ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7102838
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

家族で池の平湿原を散歩

2024年08月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
3.1km
登り
120m
下り
121m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:16
合計
2:18
距離 3.1km 登り 120m 下り 121m
11:41
1
スタート地点
11:42
22
12:04
8
12:12
16
12:28
12:40
16
12:56
12:59
29
13:28
30
13:58
0
13:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
連日猛暑の地元を離れ家族で池の平湿原にやって来ました。駐車場の近くから沢山の花が咲いています。
2024年08月05日 11:42撮影 by  SC-03L, samsung
17
8/5 11:42
連日猛暑の地元を離れ家族で池の平湿原にやって来ました。駐車場の近くから沢山の花が咲いています。
ハクサンフウロやヤマハハコがこれでもかと咲き乱れています。
2024年08月05日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 11:43
ハクサンフウロやヤマハハコがこれでもかと咲き乱れています。
見頃のシャジクソウ。
2024年08月05日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
20
8/5 11:43
見頃のシャジクソウ。
下の娘を背負子に乗せようと思ったらお姉ちゃんが歩くので自分も歩きたいようです。ゆっくり行こう!
2024年08月05日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
29
8/5 11:43
下の娘を背負子に乗せようと思ったらお姉ちゃんが歩くので自分も歩きたいようです。ゆっくり行こう!
アキノキリンソウ。
2024年08月05日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
15
8/5 11:43
アキノキリンソウ。
ニガナ。
2024年08月05日 11:44撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/5 11:44
ニガナ。
シロバナニガナ。
2024年08月05日 11:45撮影 by  SC-03L, samsung
11
8/5 11:45
シロバナニガナ。
エゾスズラン。登山道脇に沢山咲いています。去年は少し早くて見られなかった花です。
26
エゾスズラン。登山道脇に沢山咲いています。去年は少し早くて見られなかった花です。
オオヤマサギソウ。写真ばかり撮っていて先に進めません。
2024年08月05日 11:46撮影 by  SC-03L, samsung
23
8/5 11:46
オオヤマサギソウ。写真ばかり撮っていて先に進めません。
マルバダケブキ。
2024年08月05日 11:47撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 11:47
マルバダケブキ。
ヤナギラン。
2024年08月05日 11:49撮影 by  SC-03L, samsung
16
8/5 11:49
ヤナギラン。
どこまで歩けるかな〜頑張れ〜
2024年08月05日 11:49撮影 by  SC-03L, samsung
21
8/5 11:49
どこまで歩けるかな〜頑張れ〜
ツレサギソウ属は何か好きなんだよな〜
2024年08月05日 11:51撮影 by  SC-03L, samsung
21
8/5 11:51
ツレサギソウ属は何か好きなんだよな〜
シュロソウ。
イブキジャコウソウ。
2024年08月05日 11:55撮影 by  SC-03L, samsung
15
8/5 11:55
イブキジャコウソウ。
ウスユキソウ。
2024年08月05日 12:01撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 12:01
ウスユキソウ。
マツムシソウ。
2024年08月05日 12:02撮影 by  SC-03L, samsung
17
8/5 12:02
マツムシソウ。
イワインチンはもう少し。
2024年08月05日 12:03撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 12:03
イワインチンはもう少し。
お姉ちゃんは余裕だな〜でも気を付けてね!
2024年08月05日 12:04撮影 by  SC-03L, samsung
21
8/5 12:04
お姉ちゃんは余裕だな〜でも気を付けてね!
危ないからちゃんと手を繋いでね。
2024年08月05日 12:05撮影 by  SC-03L, samsung
24
8/5 12:05
危ないからちゃんと手を繋いでね。
小さなオオヤマフスマ。
2024年08月05日 12:06撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 12:06
小さなオオヤマフスマ。
ノアザミ。
2024年08月05日 12:18撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/5 12:18
ノアザミ。
イチヤクソウ。
2024年08月05日 12:23撮影 by  SC-03L, samsung
17
8/5 12:23
イチヤクソウ。
オトギリソウ。
2024年08月05日 12:25撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 12:25
オトギリソウ。
ノダケ。
2024年08月05日 12:25撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 12:25
ノダケ。
岩の上は滑るから気を付けて歩くんだよ。
2024年08月05日 12:28撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/5 12:28
岩の上は滑るから気を付けて歩くんだよ。
2人とも良く頑張ったね〜でも一番疲れたのはママかもね〜
ここで少し休憩しよう。
2024年08月05日 12:30撮影 by  SC-03L, samsung
33
8/5 12:30
2人とも良く頑張ったね〜でも一番疲れたのはママかもね〜
ここで少し休憩しよう。
良い景色だね〜
2024年08月05日 12:32撮影 by  SC-03L, samsung
15
8/5 12:32
良い景色だね〜
パパはあっちに登りたかったんだけどな〜
でも今日はみんなで歩けて楽しいよ!
2024年08月05日 12:33撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 12:33
パパはあっちに登りたかったんだけどな〜
でも今日はみんなで歩けて楽しいよ!
良く見ると綺麗なベニイタドリ。
2024年08月05日 12:34撮影 by  SC-03L, samsung
15
8/5 12:34
良く見ると綺麗なベニイタドリ。
ヒカリゴケ。
コケモモ。
2024年08月05日 12:51撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/5 12:51
コケモモ。
トモエシオガマでトンボが休憩中。
2024年08月05日 12:58撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 12:58
トモエシオガマでトンボが休憩中。
コウリンカ。
2024年08月05日 12:58撮影 by  SC-03L, samsung
14
8/5 12:58
コウリンカ。
キバナノオダマキ。
2024年08月05日 12:58撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 12:58
キバナノオダマキ。
ウツボグサ。
2024年08月05日 12:59撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 12:59
ウツボグサ。
シモツケ。
2024年08月05日 13:00撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 13:00
シモツケ。
コマクサがまだ残っています。
2024年08月05日 13:00撮影 by  SC-03L, samsung
16
8/5 13:00
コマクサがまだ残っています。
嫁さんがブルーベリーがあるって言ってるけどクロマメノキなんだよね〜似てるよね〜
2024年08月05日 13:01撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 13:01
嫁さんがブルーベリーがあるって言ってるけどクロマメノキなんだよね〜似てるよね〜
クガイソウ。
2024年08月05日 13:02撮影 by  SC-03L, samsung
16
8/5 13:02
クガイソウ。
下の娘は歩いてるのにお姉ちゃんが背負子です。重たくなったな〜
28
下の娘は歩いてるのにお姉ちゃんが背負子です。重たくなったな〜
ツリガネニンジン。
2024年08月05日 13:07撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 13:07
ツリガネニンジン。
タチコゴメグサ。
2024年08月05日 13:07撮影 by  SC-03L, samsung
15
8/5 13:07
タチコゴメグサ。
カワラマツバ。
2024年08月05日 13:09撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 13:09
カワラマツバ。
背負子に抱っこ…さすがに疲れます。
32
背負子に抱っこ…さすがに疲れます。
ネバリノギラン。
2024年08月05日 13:16撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/5 13:16
ネバリノギラン。
シモツケソウ。
2024年08月05日 13:22撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 13:22
シモツケソウ。
ミヤマホツツジ。
2024年08月05日 13:23撮影 by  SC-03L, samsung
14
8/5 13:23
ミヤマホツツジ。
ヒョウモンチョウが食事中。
2024年08月05日 13:24撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 13:24
ヒョウモンチョウが食事中。
ノギラン。
2024年08月05日 13:30撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 13:30
ノギラン。
ウメバチソウ。
2024年08月05日 13:30撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 13:30
ウメバチソウ。
休憩かな〜?
2024年08月05日 13:32撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/5 13:32
休憩かな〜?
もう少しだから頑張ろうね〜
2024年08月05日 13:36撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/5 13:36
もう少しだから頑張ろうね〜
ホソバノキソチドリ。
2024年08月05日 13:41撮影 by  SC-03L, samsung
18
8/5 13:41
ホソバノキソチドリ。
エゾスズラン。この辺の花は見頃で色合いが良いな〜
2024年08月05日 13:43撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/5 13:43
エゾスズラン。この辺の花は見頃で色合いが良いな〜
娘2人と。
ハナチダケザシ。
2024年08月05日 13:44撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 13:44
ハナチダケザシ。
クルマユリ。
2024年08月05日 13:45撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 13:45
クルマユリ。
セイヨウウツボグサ。
2024年08月05日 13:48撮影 by  SC-03L, samsung
15
8/5 13:48
セイヨウウツボグサ。
アカバナ。
2024年08月05日 13:53撮影 by  SC-03L, samsung
15
8/5 13:53
アカバナ。
鮮やかなヤナギラン。
2024年08月05日 13:54撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/5 13:54
鮮やかなヤナギラン。
少しズルしたけど良く歩いたね。楽しかったよ!
2024年08月05日 13:54撮影 by  SC-03L, samsung
22
8/5 13:54
少しズルしたけど良く歩いたね。楽しかったよ!
そしてこの時季の池の平湿原と言えばミヤマフタバランです。
20
そしてこの時季の池の平湿原と言えばミヤマフタバランです。
娘を追いかけながら少しだけ探しました。
17
娘を追いかけながら少しだけ探しました。
意外と色々な所で咲いています。
21
意外と色々な所で咲いています。
なかなかピントが合いません。
18
なかなかピントが合いません。
でも今日はゆっくり写真を撮っている時間は取れません。
14
でも今日はゆっくり写真を撮っている時間は取れません。
ちょっとでも手を離すとどこに行くかわからないですからね〜
16
ちょっとでも手を離すとどこに行くかわからないですからね〜
カワラナデシコ。
2024年08月05日 13:55撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/5 13:55
カワラナデシコ。
良く頑張ったから巨峰とキイチゴのソフトクリームを食べて帰ろう!
久しぶりに家族で散歩して沢山の花を見ました。大きくなっても覚えていてくれればいいのにな〜
最後までご覧頂きありがとうございました。
2024年08月05日 14:22撮影 by  SC-03L, samsung
25
8/5 14:22
良く頑張ったから巨峰とキイチゴのソフトクリームを食べて帰ろう!
久しぶりに家族で散歩して沢山の花を見ました。大きくなっても覚えていてくれればいいのにな〜
最後までご覧頂きありがとうございました。
撮影機器:

感想

最近はずっと1人で山に行かせて貰ってたけど久しぶりに家族と池の平湿原を散歩して来ました。
下界は連日の猛暑だけど駐車場は24℃と涼しかったです。風も少しあり雲も多く日差しもあまりなかったので散歩には最適だったかも知れません。
下の娘を背負子に乗せようとしたら乗りたくないようで、危ない所は抱っこして最後まで歩き通しました。お姉ちゃんは逆に久しぶりに背負子に乗ったけど前よりかなり重くなりました。2年の間に成長したんだと背負いながら実感しました。
嫁さんは登山装備で歩くのは2年ぶりだったので疲れたようです。下の娘と手を繋ぎ、時には抱っこしたので余計だと思います。
平日でも沢山の人が池の平湿原を散策していました。涼しいし花も沢山咲いているのでうなずけます。残念な事に盗掘もあるようで心無い人の気持ちはわからないけど山で見るから綺麗だと自分は思います。この日も1ヶ所盗掘跡がありました。とても残念です。
久しぶりに家族で歩いて自分はとても楽しかったです。嫁さんの協力なしでは実現出来ないので感謝しかありません。娘たちの心の片隅にでも思い出が残ればと思っています。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まけんさん、こんばんは。ご家族揃っての山歩き、お疲れさまでした。おちびちゃん同行でもしっかり花探し、ミヤマフタバランもたくさんあったようですね。お子さんも大きくなったらきっともっとハードな山も一緒に行けるのではないかしら。今から楽しみですね。そして盗掘の件、先週末にビジターセンターで係員の方と話しをして、昨年はイチヨウランが少なかったですね、霜害ですか?とお尋ねしたら、盗掘被害があったのだと聞かされました。目立つところにあったリンネソウも今は昔。不自然な裸地は動物の仕業かもしれないけど、悲しい気持ちになりますね。今年のイチヨウラン見に行ったときも、一緒になった方が大株があったけど花が軒並みむしり取られている、きっと他の人に見られるのがイヤでむしったんだろうと話していました。いいもの見に行ってるのに残念なことですね。
2024/8/7 19:05
いいねいいね
1
yamaonseさん こんばんは
コメントありがとうございます。
あちこち歩き回るちびチャンたちと一緒は大変だけど楽しいです。何度か行っている場所なので、だいたいの場所は把握しているので見る事が出来ました。
前から池の平湿原では盗掘が多発しているようですね。リンネソウもそうなんですね。とても残念です。
ホザキイチヨウランも今年はむしられたようですね。動物だったらいいんですけどね。
段々と見られる花が少なくなる事は悲しい事ですね。横岳に登った時も2ヶ所盗掘跡を見ました。自分の目的の花の可能性が高いです。来年は見られないかも知れないと思うと悲しい気持ちになりました。
自分もヤマレコにアップする時は気を付けなければと深く思いました。
ありがとうございました!
2024/8/7 19:52
いいねいいね
1
まけんさん こんばんは。

池の平湿原も晩夏の花へと移り変わってきましたね。そして、お姉ちゃん頑張りましたね!日に日に重たくなる我が子を背負い山を歩く時に感じる重さは嬉しいものですよね(≧▽≦)
私は子どもが小2ぐらいまで山で背負いましたがテン泊装備並になるのでかなり応えました(^_^;)

池の平湿原の草花の盗掘が増えているんですか!昔から当たり前の様に季節の草花を楽しんできた地元の浅間、八ヶ岳の高山植物の盗掘の話しは悲しですね(;_;)

山に生息している動植物はその場所に有るからこそ美しい物なのに…虫籠や鉢の中では何の意味も無いことが解らん輩がいまだにいるのが何よりも悲しことです。

私は地元の山の動植物の素晴らしさを多くの方へ知っていただきたくてこれまでレコにあげてきましたが、身近な場所でこう盗掘の話しが多くなるとやはり場所を伏せてあげなければとも思います。

鹿の食害、盗掘、温暖化その全てが人間が起因なことには変わり無いのですが、我が子や孫の代まで感動を感じられる自然を残してあげたいと思います。もうしばらくは現役で勤めなくてはなりませんが定年後は地元浅間の山守にでもなろうかと思っています。私は夜の山でも自由に歩けますからね!盗掘者パトロールも良いかもですね。

湿原の季節の移ろいを感じられる素敵なレコをありがとうございました!
2024/8/7 21:36
いいねいいね
1
よっさんさん おはようございます!
少し時季を変えると花々は交代して咲いて来ますよね。池の平湿原は沢山の花の宝庫ですね。
お姉ちゃんは山が好きみたいです。今のうちだけかも知れませんが…
娘さんが小2まで背負ってたんですか!凄いですね〜自分には無理ですね〜
久しぶりに背負って成長を感じました。大きくなったな〜って実感しますよね。

前にレンジャーの人にお会いしてお話を伺いましたが盗掘は見廻りしてもやられるようです。
何の目的でそんな事するのか分かりませんが許されない事ですよね。本当にそこに咲いているから美しいのに理解できません。
毎年楽しみにしている花が年々少なくなって、いずれは見られない花になるのは悲しいですねよね。そんな人達が居なければここに咲いてるから見て下さいね〜ってレコでも教えられるんですけどね。今はそれが出来ない世の中ですね。
よっさんなら夜中から早朝と縦横無尽に歩き回れる方なので山守が向いてるかも知れませんね。その時が来たら是非地元の自然を守って下さい!期待しています!

ありがとうございました!
2024/8/8 10:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら