記録ID: 7097110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
栗沢山→アサヨ峰→高嶺
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月04日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 2,013m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:21
距離 6.1km
登り 973m
下り 613m
天候 | 8/3晴 8/4晴のち曇(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
14,500円 戸台パーク(仙流荘)到着。 南アルプス林道バス乗り場が目の前なので、チケット購入しバス乗り場に並ぶ。 ○戸台パーク→北沢峠 南アルプス林道バス 始発前に増発便が複数便出ました。 ●広河原→甲府駅 南アルプス登山バス 本数は多くないので早めに並ばないと立つことになる。 2,700円+300円=3,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○栗沢山→アサヨ峰 岩場。ハイマツが多く道を見落とさないようにご注意を。(道を見失いやすい) ○早川尾根小屋→高嶺 朝露で全身びしょびしょになる。(でも雨具着ると暑い) ○高嶺直下 岩をよじ登る感じ。 私たちは白鳳峠から下山なので荷物を峠にデポして登りました。 山頂直下にのみペンキマークあり。 ○白鳳峠→登山口 勾配がキツく、ざれて滑りやすい箇所が随所にありました。 疲れている体には結構きつい。足がガクガク。 |
その他周辺情報 | ○早川尾根小屋 飲み物販売あり。テント泊1人1,000円 水場、トイレ テント場脇にあり。 テント泊の人間も小屋内部で自炊させていただけました。ありがとうございました。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
百高山のアサヨ峰と高嶺にいってきました。
あまり調べないで行ったため、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳があんなにきれいにみえるとはうれしい驚きでした。
ダラダラしているわたしに代わって行き先からバス、食事まで全て友だちが手配してくれました。
この場を借りてありがとう!
百高山狙いでアサヨ峰と高嶺に行ってきました。
栗沢山にさえ登ってしまえばあとは快適な稜線歩きかと思いきや、ハイマツで道を見失いやすかったり、岩の道も多くアップダウンもあったりと、結構疲れました。。
(地形図ちゃんと見ろって感じですが😥)
特に、白鳳峠からの下りがとてもきつかったです。2時間足らずと舐めてましたが、自分の苦手なザレてる道でテント泊の荷物の重みで体を支えきれなくなり、膝はガクガクでした。
アサヨ峰を越えると人は少なくなり、
広河原峠から先、赤薙沢の頭まではさらに入山者は少なくなると思いますが、赤薙沢の頭からの北岳は目の前にどんと出るので、迫力すごいです。
ぼーっと歩ける稜線歩きではありませんでしたが、1日目は甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳を、2日目は北岳を目の前にしながら歩けるルートです。
※備忘
・早川尾根小屋はシュラフ使用せず上下ダウンで就寝。今回は寒くなかった。
・北沢峠→早川尾根小屋 水2ℓ(栗沢山まで暑さをあまり感じなかったためか?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する