記録ID: 7100516
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳~枝折峠から往復
2024年08月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:07
距離 15.0km
登り 1,256m
下り 1,253m
天候 | 晴れ、時々ガス 気温高くて暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
練馬ICから関越道を走って小出ICで降りた後、樹海ライン経由で枝折峠まで小一時間、4時30分頃に到着。この時間でほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭。 前駒までは背丈の低い樹林帯。陽が当たる場所は陽射しが強くてクソ暑かったです。 駒の小屋の手前にちょこっと岩場があります。 |
その他周辺情報 | ○白銀の湯 枝折峠から2kmちょい、銀山平にある日帰り温泉です…下山後に寄りました。 掛け流しの温泉で露天風呂もあるとても綺麗な施設です。お食事処がなかったのが残念。 |
写真
感想
ここ最近アレやコレや忙しくて気がつけば前回の山行から1か月…今週も土曜日は行けそうにないので日曜日に日帰りで行けそうな百名山を探したら…越後駒ヶ岳の天気がまずまずの予報だったので上越の方なら涼しいだろうとタカを括って出かけてみました。
ルート的には往復15km、標高差も1300m弱程なので奥高尾の縦走路のように緩いアップダウンで楽に行けるかなと思ったら…涼しかったのは早朝のみ…気温が上がってくると蒸し暑い…森林限界を超えるとピーカンの炎天下でクソ暑い…2L強の飲み物じゃ足りなくて水場に救われました。
今回は登りもキツかったけど…降りはもっとキツかった…ガスが湧いた時は涼しいんだけど…ガスが引くと鬼のような暑さに緩いアップダウンが地味に体力を奪って…もぅヘロヘロ…前夜の睡眠不足もあって休憩すると寝落ちしそうでした笑
それでも初めて見る滝雲や、前駒からの眺望は素晴らしかったです…もう一度行くかと聞かれたら考えちゃいますけど…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する