ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(ドンドコ沢・中道周回コース)

2015年09月05日(土) 〜 2015年09月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:01
距離
15.9km
登り
2,350m
下り
2,370m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
2:05
合計
7:31
8:00
22
スタート地点
8:22
8:22
50
9:12
9:12
63
10:15
10:22
65
11:27
12:41
48
13:29
14:11
17
14:28
14:29
26
14:55
14:55
34
15:29
15:30
1
15:31
宿泊地
2日目
山行
4:17
休憩
0:13
合計
4:30
5:24
32
宿泊地
5:56
5:56
21
6:17
6:28
28
6:56
6:58
38
7:36
7:36
98
9:14
9:14
24
9:38
9:38
16
9:54
ゴール地点
天候 5日(土)曇り
6日(日)晴れのち曇り、下山後雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道への林道の駐車スペースにデポ
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはないと思いますが、急傾斜や木の根が多く、滑りやすいので注意は必要です。
その他周辺情報 鳳凰小屋テント場800円
水は豊富
トイレも綺麗でした(テント泊の方も最初に200円のチップ必要)
下山後、「むかわの湯」に立ち寄り湯
大人820円
車をデポして出発です
車をデポして出発です
フシグロセンノウ
フシグロセンノウ
国土地理院の地図には記載されているルートなのですが、今は廃道のようです
水量を事前に確認したところ、足首の踝ぐらいで行けると判断し、若干バリルート的なところを進みます
1
国土地理院の地図には記載されているルートなのですが、今は廃道のようです
水量を事前に確認したところ、足首の踝ぐらいで行けると判断し、若干バリルート的なところを進みます
トリカブト
この山麓はトリカブトが多い印象
トリカブト
この山麓はトリカブトが多い印象
ドンドコ沢のルートに合流します
ドンドコ沢のルートに合流します
ヨメナ?
ノコンギクとはちょっと違う
1
ヨメナ?
ノコンギクとはちょっと違う
シモツケソウ
綺麗なトリカブトには猛毒がある
綺麗なトリカブトには猛毒がある
このような沢が幾つも出てきます
このような沢が幾つも出てきます
南精進ヶ滝
トモエシオガマ
ナナカマドの実は赤く色づいています
ナナカマドの実は赤く色づいています
サラシナショウマ
サラシナショウマ
小さな沢は多い
サルノコシカケほどの大きさですが、色が違います
サルノコシカケほどの大きさですが、色が違います
キツリフネ
五色の滝
近くまでは行きませんでした
五色の滝
近くまでは行きませんでした
ヤマハハコ
オベリスクが見えた
1
オベリスクが見えた
ホタルブクロ
コバノコゴメグサ
コバノコゴメグサ
鳳凰小屋到着
とりあえずテントを張る
とりあえずテントを張る
テント場はこんな感じ
テント場はこんな感じ
ヤナギラン
小屋の前に咲いていました
ヤナギラン
小屋の前に咲いていました
地蔵岳へのルートは砂場
地蔵岳へのルートは砂場
タカネビランジ
あそこまで行ってみるか
2
あそこまで行ってみるか
オベリスクのアップ
ちょっと登れませんわ
2
オベリスクのアップ
ちょっと登れませんわ
北側から見るオベリスク
1
北側から見るオベリスク
こんなプレートがありました
1
こんなプレートがありました
これはオベリスクの少し東側のピークらしきところにありました
1
これはオベリスクの少し東側のピークらしきところにありました
イルカに見えません?
3
イルカに見えません?
ここが山頂なのでしょうか?
3
ここが山頂なのでしょうか?
観音岳
明日行くので、ここから鳳凰小屋へ帰ります
観音岳
明日行くので、ここから鳳凰小屋へ帰ります
ホウオウシャジン
2
ホウオウシャジン
鳳凰小屋まで戻りました
1
鳳凰小屋まで戻りました
ヤマハハコ
ノコンギク
2日目
いきなり梯子からスタート
2日目
いきなり梯子からスタート
地蔵岳、観音岳分岐に到達
地蔵岳、観音岳分岐に到達
昨日は今一つ見えなかった甲斐駒さん
昨日は今一つ見えなかった甲斐駒さん
観音岳へ向かいます
観音岳へ向かいます
観音岳到着
富士山は何時みてもいいね
6
富士山は何時みてもいいね
古めかしい道標
甲斐駒とオベリスク
3
甲斐駒とオベリスク
白根三山
富士山とこれから向かう薬師岳
富士山とこれから向かう薬師岳
八ヶ岳
左端は蓼科山
八ヶ岳
左端は蓼科山
奥秩父方面
広河原を挟んで北岳
2
広河原を挟んで北岳
北岳と仙丈
では薬師岳へ向かいます
では薬師岳へ向かいます
薬師岳到着です
北岳ズーム
薄日が白根三山を照らし始めた
1
薄日が白根三山を照らし始めた
中道途中にあった御座石
中道途中にあった御座石
ゴゼンタチバナの実
ゴゼンタチバナの実
中道登山口まで来ました
中道登山口まで来ました
お疲れ様でした

感想

週末になると雨がよく降る今日この頃。
日曜の午前中まで天気が持つと期待して鳳凰三山へ出かけました。
御座石温泉からの周回か、青木鉱泉からの周回かどこのルートを取ろうか悩んだ挙句、中道方面の林道にデポしました。
どちらも色んな口コミを見ると何となく両者の印象が悪い感じでしたので。
ドンドコ沢を登り、鳳凰三山を縦走し、中道で下りてくるルートです。
一般的には、日帰りで十分行けるコースですが、朝早く出発できないので、テント1泊になりました。
一旦ドンドコ沢を渡渉しなければなりませんが、国土地理院地図にはルートが記載されておりましたので、出発前に空身で水量を確認しに行き、渡れると判断しました。
そして出発します。
しかし、沢を渡るとルートは見当たりません。
それとなく高度を上げれば登山道に出るでしょうということで、すんなりと合流。
こちらからはロープが掛けてあったので、行けなさそうです。
登山道は結構な急登が続き、一気に高度を上げていきます。
展望はありませんが、所々の滝で一服。
しばらくするとオベリスクが見え始め、あっという間に鳳凰小屋へ到着。
ここのテント場は混むことで有名なので心配しましたが、日が暮れるころには数えて24張りでした。
公称50張りとあるので、割と余裕でした。
テントを張った後、翌日の天気が悪いと思ってたので、昼食を取り、この日のうちに地蔵岳のみピストンして、明日の行程をなるべく短くしておこうとオベリスクを見に行く。
地蔵岳山頂直下は砂場で足が滑ります。
山頂到着し、南アルプス北部が一望ですが、この日は甲斐駒は見えず、仙丈だけが見えました。
で、オベリスクは登れませんわ。
最後のところに残置ロープがあるのみで、登っている人はいましたが、自分はそれを信用できないので止めておき、オベリスク直下の周りを一周しました。
そのまま小屋へ戻ってもまだ時間があるので、赤抜沢ノ頭を経由し、観音岳方面へ少し行ったところから小屋への近道で戻りました。
翌日は、観音岳を目指します。
稜線まで出ると、以外と前日より天気がいい。
白根三山、仙丈、甲斐駒が一望できました。
観音岳山頂まで行くと、富士山や八ヶ岳まで見渡せグッドタイミングでした。
そのまま薬師岳を登頂し、中道で下って行きます。
中道も展望がないので、とにかく下るのみです。
こちらもドンドコ沢と同じく結構な急登の傾斜ですね。
歩く距離が短いものの、標高はそれなりに高いので、急になるんですね。
途中で木の根も多くて滑りやすく、こけそうになったところから少し下ったところでカメラを落としているのに気が付く。
ガーン!何てこった。せっかくの写真がパーか?大ショック!
でもすぐに気が付いたので、それとなくその場所らしきところへ戻り探しましたが、なかなか見つからない。
諦めムードも漂いましたが、ありました!
クマザサの中にキラリと光るものが。めっちゃ感激!
カメラポーチのチャックは油断せず、必ず閉めておこうと心に誓いました。
そこでお会いした方と少々お話をさせていただき、その後、林道でその方を拾って青木鉱泉までお送りしました。
ヤマレコユーザーさんとのことでした。
帰りに「むかわの湯」でひと汗流し、おいしそうなマスカットとトマトを購入。
その後、昼ごはんを食べ終わってから雨が降り出してきました。
これまたグットタイミング。予想通りの展開でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

昨日はありがとうございました。
昨日は林道で車に乗せていただき、ありがとうございました。ホント助かりました。そして、すばらしい写真の数々。カメラが見つかってホントに良かったですねー。
また、黒部周回のお話しは伺っていたのでこれかーと、楽しく見させていただきました。来年の参考にさせていただきます。では、また。
2015/9/7 23:52
Re: 昨日はありがとうございました。
ezureyさんこんにちは。
日曜日はお疲れ様でした。
カメラはあの時すぐに気が付いて本当に良かったです。
途方もなく探して見つかる確率は低いと思って諦めも漂っていましたが、キラリと光るものが見えた瞬間、目の前に太陽が溢れるような感激に包まれました。
本当にラッキーでした。結構、山で色んなものを落としてますから。
しかし、こうして山でお会いした方と改めてお話できるのはいいですね。
またいつかどこかの山でお会い致しましょう 。
2015/9/8 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら