記録ID: 70998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳(大樺沢コース〜八本歯のコルルート)
2010年07月17日(土) 〜
2010年07月18日(日)


コースタイム
初日7:50広河原-10:30大樺沢二俣-12:30八本歯のコル-13:40北岳山荘到着
2日目4:30北岳山荘出発-5:40間ノ岳山頂(休憩40分)-7:10北岳山荘到着(朝食・テント撤去130分)
8:20北岳山荘出発-9:40北岳山頂到着-10:20北岳肩ノ小屋-10:40小太郎尾根-12:00大樺沢二俣-13:30広河原到着
2日目4:30北岳山荘出発-5:40間ノ岳山頂(休憩40分)-7:10北岳山荘到着(朝食・テント撤去130分)
8:20北岳山荘出発-9:40北岳山頂到着-10:20北岳肩ノ小屋-10:40小太郎尾根-12:00大樺沢二俣-13:30広河原到着
天候 | 初日:曇りのち一時雨 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
今回は日本の山標高2位と4位の北・間ノ岳に挑戦です。
ギリギリの梅雨明け予報に天気予報とにらめっこ状態の1週間、
今回は奇跡の雨男rinさんが居ないことが幸いして梅雨明けとなりました。
芦安からバスに乗る予定でしたが、いつもの通り遅れてしまい(今回は私の遅刻が原因か!)乗り合いタクシーで広河原に向かうことに!
運転手はかなりのテクニックで、途中、おばちゃんが手すりを必死にしがみついた状態が印象的でした。
道中、朝に乗り遅れたバスとすれちがったがなんと!15台ものバスが連なってきた、単純に400人くらいは向かっている!
広河原に到着後、すぐに登山開始。
始まりから私の苦手なつり橋が・・・
今回のルートは大樺沢から二俣、北岳肩ノ小屋へ向かう予定でしたが
渋滞が激しく、八本歯のコルルートに切り替えることにした。
八本歯のコルでは雨が降ってきてチョットブルー。
北岳小屋が眼下に見えたときはテンションが戻ってきました。
初日はここでテント泊することに。
二日目、十分な睡眠を得て、間ノ岳に向かいます。
荷物はテントに置き、軽装で出発。
約一時間弱で山頂到着、天気もすばらしく良く、周りの山々が一望できました。
40分の休憩後、北岳小屋に戻り朝食・テント撤去。
テントをザックに収納して重量15kg!
こんな状態で北岳登るのか!大丈夫かオレ!
1時間20分後、なんとか北岳山頂到着
ここでの景色も最高で360度パノラマ。
ここから、長い下りが待っているこの重量に耐えられるのか不安!
ほぼ、予定通りの時間で降りてきたが、足はボロボロでした。
もうテント持たない!!
次回は八ヶ岳の予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3871人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する