記録ID: 7102062
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
暑くなる前に歩ききれ(失敗!)高尾山~陣馬山ピストン
2024年08月05日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:37
距離 27.0km
登り 1,614m
下り 1,329m
9:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりに北アルプス行こうと思っての有給休暇でしたが天気微妙…
いつもの事であるあるなんですけど。
東京は天気が良い予報でしたので、トレーニングがてら何気に今まで1度も行ってなかった陣馬山への縦走を計画。思いつきで💦
この前奈良旅行した時に、若草山登っている最中に手が痺れ『これはヤバい!』と。
この日はとても暑かった。
それを踏まえ、若草山みたいなちょっとの低山でそんなになるならロング縦走は危険!と思い、ほぼ終電スタートのナイトハイクを敢行しました。
夜でもムシムシ、ドッと汗が溢れましたけどそこはやっぱり夜、昼ほどじゃありませんでした。
また、標高700メートル越えたあたりから明らかに涼しくなってきます、これは助かる。計画通り!
と思ったのも束の間、帰りの景信山過ぎてからどんどん暑くなってきました。
高尾山に戻ってきた時にはフラフラに。
あと少しでしたがここまでとし、ケーブルカーに乗って下山しました。
でも今回はじめて髙尾~陣馬山ピストンしましたけど、秋冬ならいいかも、歩きやすいし。
飯能アルプス、丹沢の塔~蛭ヶ岳ピストンほどキツくなく、終わったらすぐ風呂入って飲めますしね!
とりあえず早く涼しくなってくれる事を願うばかり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
陣馬山のシンボルは私も何か特別に惹きつけられるものがあり、5月の涼しい時に行ってました。
この激暑のときは厳しかったでしょうね〜。
kajugumiさんも、ラン始めてみませんか〜?また見方や出会いが変わりますよ。。
もちろん行く前にMahitoさんの記録も見ましたよ。
ちょっとそこまで、的な感で書いておりましたな!(驚愕)凄すぎです。
自分は太っているんで山走るのは無理っすね。下山の一部ではちょっとだけ走ったりもしますが。
靴はもう硬い登山靴履けなくなってしまったんでトレランシューズになっておりますが。
去年フルマラソン出た時は制限時間ギリの5時間半でしたよ(汗)
でも一度も歩いていないんですけどね、遅いけどいちおう動いているというペース…
てゆうか、来月またあるんですよフルマラソン…行きたくね〜〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する