記録ID: 7126860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
富士山(御殿場口)
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,431m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:22
距離 19.8km
登り 2,431m
下り 2,430m
12:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
御殿場口P 出発時第2Pは満車、第3Pは2~3割、臨時駐車場もあった |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山協力金1,000円 静岡県側は事前登録も必要(当日、現地でも可) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
水1ℓ
行動食
|
---|
感想
TJARも始まりアルプスも行きたかったけど、予定的に難しかったので、空きがある中日の山の日に、富士山へ。
富士山はいつもの御殿場口、いろいろ疲労もたまっていたので、それほどペースは上げずに日の出を背に登る…が予想以上に好天で、暑い。
景色の変わらない登山道を下を向いてひたすら登る、我慢の登り。
ペースはあまり意識しなかったけど、眠気があり調子が上がらない。最後の登りは全くペースが上がらず辛かったが、なんとか登頂、せっかくきたのでお鉢もまわってみたが、疲労からかペースがあがらず。
下りも、疲労と軽い頭痛があり、砂走でもペースをあげることができず。
結果、予定では6時間~6時間半くらいのイメージであったが、一時間近くオーバー。
下山後は、暑さと疲労からか頭痛がひどく、自宅でダウン、熱中症か。
確かに水分も足りてなかった印象。反省点。
体力も以前に比べてやっぱり落ちてきているんだろうか、こんなに疲れるつもりはなかったが、疲労感大であった。
が、それはそれとして昨年は登れなかったが今年は富士山にまた登れてよかった。山の日でもっと混雑してるかと思ったが予想以上に空いてもいた。しかしこれからの時代、富士山も入山のハードルが年々上がってくると思われるため行ける内に行っておければと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する