記録ID: 7098589
全員に公開
沢登り
関東
片品川水系栗原川〜ツバメ沢〜ケヤキ沢でナメ床の沢旅
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:38
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,365m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:15
天候 | 初日:晴れ 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は狭い&ダート一部あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・遡行グレード2級下。 ・行程を通して、ナメが続く、癒し沢。行動時間は長め。 ・幕営場所は至るところにあり。焚き火に困るような感じもなし。 ・巻き道も明瞭、ツバメ沢、ケヤキ沢共にセオリー通り大滝を巻けば、難しい登攀等も無かったです。 ・ケヤキ沢大滝上、東京近郊沢本では10m右岸に明瞭な巻道とあるが、あまり探すこともせずそのまま懸垂した。最後空中懸垂になるのと、滝壺直下に降りるので30m一本では少し心もとない印象。ケヤキ沢大滝はルンゼを下ることも出来るが落石しやすいので懸垂の方が良さそう。こちらも30m×2本で懸垂。 |
その他周辺情報 | 温泉:湯元 楽善荘(日帰り温泉500円) 食事:そば陣 |
写真
装備
個人装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
カラビナ
スリング
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
タープ
焚火缶
ロープ
|
感想
ナメ沢と聞くと東北の大行沢や北アルプスの赤木沢をよく聞く。
群馬の栗原川はどのようなものかよくわかっていなかったが秀才「ぐみみ」が行きたいということで一泊二日でいくこととした。
結果は泳ぎもできて癒やしのなめも楽しめる沢で大満足な沢だった。
ちなみに幕営適正地も多かったので遡行した時間で選べば良い気がする。
先週と同じメンバーで泊まり沢。
なんだかんだ土日で晴れることが少ないため、今年はあまり泊まり沢は行けていない。
選んだ場所は、栗原川。皇海山エリアの沢は初めてでしたが、沢が土砂に埋まりにくいのか、どこまでもナメ床が続き、癒される。途中に大滝やゴルジュ、泳ぎ場などの見所・遊びどころもあり、飽きさせない。泊まれる場所もたくさんあり、コースショートカットするなどの工夫して、沢はじめや宴会などで遊びに来るのも良さそう。秀才ぐみみのナイスチョイスと認めざる得ない。さすがエース。
栗原林道より歩きやすいナメが広がると思えば泳ぎもありでいろんな楽しみ方が出来る沢。懸垂やヌメリはあるが沢初心者には楽しみやすいとこだと思った。下流はトンボたくさんで快適だったが上流に行くにつれブヨアブ優勢に。たくさん刺されました。最近気付いたが、普通にしてたらアブは2周くらいブーンと周りを飛んだらどこかに行ってしまう。ぷらぷら動いているものにはずっとひっついてくるので、それをケアしつつ普通に歩いていれば問題なさそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する