ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7129463
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀の森と名水の池めぐり@大沼池入口

2024年08月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
15.7km
登り
570m
下り
581m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:55
合計
6:30
距離 15.7km 登り 570m 下り 581m
6:56
33
7:29
7:47
2
7:49
7:53
7
8:00
8:02
11
8:13
8:18
9
8:32
8:35
16
8:51
8:52
3
8:55
8:57
60
9:57
9:58
16
10:14
10:17
35
10:52
10:54
49
11:43
11:55
40
12:35
12:37
49
13:26
大沼池入口
天候 8/11:快晴
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長池への散策路
一部で木道整備されている
1
長池への散策路
一部で木道整備されている
ブナの原生林が深い
1
ブナの原生林が深い
ジャイアントスキー場に出る
緑ロープ沿いに歩く
1
ジャイアントスキー場に出る
緑ロープ沿いに歩く
東西の館山を望む
ビッグスケールなゲレンデ
1
東西の館山を望む
ビッグスケールなゲレンデ
リフト終点近くに道が続く
リフト終点近くに道が続く
信州大学自然研究園
広場でのんびり過ごせる
信州大学自然研究園
広場でのんびり過ごせる
長池公衆トイレ
利用可
長池公衆トイレ
利用可
朝露のオオバキボウシ
朝露のオオバキボウシ
コオニユリ
おしべが茶色
コオニユリ
おしべが茶色
クルマユリ
おしべの色で見分けられる
クルマユリ
おしべの色で見分けられる
長池
ピラミダルな坊寺山
1
長池
ピラミダルな坊寺山
上の小池
国道沿いの小さな池
1
上の小池
国道沿いの小さな池
日陰湿原
残雪後の水芭蕉で有名
1
日陰湿原
残雪後の水芭蕉で有名
ツキノワグマの嗜好品で
果穂のごちそうさま跡
ツキノワグマの嗜好品で
果穂のごちそうさま跡
三角池
池畔はクロベの植林が多い
1
三角池
池畔はクロベの植林が多い
田ノ原湿原
道路から良く見える高層湿原
1
田ノ原湿原
道路から良く見える高層湿原
笠岳の秀峰がそびえ立つ
団体さんが散策中で
ようやく人と出逢う
1
笠岳の秀峰がそびえ立つ
団体さんが散策中で
ようやく人と出逢う
田ノ原湿原を見下ろす
白樺の木立が目を引く
1
田ノ原湿原を見下ろす
白樺の木立が目を引く
木戸池と高原ホテル
水質が中性なので
フナやニジマスが放養されている
1
木戸池と高原ホテル
水質が中性なので
フナやニジマスが放養されている
コイの歓迎を受ける
エサくれー
1
コイの歓迎を受ける
エサくれー
ひょうたん池
木道隔てて小池が並ぶ
1
ひょうたん池
木道隔てて小池が並ぶ
静かな池畔で茶店を開く
地元産もち米の大判おはぎ
1
静かな池畔で茶店を開く
地元産もち米の大判おはぎ
針葉樹に囲まれた静かな池畔
ここまでは訪れる人が少なく
のんびり過ごせる
1
針葉樹に囲まれた静かな池畔
ここまでは訪れる人が少なく
のんびり過ごせる
ここから整備の届いた広い道
ここから整備の届いた広い道
渋池
横手山が雲隠れ
前山から歩く人が増える
1
渋池
横手山が雲隠れ
前山から歩く人が増える
モウセンゴケ
たくさん虫取りして食事中
1
モウセンゴケ
たくさん虫取りして食事中
池塘の小島が浮かぶ
赤いモウセンゴケの繁茂
1
池塘の小島が浮かぶ
赤いモウセンゴケの繁茂
志賀山登山道入口
池めぐりコースは右側へ
(標高:1855m)
志賀山登山道入口
池めぐりコースは右側へ
(標高:1855m)
樹林の根にヒカリゴケ
1
樹林の根にヒカリゴケ
四十八池の高層湿原
子連れのハイカー多い
1
四十八池の高層湿原
子連れのハイカー多い
池塘に浮かぶヒツジグサ
マルバダケブキが明るい
1
池塘に浮かぶヒツジグサ
マルバダケブキが明るい
四十八池と裏志賀山
1
四十八池と裏志賀山
志賀山と名水めぐり
前山から周回する登山者多い
1
志賀山と名水めぐり
前山から周回する登山者多い
青空の下で湿原歩き
深い緑の開放感が好き
1
青空の下で湿原歩き
深い緑の開放感が好き
大沼池が見えてきた
深い緑からエメラルドブルー
1
大沼池が見えてきた
深い緑からエメラルドブルー
大蛇神社の鳥居
志賀高原の守り神を祀る
1
大蛇神社の鳥居
志賀高原の守り神を祀る
大沼池
酸性が強く透明度が高い
志賀高原を代表する景観だ
1
大沼池
酸性が強く透明度が高い
志賀高原を代表する景観だ
裏志賀山を見上げる
1
裏志賀山を見上げる
池畔の広場
木陰でゆっくり過ごせる
1
池畔の広場
木陰でゆっくり過ごせる
鳥だって羽を伸ばしたい
ああ〜 美わしの志賀高原♪
1
鳥だって羽を伸ばしたい
ああ〜 美わしの志賀高原♪
ゲンノショウコ
鳥居の反対側まで来た
1
鳥居の反対側まで来た
池尻はさらに青々しい
1
池尻はさらに青々しい
お池めぐって無事帰着
駐車スペースいっぱいだ
お池めぐって無事帰着
駐車スペースいっぱいだ

感想

二泊三日で過ごした志賀高原…。
山旅最後の行程は、志賀高原を代表する景観の大沼池を目指す池めぐりを計画。
散策路と言っても朝のうちは人と出逢う事がないので、クマ避けを願いつつ歩き出す。
一部は木道整備がされていて歩きやすいが、笹薮が背丈まで茂る箇所もあり
アップダウン続く散策路はなかなか歩きごたえがあった。
木戸池〜ひょうたん池が少々歩きにくく陽射しが強いので体力を奪われる。
渋池で前山からの道が合流し、ハイカーで賑わうようになる。
ここからは良く整備された道を歩くので軽装でも問題なさそうだ…。
四十八池の高層湿原から大沼池は標高差200mほどとなり、
もっとも大きい高低差となる。木階段の続く急坂はなかなかの難路だ。

大沼池はとても人気があり池畔の広場はハイカーがのんびりと過ごしている。
木陰に入れば爽やかな涼風が心地良く、8月でも暑さを感じない。
大沼池入口バス停まで林道が続いているので道は歩きやすくなっている。

耳タコで覚えた美わしの志賀高原を唄いながら、名水の池めぐりを楽しんだ。
帰路は高速道路の渋滞もなく、のんびり家路に着く。
野辺山高原からは硫黄岳山荘や赤岳展望荘の明かりが良く見えた。
八ヶ岳連峰を縦走する人たちも気持ち良かっただろうなぁ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
前山〜四十八池〜大池沼〜大池沼入口バス停
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら