記録ID: 7108107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳登山 −百名山最難関に挑む−
2024年08月05日(月) 〜
2024年08月06日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:52
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,471m
- 下り
- 2,605m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 9:48
距離 21.9km
登り 2,320m
下り 1,979m
4:57
26分
スタート地点
14:45
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
帰り:幌尻山荘に宿泊し、下山のみ。 こちらも9:30の第一便にてバス移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
徒渉は水量でかなり難易度が変化するのだと思います。 徒渉ポイントにはピンクテープがありますので、迷うことは無いと思います。 今回は、深くても太もも程度でした。 幌尻山荘以降は、通常の登山と同じですが、尾根に上がる迄は急登と湿度でツラかったです。 心配していた熊には全く会うことはありませんでした。 コース全般に言えますが、基本的に、携帯は繋がらなかったと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
2024年の北海道遠征の第2弾となります。
百名山最難関といわれる、幌尻岳に挑みます。
徒渉や熊(見かけてないですが)と、最難関にふさわしい山行でしたが、第1弾の十勝岳と同様に天候がイマイチ...
ただ、徒渉や稜線歩きは、存分に楽しめましたので十分満足いく山行となりました。
山頂の展望を見に、もう一度行きたいような、行きたくないような。
これで、節目の90座となります。
会う人会う人、みんな百名山を目指している方ばかりのようでした。
流石にこんな所まで来る人は同じ目的なのでしょうね。
しかも、みんな90座近く達成している人ばかりでした。
そんな猛者たちでも、やはり徒渉はあまりしていないようで、ソロハイカーは即席パーティーを組む感じでした。
自分も急遽3人でパーティーを組んで進みましたので、安心できました。
(その節はお世話になりました。)
最難関のせいか、通常の登山に比べて、前日のとよぬか山荘から含め、かなり濃密な時間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する