霊峰白山⛰️平瀬道よりピストン


- GPS
- 08:59
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,914m
- 下り
- 2,212m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 6:42
- 合計
- 12:47
天候 | 8/11 朝快晴 昼くもり 夜快晴 8/12 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本ICより下道約180km 登山口付近に20台 少し先に100台くらい停められそうです トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されています ⚠️登山口から5分ほどの所に落石注意箇所 ⚠️さらに20分ほどの所に倒木あり |
写真
感想
※GPS不具合によりログがおかしくなっております
いざ、霊峰白山へ!
izumixさんも行く予定が、体調不良でお休み…ざんねん…😷
なんとmutooooちゃんの大寝坊からスタート🤣
埼玉を18時半に出発、途中仮眠をとりなんとか3時半に平瀬道登山口に到着😳めちゃめちゃ遠い笑笑
登山開始は5時半過ぎ、なんとisoringヤマレコが起動しないトラブル!
(帰宅後再インストールして解消しました)
mutooooちゃんのヤマレコでスタート!
登山道は階段が整備されてかなり歩きやすいです。歩き始めてすぐに落石注意箇所と倒木箇所あるので注意⚠️
しかしなかなかの急登で歩き始めから滝のような汗💦標高が上がるにつれて日光に当たる時間も長くなり、溶けそうでした☀️
途中避難小屋で休憩しようと思っていたら工事中で立入禁止になっていました。
基本的に登山道が狭く、休憩はところどころにあるベンチですることになります。
登り続け、平な道に出るとほどなくして室堂に到着!お花がたくさん咲いていました🌸
小屋のすみっこにザックをデポ、アタックザックで山頂を目指します!
御前峰まではとても歩きやすく整備されていました。30分弱で登頂!山頂は大賑わいでした!
御前峰の先のお池めぐりルートをすすみます!
ここからザレた道を下る…滑りながらなんとか最初の池に到達!横に剣ヶ峰が聳え立っています。ここには登山道がありませんが、踏み跡はあるので登れそうです(登らなかったけど)
お次は大汝峰!ザレた道からの、ゴツい岩をよじ登るところもあり楽しい😃
しかしガスがわいてきてしまって山頂に着いた時には何も見えませんでした🤣
室堂への戻りは登って降りるショートカットもあるけど、なるべく起伏のないところから行きたかったので平で長いルートを選択笑笑
室堂に到着し、ランチはごま豆乳鍋!からの味変担々鍋!白山生ビール🍺飲みながら、お腹パンパンになるまで食べました😆
13時過ぎ、チェックイン!本日のお宿くろゆり荘へ!ご案内が丁寧✨
しかしmutooooちゃんはアルコールでダウンしてしまい、寝床に倒れ込んでしまった😨
私は少し休んだ後外でお散歩…なんとお茶会をやっていて、お抹茶とお茶菓子を無料で振る舞っているではありませんか!吸い込まれるようにお茶をいただく🍵おいしかったー✨
お花畑の植物の説明会が15時と16時に開催されており、復活したmutooooちゃんとともに16時回に参加!高山植物に全く詳しくないので教えてもらえるのはありがたいですね😊
17時前に食堂へ。
室堂はメインを魚かハンバーグから選べます!
ハンバーグにしたけど、お魚も美味しそう✨
ご飯とお味噌汁はおかわり自由となっていました。
夕飯を食べて外に出ると…山頂は雲ひとつない快晴☀️これは山頂から素晴らしい日の入りが見られるかも!ということで夕刻ですが山頂に向かいました!
さすがにこの時間になると登山客はほぼいません。ゆっくり登っていくと、だんだんと赤くなる空。山頂は貸切状態で、たくさん写真を撮って沈みゆく太陽を眺めておりました✨最高!
室堂に戻り、就寝💤
AM3時、周りがソワソワし始めてisoringお目覚め。外に出てみると…満天の星空!!
しかも、流れ星が見える!!mutooooちゃんを叩き起こしてしばし流星鑑賞⭐️ほんとたくさん見えた!忘れていたけど、ペルセウス座流星群だね♪
また少しお部屋で寝て、日の出時刻に下山開始!
朝日が昇るところを見ながらサッサと下山しました!
7時過ぎには駐車場に到着🚗温泉入るにも時間が早過ぎなので高山に移動して食べ歩き、その後温泉でさっぱりして帰りました!!
2日間とは思えぬくらい充実した山行となりました!!また行くよ!白山!!⛰️
お疲れ様でございます♪
なかなかの中身の有る、山行の様でしたネ、いいね👍
羨ましい限りですなぁ!📣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する