ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7099048
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ゼロ富士 Route3776 vol.2

2024年08月03日(土) 〜 2024年08月04日(日)
 - 拍手
マメモチ7 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
28.5km
登り
2,209m
下り
216m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:43
休憩
0:23
合計
5:06
距離 16.4km 登り 870m 下り 64m
10:07
79
スタート地点
11:26
11:46
60
12:46
12:48
36
2日目
山行
6:02
休憩
1:02
合計
7:04
距離 12.1km 登り 1,339m 下り 152m
7:26
28
7:54
29
10:09
57
11:06
41
11:47
11:48
32
12:21
12:23
11
12:33
13:09
12
13:21
13:22
12
13:34
6
13:40
13:42
28
14:10
14:11
13
14:24
14:29
3
14:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:新幹線で新富士駅→タクシーで前回の第一チェックポイント付近まで
帰り:富士宮5合目→バスで新富士駅まで
コース状況/
危険箇所等
1日目休憩ポイントのニノマルビレッジまで→トラックがたくさん通るので、音でトラックを感知しながら気をつける。多分トラックも気をつけてくれているので大丈夫。
2日目キャンプ場から旧料金所まで→富士スカイラインの脇を通ります。とばしてる一般車もいますが往来は激しくないので怖くありません。(よけてくれますし)
登山道はピンテ&標識がたくさんあります。
☆私はゼロ富士は今シーズン前に始めていたので、スタンプ派だったのですが、富士市に問い合わせたら始めてしまっていたら今年はスタンプでも良いとの事でした。
その他周辺情報 PICAキャンプ場→フリーサイト1人1500円
3776用のコテージ(相部屋)もあります。お布団付きで3776円!
帰りごはん屋さん→「善兵衛」新富士駅から徒歩8分ほど。海鮮丼、桜エビかき揚げ、鰻丼〜。美味しかったです。
こだまで行くからね〜♪
2024年08月03日 07:30撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/3 7:30
こだまで行くからね〜♪
前回群馬の名物弁当で鶏めし美味しかったので、違うやつですがとりめし買いました
2024年08月03日 07:45撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/3 7:45
前回群馬の名物弁当で鶏めし美味しかったので、違うやつですがとりめし買いました
ウムウム。もぐもぐ…。まずまずじゃの。
2024年08月03日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/3 7:46
ウムウム。もぐもぐ…。まずまずじゃの。
ここからスタート!
2024年08月03日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/3 10:02
ここからスタート!
本数が少なくて前回帰りは乗れなかった…。
2024年08月03日 10:05撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/3 10:05
本数が少なくて前回帰りは乗れなかった…。
これがあると安心します
2024年08月03日 10:07撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/3 10:07
これがあると安心します
最初の休憩ポイント 暑いのでこまめに休んでいきます
2024年08月03日 10:26撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/3 10:26
最初の休憩ポイント 暑いのでこまめに休んでいきます
でかっ!
2024年08月03日 10:53撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/3 10:53
でかっ!
だんだん通る車も減ってくる
空気が甘い香りがする
2024年08月03日 11:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/3 11:14
だんだん通る車も減ってくる
空気が甘い香りがする
ここでアイスBOX購入〜助かった〜中は涼しい〜中にもトイレあり。使わせてもらえます。
2024年08月03日 11:36撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/3 11:36
ここでアイスBOX購入〜助かった〜中は涼しい〜中にもトイレあり。使わせてもらえます。
アイスBOXに水を入れて飲むと生き返る〜
2024年08月03日 12:01撮影 by  Pixel 7a, Google
5
8/3 12:01
アイスBOXに水を入れて飲むと生き返る〜
土曜だけやってるみたい
2024年08月03日 11:36撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/3 11:36
土曜だけやってるみたい
外にも簡易トイレあります。ペーパーが富士山
2024年08月03日 11:32撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/3 11:32
外にも簡易トイレあります。ペーパーが富士山
あータマアジサイって蕾がタマなんだー、としみじみしているところ
4
あータマアジサイって蕾がタマなんだー、としみじみしているところ
かわええ
2024年08月03日 11:46撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/3 11:46
かわええ
ふじひのきパーク手前
2024年08月03日 12:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/3 12:41
ふじひのきパーク手前
誰もいない道
ちょっと異世界感
2024年08月03日 12:41撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/3 12:41
誰もいない道
ちょっと異世界感
曲がりくねった〜道の先に〜♪
2024年08月03日 12:50撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/3 12:50
曲がりくねった〜道の先に〜♪
なんか色っぽいリスさん
2024年08月03日 12:54撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/3 12:54
なんか色っぽいリスさん
ここがホントのふじひのきパークみたいです
2024年08月03日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/3 12:59
ここがホントのふじひのきパークみたいです
富士市から富士宮市へ
2024年08月03日 13:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/3 13:12
富士市から富士宮市へ
迷わず取って食べてしまう私と、それをじっと見つめるオットさん。
お腹の強さの違いが出る行動。
2024年08月03日 13:19撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/3 13:19
迷わず取って食べてしまう私と、それをじっと見つめるオットさん。
お腹の強さの違いが出る行動。
ぴょーん、って来たらおもしろいんだけどな。
2024年08月03日 13:28撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/3 13:28
ぴょーん、って来たらおもしろいんだけどな。
お昼〜衝撃のようかんパン。これいっこで350kcl超える。と、パニーニ。
2024年08月03日 14:15撮影 by  Pixel 7a, Google
5
8/3 14:15
お昼〜衝撃のようかんパン。これいっこで350kcl超える。と、パニーニ。
これなんだろー
2024年08月03日 14:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/3 14:43
これなんだろー
あ、ついた〜。
2024年08月03日 15:11撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/3 15:11
あ、ついた〜。
なんならごはんも買えます。お高いカレー&ごはんあります。
2024年08月03日 17:19撮影 by  Pixel 7a, Google
5
8/3 17:19
なんならごはんも買えます。お高いカレー&ごはんあります。
かぷラーメン、ナチョチップスやら。
2024年08月03日 17:19撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/3 17:19
かぷラーメン、ナチョチップスやら。
登山はグッズも
2024年08月04日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/4 7:16
登山はグッズも
あ、あれないかな、も。ありそう。電池もありました。
2024年08月04日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/4 7:16
あ、あれないかな、も。ありそう。電池もありました。
シャワー後ここでゆっくりしました
4
シャワー後ここでゆっくりしました
雨が降ってないと楽だ~
2024年08月04日 05:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6
8/4 5:11
雨が降ってないと楽だ~
テントに張る
2024年08月04日 05:10撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/4 5:10
テントに張る
テント前はお花畑
2024年08月04日 05:10撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 5:10
テント前はお花畑
夕ご飯。スパムチンジャオロースと梅のお吸い物。
少しでも手を加えたの食べるとほっとする。
5
夕ご飯。スパムチンジャオロースと梅のお吸い物。
少しでも手を加えたの食べるとほっとする。
キャンプ場、いいとこだった〜
2024年08月04日 05:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 5:12
キャンプ場、いいとこだった〜
朝ごはん、オットさんはランチパック、私はカップスター☆
2024年08月04日 05:12撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/4 5:12
朝ごはん、オットさんはランチパック、私はカップスター☆
PICAキャンプ場はバス停では、「グリーンキャンプ場前」でした。
…何故?前はそんな名前だったのかな?
6
PICAキャンプ場はバス停では、「グリーンキャンプ場前」でした。
…何故?前はそんな名前だったのかな?
しばらくこんな道
2024年08月04日 07:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 7:43
しばらくこんな道
うさぴょんには会わず
2024年08月04日 07:45撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 7:45
うさぴょんには会わず
看板あるとなんか嬉しい
2024年08月04日 07:50撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/4 7:50
看板あるとなんか嬉しい
緑の中にいる
2024年08月04日 08:24撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 8:24
緑の中にいる
旧料金所前まで来ました
2024年08月04日 08:51撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 8:51
旧料金所前まで来ました
フムフム
2024年08月04日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 9:06
フムフム
ホウホウ
2024年08月04日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 9:06
ホウホウ
入るよ〜
2024年08月04日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 9:06
入るよ〜
コケーかわゆい
この木だけで苔3種類判別しました
2024年08月04日 09:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 9:12
コケーかわゆい
この木だけで苔3種類判別しました
ゴキゲンです
苔の森が広がっています
2024年08月04日 09:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 9:12
苔の森が広がっています
満開
2024年08月04日 09:25撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/4 9:25
満開
オートミールバーでエネチャージちう。
2024年08月04日 10:12撮影 by  Pixel 7a, Google
5
8/4 10:12
オートミールバーでエネチャージちう。
静か
2024年08月04日 10:19撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 10:19
静か
標高が上がってくると苔も変わってきた。
2024年08月04日 10:53撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/4 10:53
標高が上がってくると苔も変わってきた。
ホー
2024年08月04日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 11:04
ホー
ここ、きつかったところ。砂と砂利で進んでも下がってしまう〜
4
ここ、きつかったところ。砂と砂利で進んでも下がってしまう〜
写真ではわからないけど、けっこう斜度あります
2024年08月04日 12:05撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 12:05
写真ではわからないけど、けっこう斜度あります
あ。宝永山見えると、元気出る。
5
あ。宝永山見えると、元気出る。
着いたぞー!
もくもく。雲が取れるのを待ちます
2024年08月04日 12:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 12:21
もくもく。雲が取れるのを待ちます
稜線にでました。
2024年08月04日 12:22撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 12:22
稜線にでました。
あ、見えた
2024年08月04日 12:38撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 12:38
あ、見えた
13時のバスは見送ることにしたのでここでゆっくりします
2024年08月04日 12:40撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/4 12:40
13時のバスは見送ることにしたのでここでゆっくりします
走ってる方がわざわざ止まって「撮りましょうか?」と声をかけていただいた
2024年08月04日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
10
8/4 13:02
走ってる方がわざわざ止まって「撮りましょうか?」と声をかけていただいた
しばし眺める
2024年08月04日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/4 13:02
しばし眺める
いい感じ〜
2024年08月04日 13:07撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/4 13:07
いい感じ〜
宝永山に行くにはここからまた一旦下って、登るらしい。ここから70分。今日は行かないよ〜(行けない汗)
2024年08月04日 13:21撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/4 13:21
宝永山に行くにはここからまた一旦下って、登るらしい。ここから70分。今日は行かないよ〜(行けない汗)
6合目山荘にありました。まだ私はスタンプ。
2024年08月04日 13:42撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 13:42
6合目山荘にありました。まだ私はスタンプ。
テッペンは見えず
2024年08月04日 14:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 14:11
テッペンは見えず
しろしろ
2024年08月04日 14:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 14:12
しろしろ
おりてきました
2024年08月04日 14:27撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 14:27
おりてきました
バス停に無料トイレと売店ありました
2024年08月04日 14:34撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 14:34
バス停に無料トイレと売店ありました
時刻表
2024年08月04日 14:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 14:34
時刻表
下界おりてきて、ご褒美。うまうま。
2024年08月04日 17:56撮影 by  Pixel 7a, Google
7
8/4 17:56
下界おりてきて、ご褒美。うまうま。
撮影機器:

感想

旅をしている。

今回のこのゼロ富士登山をしている最中、ずっとそう感じていた。昔の人もこうやって歩いたんだろうか。
歩けることがありがたく嬉しい。
いつか歩けなくなったときに今日を思い出すのかな。

春先に富士市外を歩いて5ヶ月後。
第2チェックポイントのPICAキャンプ場からの帰りの交通手段は富士宮登山口↔新富士駅のバスなので、富士山が開山しないとバスも通らない。
とりあえず夏を待って、今回も日帰りで第2チェックポイントのキャンプ場から帰って来ようかと思いましたが、テントも買ったし、毎回日帰りだと交通費もかかるので今回は第3チェックポイントまで行ってしまう作戦にしました。

よもぎ湯の近くのバス停からスタート。
今回はゼロ富士のマップを手に入れたので、それを見ながら歩きます。
スタートはまだ標高が低いので、歩き始めは暑い。途中、休憩ポイントでアイスBOXを買うことが出来て救われる。今回は曇りだったので歩きやすい方だったとは思うけれど、
800mを超えたあたりから涼しくなりました。

第2チェックポイントまでは塗装道路なので歩きやすいのだけど、足は疲れました。痛いところが出て来ましたが、歩けないほどではなかったので、キャンプ場までたどり着く。オットさんのスマホでは1日目は3万歩歩いてたらしい。家からだけど、そりゃ疲れるわ〜(笑)

キャンプ場はとても広くて、居心地のよいところでした。PICAは大手のキャンプ場なので、いろいろ揃ってたし、なんとシャワーが無料なのです!&お水も富士山の伏流水とのこと。有り難くいただきました。
シャワーを浴びるだけでもサッパリ。 

キャンプはほとんどキャンプメインの人々なのですが、それを見るのも楽しい♪
私たちは山テントなので張るのも撤収も早い。
足りないものもあるけどなんとかなるのも面白い。
趣旨が違うとキャンプのスタイルもこんなに変わるのかぁ、と思います。

キャンプ場は標高1200mほど。夜は暑くも寒くもない位ですが夜中は冷えてきてシュラフに潜りました。

翌日は7:30にスタート。7:00には撤収を終えていましたが、お水を買ったりトイレを済ませたりゆっくり準備をしていたらすぐに30分が経ってしまいました。
歩いていると、後ろから自転車の人が挨拶をしてきてくれて、そして、去っていきます。
自転車は登りは辛そうだな〜でも下りは天国だな〜。

旧料金所の横に、登山道入口があり、そこからやっと登山ぽくなります。
富士山に登っているとは思えないくらい人に会いません。豊かな自然の中をゆっくり、しみじみ登ります。
御殿庭から上、宝永山が見えるまでの道が1番きつかった。
砂っぽザレれていて、登っても足がずり下がってしまうので頭の中で「巨人の星」のテーマ曲がかかり笑う。(ヒューマが、砂浜でランニングしてるみたいな感じ?)

宝永山が見えるとテンションが上がります。なのでまだザレていり道が少しあるのですが、乗り切れます。

宝永山登山口までくると、6合目はすぐ。
山荘にスタンプがあるので押させて頂き、バスまでの時間調整でもつ煮とオールフリー頂く。

バスで新富士駅まで2時間かかりました。




 










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら