ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7103858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

燕岳(Sサポーター登山隊2024)

2024年07月30日(火) 〜 2024年08月01日(木)
 - 拍手
pocopen46 その他3人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,386m
下り
1,167m

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
2:10
合計
8:10
9:10
30
9:40
50
10:30
10:40
30
11:10
11:20
30
11:50
12:20
0
12:20
120
14:20
14:40
10
14:50
10
15:00
15:50
0
15:20
15:30
10
15:40
20
16:00
0
16:00
2日目
山行
4:00
休憩
0:40
合計
4:40
6:50
0
6:50
60
7:50
0
7:50
8:10
40
8:50
9:00
70
10:10
30
10:40
10:50
40
11:30
中房温泉登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田急線厚木駅近くのコンビニに集合し、一路中房温泉を目指す
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されていて危険個所はありませんが道幅が狭いところが多く、すれ違いにとても時間がかかります。休日など混雑が予想される時は、標準タイムを大幅に超えることもあると思います。
その他周辺情報 登山口にある中房温泉ロッジに前泊。中房温泉は源泉数29で全て自然湧出、湯船ごとに源泉が異なる100%かけ流し。すべての湯船を楽しむには温泉だけを目的に2泊は必要と思います。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
前泊の中房温泉に到着。受付は旅館の招仙閣の中。
2024年07月30日 16:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/30 16:16
前泊の中房温泉に到着。受付は旅館の招仙閣の中。
我々は隣のロッジにとまります。
2024年07月30日 16:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/30 16:34
我々は隣のロッジにとまります。
部屋の一番近くにあった不老泉。開口部からの借景を楽しめます。英国からサマーバケーションで来たという若いカップルが入っていらっしゃいました。明日東京に戻りその後モンゴルに行くとか。
2024年07月30日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/30 15:54
部屋の一番近くにあった不老泉。開口部からの借景を楽しめます。英国からサマーバケーションで来たという若いカップルが入っていらっしゃいました。明日東京に戻りその後モンゴルに行くとか。
ここから2日目。
中房温泉湯原の湯横が登山口。
2024年07月31日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 8:16
ここから2日目。
中房温泉湯原の湯横が登山口。
いきなりの急登。まだ体が慣れていないのでかなりキツイ。
さすが北アルプス3大急登の一つです。
2024年07月31日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 8:30
いきなりの急登。まだ体が慣れていないのでかなりキツイ。
さすが北アルプス3大急登の一つです。
しかし間もなく第1ベンチに到着。各ベンチには”ベンチ”があり一休みできます。
2024年07月31日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 9:08
しかし間もなく第1ベンチに到着。各ベンチには”ベンチ”があり一休みできます。
麓から合戦小屋まで荷物を運ぶケーブル横を通過
2024年07月31日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 9:45
麓から合戦小屋まで荷物を運ぶケーブル横を通過
第1ベンチから40分ほどで第2ベンチに到着。
2024年07月31日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 9:47
第1ベンチから40分ほどで第2ベンチに到着。
登山道脇にはギンリョウソウが1つ。
2024年07月31日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 10:14
登山道脇にはギンリョウソウが1つ。
第2ベンチから50分ほどで第3ベンチに到着。
2024年07月31日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 10:37
第2ベンチから50分ほどで第3ベンチに到着。
第3ベンチから40分ほどで第4ならぬ富士見ベンチに到着。
北アルプス3大急登の一つである合戦尾根がそれほどキツク感じないのはほぼ40分から50分おきに休憩できるベンチがあるからかも。
2024年07月31日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 11:16
第3ベンチから40分ほどで第4ならぬ富士見ベンチに到着。
北アルプス3大急登の一つである合戦尾根がそれほどキツク感じないのはほぼ40分から50分おきに休憩できるベンチがあるからかも。
合戦小屋まであと5分!
待ってろスイカ!!
2024年07月31日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 11:46
合戦小屋まであと5分!
待ってろスイカ!!
やっとのことで合戦小屋に到着。
2024年07月31日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 11:51
やっとのことで合戦小屋に到着。
スイカの幟にビーチボール。
2024年07月31日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 12:09
スイカの幟にビーチボール。
これが食べたくて頑張って登ってきました!
地元松本市波田産のスイカはとても甘くて瑞々しいです。
これで燕山荘まで頑張れます。
2024年07月31日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 11:59
これが食べたくて頑張って登ってきました!
地元松本市波田産のスイカはとても甘くて瑞々しいです。
これで燕山荘まで頑張れます。
遠くに槍の穂先が見えました!
槍ヶ岳が見えるとなんでこんなにテンションが上がるんだろう?
2024年07月31日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 12:49
遠くに槍の穂先が見えました!
槍ヶ岳が見えるとなんでこんなにテンションが上がるんだろう?
ウサギギク
2024年07月31日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 12:52
ウサギギク
ゴゼンタチバナ
2024年07月31日 13:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 13:14
ゴゼンタチバナ
遂に本日の宿である燕山荘が見えました。
2024年07月31日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 13:44
遂に本日の宿である燕山荘が見えました。
燕山荘に到着。これぞ山小屋という綺麗なログ調の建物です。
チェックインを済ませてから山頂を目指します。
2024年07月31日 17:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 17:16
燕山荘に到着。これぞ山小屋という綺麗なログ調の建物です。
チェックインを済ませてから山頂を目指します。
初めて見た憧れの燕岳!
本当に美しい山容です。お天気で良かった!
2024年07月31日 17:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 17:21
初めて見た憧れの燕岳!
本当に美しい山容です。お天気で良かった!
さあ、山頂目指し出発。
2024年07月31日 14:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 14:37
さあ、山頂目指し出発。
間もなくいるか岩が現れました。
槍ヶ岳をバックに立つ姿は正にイルカ!
2024年07月31日 14:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 14:47
間もなくいるか岩が現れました。
槍ヶ岳をバックに立つ姿は正にイルカ!
緑色のハイマツと白い砂と岩の中を登っていきます。
2024年07月31日 14:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 14:55
緑色のハイマツと白い砂と岩の中を登っていきます。
岩、岩、岩。
2024年07月31日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 15:06
岩、岩、岩。
さあ、もう一息。
2024年07月31日 15:11撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 15:11
さあ、もう一息。
山頂2,763mに到着!
しばし記念撮影と山頂からの景色を楽しみます。
2024年07月31日 15:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 15:24
山頂2,763mに到着!
しばし記念撮影と山頂からの景色を楽しみます。
さあ、燕山荘目指し下山開始。
2024年07月31日 15:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 15:28
さあ、燕山荘目指し下山開始。
イワギキョウ
2024年07月31日 15:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 15:29
イワギキョウ
めがね岩の向こうには槍ヶ岳。
2024年07月31日 15:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 15:42
めがね岩の向こうには槍ヶ岳。
高山植物の女王、コマクサも美しい!
2024年07月31日 15:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 15:59
高山植物の女王、コマクサも美しい!
燕山荘に帰ってきました。
早くビールが飲みたい!
2024年07月31日 16:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 16:19
燕山荘に帰ってきました。
早くビールが飲みたい!
あらためて眺める燕岳は本当に美しいです。
2024年07月31日 17:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 17:21
あらためて眺める燕岳は本当に美しいです。
反対側には燕岳から大天井岳、槍ヶ岳へ続く表銀座の尾根道が一望できます。こんなお天気の中歩いたらさぞ気持ちいいことでしょう。
2024年07月31日 17:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 17:33
反対側には燕岳から大天井岳、槍ヶ岳へ続く表銀座の尾根道が一望できます。こんなお天気の中歩いたらさぞ気持ちいいことでしょう。
燕山荘の夕食。ハンバーグに煮魚。どれも美味しいです。
燕山荘グループオーナーの赤沼氏のお話を聞きながら食事を楽しみます。
2024年07月31日 18:02撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 18:02
燕山荘の夕食。ハンバーグに煮魚。どれも美味しいです。
燕山荘グループオーナーの赤沼氏のお話を聞きながら食事を楽しみます。
食後はお待ちかね、赤沼氏によるアルペンホルンの演奏を楽しみます。
2024年07月31日 18:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 18:29
食後はお待ちかね、赤沼氏によるアルペンホルンの演奏を楽しみます。
夕食後はまだ明るい外に出て日の入りを待ちます。
2024年07月31日 18:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 18:42
夕食後はまだ明るい外に出て日の入りを待ちます。
突然下から登ってきたガスに夕日が包まれました。
2024年07月31日 18:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 18:48
突然下から登ってきたガスに夕日が包まれました。
ガスの中に淡いオレンジの夕日が浮かび上がり幻想的な景色になりました。
2024年07月31日 18:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 18:42
ガスの中に淡いオレンジの夕日が浮かび上がり幻想的な景色になりました。
槍ヶ岳とマジックアワー。
2024年07月31日 19:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 19:12
槍ヶ岳とマジックアワー。
日没直後のマジックアワー。水晶岳方面でしょうか。
2024年07月31日 19:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/31 19:12
日没直後のマジックアワー。水晶岳方面でしょうか。
槍ヶ岳のシルエットをアップで。
小槍もはっきり見えてます。
2024年07月31日 19:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 19:18
槍ヶ岳のシルエットをアップで。
小槍もはっきり見えてます。
まるで油絵の様な日没直後の燕岳。
2024年07月31日 19:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 19:18
まるで油絵の様な日没直後の燕岳。
ここから3日目。
燕山荘のヘリポートの上でご来光を待ちます。
空には三日月が銀色に輝いてます。
2024年08月01日 04:36撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 4:36
ここから3日目。
燕山荘のヘリポートの上でご来光を待ちます。
空には三日月が銀色に輝いてます。
雲海の向こう、上信越方面の山々の上から太陽が昇りました。
2024年08月01日 04:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/1 4:52
雲海の向こう、上信越方面の山々の上から太陽が昇りました。
反対側には槍ヶ岳のモルゲンロート。
2024年08月01日 04:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/1 4:53
反対側には槍ヶ岳のモルゲンロート。
更に右に目を向けると雲海の彼方に富士山、北岳、間ノ岳という日本のトップ3が一望できます。
2024年08月01日 04:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 4:57
更に右に目を向けると雲海の彼方に富士山、北岳、間ノ岳という日本のトップ3が一望できます。
山小屋に戻って朝食。
2024年08月01日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 5:51
山小屋に戻って朝食。
ああ、この美しい山ともお別れです。
2024年08月01日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 6:29
ああ、この美しい山ともお別れです。
山小屋の周りはお花畑
アキノキリンソウもたくさん咲いてます。
2024年08月01日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 6:43
山小屋の周りはお花畑
アキノキリンソウもたくさん咲いてます。
ひときわ目立つ紫色の花はミヤマトリカブト
2024年08月01日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/1 6:46
ひときわ目立つ紫色の花はミヤマトリカブト
6:50、お世話になった燕山荘ともお別れです。
2024年08月01日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 6:50
6:50、お世話になった燕山荘ともお別れです。
下り始めて30分、雲海の上に見える遠くの山々ともそろそろお別れです。
2024年08月01日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 7:25
下り始めて30分、雲海の上に見える遠くの山々ともそろそろお別れです。
合戦小屋に到着。今日もスイカを食べたかったのですが、昨日から腹具合が良くないので大事をとって我慢しました。
2024年08月01日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 8:11
合戦小屋に到着。今日もスイカを食べたかったのですが、昨日から腹具合が良くないので大事をとって我慢しました。
荷揚げ、荷下ろしのヘリコプターが燕山荘との往復を何回もしていました。間近で見るヘリコプターにしばし興奮。
2024年08月01日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 7:55
荷揚げ、荷下ろしのヘリコプターが燕山荘との往復を何回もしていました。間近で見るヘリコプターにしばし興奮。
11:30、登山口に到着。
中房温泉・湯原の湯で二日間の汗と汚れを落としてさっぱりしました。
2024年08月01日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
8/1 12:34
11:30、登山口に到着。
中房温泉・湯原の湯で二日間の汗と汚れを落としてさっぱりしました。
撮影機器:

感想

下北沢を拠点に活動を続ける劇団S.W.A.T.!の女優であるTさんとCさんとそれを応援する仲間で富士登山を目的に結成された登山隊。経験豊富なN隊長ご指導の下、富士山、北岳、奥穂高岳、間ノ岳、槍ヶ岳と我が国の高い山5座を順番に登りきり解散して早5年、久しぶりに再結成し北アルプスの名峰である燕岳を目指しました。今回は諸事情によりオリジナルメンバーのCさん、Kさんが残念ながら不参加となりましたが、代わりに今回が高山デビューとなるSさんを加え総勢4名のパーティーとなりました。
前泊した中房温泉では夜中までずっと雨が降り続いていて心配しましたが、翌日は朝から太陽が顔を出し、登山、下山の二日間共これ以上は無いという素晴らしいお天気に恵まれ、北アルプスの女王と呼ばれる燕岳はもとより、燕山荘からは360度の景観を楽しむことができました。
個人的にはコロナの後遺症、足底腱膜炎、軽いギックリ腰、おまけに登山中軽い下痢になるなど満身創痍状態でしたが、メンバーの皆さんのおかげで素晴らしい山行となりました。N隊長はじめメンバーの皆さんには感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら