吐き気もないので、
少し休んだあとに続行
それからは気を付けて進んだ
脳貧血だと思う
無理して脳に血流が足りなくなったんだろうけど、
倒れたことによって血流が戻ってすぐ回復したのだろう
脳貧血のことは知っていて、
そうなる前に頭を心臓より下にして血流を戻すと良いと、
つい最近聞いていた
3
この辺りにヤマレコの警告でも急登連続バテ熱射病注意とあるんだけど、
日差しがキツくてしんどくなって岩に座って休んだら、
気を失って倒れた😱
ハっと気付いたら地面の岩に頭の右横と下唇をぶつけてた
全く痛くなかったけれど、
頭にはたんこぶがてきて下唇は少ーし切れた
たまたま運が良かったんだろう、
軽くぶつけただけだったようだ
しかし運が悪かったら、
頭を切って流血していたり、
歯を折っていたりしてもおかしくなかったと思う
笠新道テント泊!と身構えてたせいで、
ちょっとがんばりすぎたようだ

撤退するか?と思ったが、
すぐに回復して頭痛や吐き気もないので、
少し休んだあとに続行
それからは気を付けて進んだ
脳貧血だと思う
無理して脳に血流が足りなくなったんだろうけど、
倒れたことによって血流が戻ってすぐ回復したのだろう
脳貧血のことは知っていて、
そうなる前に頭を心臓より下にして血流を戻すと良いと、
つい最近聞いていた
白出沢が見える
去年歩いたところ
あそこから笠ヶ岳がよく見えて、
しんどかったけどその姿に励まされた
それが笠ヶ岳に登りたくなったきっかけ
3
白出沢が見える
去年歩いたところ
あそこから笠ヶ岳がよく見えて、
しんどかったけどその姿に励まされた
それが笠ヶ岳に登りたくなったきっかけ
槍から大キレット
2
槍から大キレット
笠新道、キツい登りを抜けたようだ
突然パァーっとこの眺め!
いやぁ、別世界だな
八ヶ岳は近いし大好きでよく行くけど、
北アルプスはスケールがデカくて日本離れしている雰囲気
3
笠新道、キツい登りを抜けたようだ
突然パァーっとこの眺め!
いやぁ、別世界だな
八ヶ岳は近いし大好きでよく行くけど、
北アルプスはスケールがデカくて日本離れしている雰囲気
快晴で色も鮮やかで、
すごい
3
快晴で色も鮮やかで、
すごい
こんなところを歩けるなんて幸せすぎる
2
こんなところを歩けるなんて幸せすぎる
また振り返って
もうすぐ稜線
稜線に上がったらあっちへ向かうんだ
2
稜線に上がったらあっちへ向かうんだ
ジャン!
稜線に上がった
笠〜✨
3
稜線に上がった
笠〜✨
笠~✨
もうひとふんばりだ
3
笠~✨
もうひとふんばりだ
ハクサンイチゲ
テント場から白出沢、
大キレット奥穂ジャンダルム…眺めたかったけれど、
着く頃には雲が出てきた😩
2
テント場から白出沢、
大キレット奥穂ジャンダルム…眺めたかったけれど、
着く頃には雲が出てきた😩
こっちの方、
全然知らないし行ったことないんだけど、
黒部五郎、薬師岳、剱岳
2
こっちの方、
全然知らないし行ったことないんだけど、
黒部五郎、薬師岳、剱岳
この眺めが入り口から見えるようにテントを張ることにした
2
この眺めが入り口から見えるようにテントを張ることにした
無洗米と水をシェラカップに入れておく
2
無洗米と水をシェラカップに入れておく
7枚こはぜの縫い付け足袋、
ペラペラなのでザックのサイドポッケに突っ込んできた
ハイカーコスプレだったけれど、
山頂だけは地下足袋で行ってみよ
登山靴はなんだか疲れた😩
2
7枚こはぜの縫い付け足袋、
ペラペラなのでザックのサイドポッケに突っ込んできた
ハイカーコスプレだったけれど、
山頂だけは地下足袋で行ってみよ
登山靴はなんだか疲れた😩
今回のテントはこんな感じ🏕️
3
今回のテントはこんな感じ🏕️
さー山頂へ
ガスってきた🤤
2
さー山頂へ
ガスってきた🤤
花柄!と言う感じの咲きっぷり
チングルマ
3
花柄!と言う感じの咲きっぷり
チングルマ
やっぱり地下足袋は気持ちいい~
しかも岩や石でゴロゴロになりだした
そんなところは地下足袋で歩くと楽しいんだよ
2
やっぱり地下足袋は気持ちいい~
しかも岩や石でゴロゴロになりだした
そんなところは地下足袋で歩くと楽しいんだよ
石ゴロゴロ
登頂
白くなってしもうたー🤤
1
登頂
白くなってしもうたー🤤
クリヤ谷の方
きれいだな
1
クリヤ谷の方
きれいだな
クリヤ谷の方は通行止め
整備されていないそうで
2
クリヤ谷の方は通行止め
整備されていないそうで
地下足袋笠ヶ岳⛰️
薬師岳の方、
かすかに見えるだけになってしまった😭
1
地下足袋笠ヶ岳⛰️
薬師岳の方、
かすかに見えるだけになってしまった😭
戻る途中
テント場の下の方に私のテントを張った
1
戻る途中
テント場の下の方に私のテントを張った
薬師岳、剱岳がちょっとだけ
1
薬師岳、剱岳がちょっとだけ
テントに戻った
ごはんを炊きます
このテント場、平たい石が多くて便利
1
テントに戻った
ごはんを炊きます
このテント場、平たい石が多くて便利
炊いてるときから飲み始め、
ごはん蒸らし待ちでゆっくり飲む
…と言うのがいつもの流れなんだけども、
ゆっくりするころには山々の眺めが雲に隠されてしまっていた😭
2
炊いてるときから飲み始め、
ごはん蒸らし待ちでゆっくり飲む
…と言うのがいつもの流れなんだけども、
ゆっくりするころには山々の眺めが雲に隠されてしまっていた😭
あ!
ジャンが見えたー
1
あ!
ジャンが見えたー
小屋のトイレへ
笠ヶ岳山荘テント場からはトイレが遠い🤤
振り返ったら虹の輪っかが
ブロッケンなりかけ??
1
小屋のトイレへ
笠ヶ岳山荘テント場からはトイレが遠い🤤
振り返ったら虹の輪っかが
ブロッケンなりかけ??
トイレを済ませて戻る
1
トイレを済ませて戻る
平たい石が多いのは、
こーゆう層になった岩がバラバラになったんかなー
1
平たい石が多いのは、
こーゆう層になった岩がバラバラになったんかなー
新穂高ロープウェイの上の駅
西穂山荘も見える
1
新穂高ロープウェイの上の駅
西穂山荘も見える
さーカレー食べる
今回はお焦げ多し
問題なっし!
1
さーカレー食べる
今回はお焦げ多し
問題なっし!
食べてたら、
あー槍ツン見えてるー😆
2
食べてたら、
あー槍ツン見えてるー😆
夕暮れ時になってきて、
空がかなりすっきりしてきた
1
夕暮れ時になってきて、
空がかなりすっきりしてきた
笠ヶ岳山荘の方を見上げて
3
笠ヶ岳山荘の方を見上げて
薄赤く染まった雲
3
薄赤く染まった雲
うろうろしながら夕暮れ時の山々や空を眺めまわす
3
うろうろしながら夕暮れ時の山々や空を眺めまわす
もうテントに引っ込んだけど、
外をのぞいたらますます赤くなってた
3
もうテントに引っ込んだけど、
外をのぞいたらますます赤くなってた
奥穂からジャンダルムの辺りが赤い

このあと寝た
シュラフを持ってきてなかったけれど、
さすがに欲しかったな😅
寒くて何度も目が覚めちゃった
4
奥穂からジャンダルムの辺りが赤い

このあと寝た
シュラフを持ってきてなかったけれど、
さすがに欲しかったな😅
寒くて何度も目が覚めちゃった
翌朝
早めに起きてまずは小屋まで上がる
トイレのあと小屋前でもう少し明るくなるのを待つつもりだったけれど、
空のグラデーションが良かったのですぐに山頂まで上がることにした
登っている途中の眺め
3
翌朝
早めに起きてまずは小屋まで上がる
トイレのあと小屋前でもう少し明るくなるのを待つつもりだったけれど、
空のグラデーションが良かったのですぐに山頂まで上がることにした
登っている途中の眺め
登頂
日の出前の地下足袋笠ヶ岳
3
登頂
日の出前の地下足袋笠ヶ岳
コントラストを下げて明るくした
笠ヶ岳と読めるようになったでしょ😌
3
コントラストを下げて明るくした
笠ヶ岳と読めるようになったでしょ😌
クリヤ谷の方
通行止め
3
クリヤ谷の方
通行止め
山頂から槍、大キレット、奥穂
2
山頂から槍、大キレット、奥穂
薬師岳、剱岳
富士山も見えた
日の出を見たらすぐ下り始めた
やっぱり地下足袋はいいわ
ぴょんぴょん身軽に下りられる

途中でピカーっとしてきた
2
日の出を見たらすぐ下り始めた
やっぱり地下足袋はいいわ
ぴょんぴょん身軽に下りられる

途中でピカーっとしてきた
ピカーっと照らされて赤くなった笠ヶ岳山頂
このぴっかりタイムが好き

その後無事お通じがあった
テントを片付けて下山の支度をする
3
ピカーっと照らされて赤くなった笠ヶ岳山頂
このぴっかりタイムが好き

その後無事お通じがあった
テントを片付けて下山の支度をする
下山開始
北穂〜西穂
振り返って笠ヶ岳
3
振り返って笠ヶ岳
雲ひとつない空
でっかい笠ヶ岳を見られるのもこれで最後
またね〜
2
でっかい笠ヶ岳を見られるのもこれで最後
またね〜
笠新道の下り、これまたキツかった😩
足が痛くなっちゃってスピードが出せなかった
なんとか笠新道入口まで下りて、
ジャージャー流れ出ているお水で顔や腕をザブザブ洗い、
ガブガブ飲んだ
すっきりしたところで座って靴紐を結び直し、
ついでに軽く足のマッサージをした
だいぶ元気になったので、
あとはさっさか歩いて戻る
下山後は駒ヶ根にすっ飛んで行きたいので、
できるだけ早く下りたい
1
笠新道の下り、これまたキツかった😩
足が痛くなっちゃってスピードが出せなかった
なんとか笠新道入口まで下りて、
ジャージャー流れ出ているお水で顔や腕をザブザブ洗い、
ガブガブ飲んだ
すっきりしたところで座って靴紐を結び直し、
ついでに軽く足のマッサージをした
だいぶ元気になったので、
あとはさっさか歩いて戻る
下山後は駒ヶ根にすっ飛んで行きたいので、
できるだけ早く下りたい
トイレに寄り、
自販機で炭酸飲料をゲット
1
トイレに寄り、
自販機で炭酸飲料をゲット
車に戻ってきて痛む足をまたも軽くマッサージ

それから木祖村経由で駒ヶ根のBBステーキへ
ゆきのさんの歌を聴き、肉を食らう
心も体も充電🌼🍖
4
車に戻ってきて痛む足をまたも軽くマッサージ

それから木祖村経由で駒ヶ根のBBステーキへ
ゆきのさんの歌を聴き、肉を食らう
心も体も充電🌼🍖

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら