志賀山~裏志賀山、四十八池~鉢山、池塘巡る先のピークには幻のマリンブルーが出現!


- GPS
- 05:01
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 556m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | 快晴だが、雲があった方が池塘は映えるな… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
志賀山と鉢山の登り返しは急登で、ふくらはぎをいじめられる(;ω;)あとは、整備良く危険箇所無し |
その他周辺情報 | 白根山は活火山🌋なので、近くには万座温泉♨️始めたくさん温泉があるが、自分はやっぱり草津と、渋温泉♨️が好きだな!外湯巡りもできるし~(*^^*) |
写真
感想
正直言って…こんなに感動する山だとは思わなかった!(#^.^#)新日本百名山にランクインしているからタイトルピークハンターとしては、登らずにはいかない山…本当は二百名山の白砂山に登りたかったが…体調を考慮して志賀山にプチ登山することに変更。。。これが、大正解だった!
駐車場からの混み具合に、何やら予感はしたのだが…皆さん、さすが👍よく知ってみえるわ…と、感心!(^-^)v池塘を巡るコースとその先のピークには!マリンブルーの幻の池が待っていた!
登山口までの道のり…草津志賀道路から見える朝もやの中に浮かぶ志賀高原の山々の絶景は!それだけで十分登った感を感じれる光景だった(^^)以前登った横手山の登山口を抜けて、熊の湯スキー場の駐車場から登山開始☝️…既に道沿いの近い駐車場はラスイチ…奥には第二駐車場があるが、朝から凄い盛況ぶり!来る人の大筋は皆!目指すところ、四十八池みたいだ…自分はまずはピークハント👍志賀山に登る…
四十八池まで行かなくても途中、池塘を幾つか巡りながらのコース、前半の一番の見どころ渋池は苗場山や平ヶ岳、白木峰並みに美しい池塘だった!その後、まぁまぁの急登を登って一気に山頂へ…山頂からも景色が臨めるが、ここは記念撮影だけして早々に次のピーク、奥志賀山へ~下ってくすぐ下にまた池塘が見えて美しい…少し下ってまた登り返しは結構キツいが裏志賀山まで行くのは登り甲斐がある。
…最後の急登を登ると、すぐ下に四十八池と湿原が見えて、一気に視界が広がる!…たいていのひとはここで休憩して昼食して🥪満足して下るのだろう…ただ、ここはピークじゃない٩( ᐛ )و更にその先に尖った尾根を進むと鎮座する祠と小さな標識発見!裏志賀山に到着し、更に少し下がると…霧の合間からマリンブルーの大沼池が姿を現す(^.^)霧のおかげで、余計に幻想的に現れてくれたm(_ _)mありがたい!
下って四十八池へ。ベンチがありまずはランチ🍜とする。説明看板によると…この湿原は、志賀山と鉢山の火山活動によって出来上がった~なんちゃらかんやら湿原だそうで…手入れが悪く看板が禿げててよく読めないが…貴重な自然の芸術だと、言う事なんだろう(笑)
四十八個、池があるかは数えてないが、それだけたくさんあるということ👍真っ青な空に浮かぶいろんな雲が芸術的にひと工夫添えてくれて更に感動の景色を見せてくれた。
この先の鉢山は余り特徴がなく、山頂からも視界がなかったので省略。ただ、その鉢山登り口あたりまで下って、横手山から縦走してみえたご夫婦がいて…この先、登りがキツい事を伝えると…「急いでもしょうがないな!ここで昼メシにするか~😁」潔いのかポジティブ思考なのか⁇…店を広げ出す単純さに、愛嬌すら感じた、良い出会いだった!
下ってまた、草津温泉♨️で温泉三昧~翌日、神宮球場まで⚾️観戦に行き…また、負けた(≧∇≦)でも…最高の山行きであった‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する