記録ID: 712949
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
稲子の湯〜夏沢峠=根石岳=東天狗岳_雨のニュウ
2015年09月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 13:02
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 12:41
距離 18.3km
登り 1,438m
下り 1,441m
16:11
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース整備されている。一部倒木あり |
その他周辺情報 | 稲子の湯に入る600円(鉄分が多い) |
写真
撮影機器:
感想
最近週末になると天気が崩れる傾向が有ったり都合も着かなかったりで
山行け機会を逃し、もう我慢できないtk10と雨を覚悟で稲子の湯まで車を飛ばした。
今回、感覚をつかむ為、Am3:30の出発で夕方までに戻ればいいやと
余裕をみたが午後から予想通りの雨の山行けになった。
本沢温泉のテント場は盛況で起きだした人がちらほら、雲上の露天風呂は
早くも4人入湯中、露天脱衣場もまだ寒くはないので極楽でしょう。
ここは入るのをぐっとこらえてパス。
夏沢峠を過ぎて雲行きも怪しくなり早めの昼食を根石岳小屋でとらせてもらった。
小屋番さんが口笛を吹きながら食器を洗っているのが印象的で、
新旧の建屋が有る山小屋は趣があり一度は泊まってみたい小屋だった。
長くはいられない雨がそろそろ降りだす、先は長い。
やっぱりニュウからは本降りになりその後の下山は応えた、
行けども行けども駐車場に着かないヘロヘロ状態。シャクナゲ尾根は手ごわい
途中、ナウマンゾウ・プテラノドンの自然のオブジェを見ながら冗談でも言いながら
歩けば雨の憂鬱な時間もまぎれる。
美味しそうなキノコが盛んに出ていたが見るだけで先を急ぐ。
前日いつもの様にBS絶景探訪・女酒場放浪記なんぞ見て睡眠時間が1時間程だったが体力使っただけ充実感があり以前から気になっていた
根石岳で山バッチも購入でき満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する