記録ID: 7111969
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 お花いっぱい咲いています
2024年08月08日(木) 〜
2024年08月09日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:08
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:54
距離 3.6km
登り 554m
下り 10m
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:07
距離 12.3km
登り 830m
下り 1,377m
14:12
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備され石畳のよう。 ずっと穏やかに歩くが、山頂直下からは大きな石をよじ登ったり降りたり。気が抜けない。 雪渓は残っていたが、アイゼンは使わず。 |
その他周辺情報 | 翌日、月山に登るため、羽黒館に泊まる。 |
写真
感想
昨年と今年の7月の予定が中止となり、3度目のリベンジ登山。
素晴らしい天候に恵まれ、期待以上にたくさんのお花に出会うことができ、大満足!お花の種類も多く、チョウカイフスマやチョウカイアザミ等、固有種の花々もたくさん。
山頂近くまでは、のんびりお花を眺めながら歩く。雪渓は残っていたが、アイゼンを付けなくても大丈夫。一転、山頂直下は、大きな岩を登ったり降りたりと、気が抜けない。ちょっとドキドキした。
山頂からの景色も最高!鳥海山、楽しい山です。
憧れの山をやっと登ることが出来ました😄
翌日は、月山へ。信仰の山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
月山に登ったらそのまま下って行く山道あります湯殿山まで行ってください。月山は死の山で、湯殿山は生き返る山で御神体はチョロチョロでる温泉で、人型の和紙を身体に擦り付け流す。生き返る。かれこれ15〜20年前の話しですね。行ったのは、今はわかりません?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する