大比叡



- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 777m
- 下り
- 217m
コースタイム
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:12
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
2024.8.12.比叡山(大比叡)登山報告
青春18切符を利用して、M山の会の仲間7名で比叡山に登った。JR比叡山坂本駅から比叡山表参道登山口目指して歩く。登山道は表登山道の面影はなく(整備がされず)大変荒れていた。熱中症を心配したが、殆ど木陰の中を歩き、湿気が多いものの心地良い風も吹いていた。延暦寺会館で休憩(昼食)にする予定であったが、汗臭い格好で入れる雰囲気ではなかった。近くにある無料休憩所で休憩・昼食。延暦寺の見学は時間の関係で省略。山頂(大比叡)を目指す。山頂への入口が分かりにくく、思っていた以上に急登が続き、昼食後の身体には結構堪えた。山頂からの展望はなし。三角点にタッチし、記念写真を撮り、ケーブル延暦寺駅に向かって下山。途中、車道に出たところで看板がなく道が分かりにくかった。予定より1本(30分)遅いケーブルに乗車(乗車駅からの眺めが最高!)、ケーブル坂本駅からJR比叡山坂本はバスで移動した。今回は歩いている時間より、乗物(JR・ケーブル・バス)に乗っている時間の方が長い山行であったが、楽しい1日であった。
コースタイム等 歩行時間 約3.0H
名古屋7:32-(特別快速米原行)-8:44米原8:48-(新快速姫路行)-9:37山科9:40-(近江舞子行)-9:58比叡山坂本・・・東塔本坂登山口・・・12:23延暦寺会館・無料休憩場(昼食)・・・13:30大比叡・・・14:15ケーブル延暦寺駅14:30-(ケーブル)-14:41坂本駅14:50-(バス)-15:00比叡山坂本15:16-(京都行)-15:27山科15:35-(新快速長浜行)-16:24米原16:30-(新快速豊橋行)-17:42名古屋駅
交通費 JR¥2,410+ケーブル¥870+バス¥250=¥3,530
*JR名古屋〜比叡山坂本 通常運賃 2,640×2=¥5,280
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する