ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711130
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(御殿場ルート途中まで)

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
1,851m
下り
1,847m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:52
合計
6:50
8:20
66
9:26
85
11:35
32
12:07
12:40
31
13:11
13:25
33
何か山小屋跡(梶小屋かな)
13:58
7
14:05
14:10
60
15:10
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR御殿場線 御殿場駅で下車
御殿場駅のバス乗り場1で富士急バス水ヶ塚公園いきに乗ります。
御殿場口新五合目は片道1,110円ですが、チケット売り場で往復チケットを買うと600円ぐらいお得になります。
コース状況/
危険箇所等
晴れれば太陽を遮る物がないので暑い。
ガスがかかれば風を遮る物が無く寒い。
ただひたすら登るのみ。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
御殿場駅からスタート。スイカは使えないので注意して
2015年09月05日 07:34撮影 by  iPhone 5, Apple
9/5 7:34
御殿場駅からスタート。スイカは使えないので注意して
富士急バスに乗って登山口まで
2015年09月05日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 8:22
富士急バスに乗って登山口まで
登山口から山頂までの主立った花はこれ
2015年09月05日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 8:45
登山口から山頂までの主立った花はこれ
fuji hakone is
2015年09月05日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:49
fuji hakone is
久方ぶりの晴れ予報だったけど雲が多かった。
2015年09月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 8:57
久方ぶりの晴れ予報だったけど雲が多かった。
アザミ。風呂にするか飯にするかそれとも、、、なのか。
2015年09月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:57
アザミ。風呂にするか飯にするかそれとも、、、なのか。
こういう感じで生えてます。
2015年09月05日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 9:08
こういう感じで生えてます。
次郎坊。登山口の下に太郎坊という停留所があった。どういう意味かな?
2015年09月05日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:26
次郎坊。登山口の下に太郎坊という停留所があった。どういう意味かな?
飛行機に乗ってるみたいな雲の出方。
2015年09月05日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 9:28
飛行機に乗ってるみたいな雲の出方。
ガスが凄いけど、直射日光が遮られて暑くないのは良かった。
2015年09月05日 10:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/5 10:03
ガスが凄いけど、直射日光が遮られて暑くないのは良かった。
大砂走りの方を見ると人が。
2015年09月05日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 10:23
大砂走りの方を見ると人が。
晴れて来たら人がいた!視界5mぐらいしかなくて誰もいないと思ってた。
2015年09月05日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/5 10:24
晴れて来たら人がいた!視界5mぐらいしかなくて誰もいないと思ってた。
何とも言えない広さだ
2015年09月05日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 10:27
何とも言えない広さだ
haha!走ってる!
2015年09月05日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 10:27
haha!走ってる!
こんな光景あんまり見ない。
2015年09月05日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/5 10:27
こんな光景あんまり見ない。
ガスの迫って来てる感がすごい
2015年09月05日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 10:33
ガスの迫って来てる感がすごい
新六合目。新だったり新がつかなったりややこしい。
2015年09月05日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 10:51
新六合目。新だったり新がつかなったりややこしい。
少し休憩
2015年09月05日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 10:52
少し休憩
こっちは六合目
2015年09月05日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 11:35
こっちは六合目
ここは七合目。ここでお昼休憩をしました。何だか体の調子が悪い。
2015年09月05日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 12:07
ここは七合目。ここでお昼休憩をしました。何だか体の調子が悪い。
宝永山も下に見えるようになりましたが、、、
2015年09月05日 12:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 12:46
宝永山も下に見えるようになりましたが、、、
足が上がらなくなり頭も痛いので腰を降ろし、そっと目を閉じた。10分ぐらいたって目を開けた後何か小屋の跡だとわかった。
2015年09月05日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 13:10
足が上がらなくなり頭も痛いので腰を降ろし、そっと目を閉じた。10分ぐらいたって目を開けた後何か小屋の跡だとわかった。
時間が無いのでココで引き返すことにした。次回はここから。
2015年09月05日 13:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 13:23
時間が無いのでココで引き返すことにした。次回はここから。
プランBで宝永山に向かうことに
2015年09月05日 13:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 13:47
プランBで宝永山に向かうことに
馬ノ背、ツアーかな色とりどりの列。
2015年09月05日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 13:58
馬ノ背、ツアーかな色とりどりの列。
また来年来ます。
2015年09月05日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/5 14:05
また来年来ます。
何か飛んでる
2015年09月05日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:06
何か飛んでる
宝永山が今日の主な山頂となりました。
2015年09月05日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/5 14:08
宝永山が今日の主な山頂となりました。
凄い遠近感だ。
2015年09月05日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 14:09
凄い遠近感だ。
火口がでかいな〜。伊豆の大室山とは違うな〜。
2015年09月05日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 14:10
火口がでかいな〜。伊豆の大室山とは違うな〜。
大砂走は走ってると楽しいんだけど、これ大股で走り続けるの体力必要。
2015年09月05日 14:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/5 14:42
大砂走は走ってると楽しいんだけど、これ大股で走り続けるの体力必要。
バスは往復チケットなので、同じところで終了。
2015年09月05日 15:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 15:10
バスは往復チケットなので、同じところで終了。

感想

今回は1440m〜3200mくらい

まず、昨年から富士山には登ってみたいと思っていたけど、機会ができず、今年に持ち越した訳ですが、今年も色々あり、結局山開き中最後の土曜日になりました。
本当は山小屋で一泊するつもりだったけど、木曜日に見た時点で満室or8月で営業終了であきらめ、目標を山頂までの日帰り登山としました。
そこで、条件が発生しましたが、始発のバス〜最終のバスまでという時間制限ができました。実際最終のバス発車時間が18:05だと暗くなっているだろうと思い、「七合目に12時までに着いたら、山頂まで行ってOK。12時を越えてたら引き返して宝永山に行き帰ること」としました。これだと15:35のバスには乗れる計算で。

結論から言うと七合目に着いたのが、12:07で「無理すればあるいは?」とも思ったけど、8合目の前の山小屋跡まで来たところで足が上がらなくなり、頭も痛くなり動けなくなりました。そこで予定通りのプランBに変更をしました。

自分には無茶なハイペースだったのか、砂を吸いすぎて器官がやられたのか、高山病にかかってたのかわかりませんが、山頂まで行くことができませんでした。残念。
しっかし、下って行くとだんだんと元気になってくると言う不思議。
やっぱり高山病だったのかな?

でも、来年への目標が出来たので課題を克服してまた来たいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら