記録ID: 7129672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
トムラウシ山(短縮登山口ルート)
2024年08月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:03
距離 17.2km
登り 1,514m
下り 1,511m
5:03
2分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なかなかの長いダートロードを走らされます。 びっくりしたのは駐車場でdocomoの電波がしっかり繋がること。 速度はそれほどでもないですが… |
コース状況/ 危険箇所等 |
■短縮登山口〜コマドリ沢 ぬかるみ祭り。 ハイカットの靴か、スパッツ推奨です。 結構な頻度で木道があり、ぬかるみ回避に役立ちます。 が、とにかく長い樹林帯歩き…そこまで傾斜は激しくないんですが。 コマドリ沢への下りは、ジグザグに道が切ってあるのでそれほど危険さはありません。 ■コマドリ沢〜トムラウシ山 沢は水量少なく渡渉などはありません。 登り返しからは乾いた地面で、岩稜帯が続きます。 特にトムラウシ公園手前の登りはかなりのゴーロ帯です。 浮石多発、慎重に。 トムラウシ公園への下りはルートが分かりにくいので要注意。 |
その他周辺情報 | ■十勝豚丼 いっぴん 帯広本店 帯広十勝と言えば、豚丼。 登山の前後に頂きました、美味。 豚とご飯の量を指定できるのは良いですね。 整理券持ったら駐車場で電話待ちしながら待てるのもGOOD。 ■トムラウシ温泉 東大雪荘 ホテルとして使ってもよし、日帰り温泉として使ってもよし。 とにかくロケーションが最高です。 外にフリーで使える靴洗い場があるのも嬉しいところです。 ■ばんえい競馬 たまたまレースが開催されていたので、一口乗っかってみました… 黒王号見たいな巨馬が、砂煙を立てて疾走する姿は圧巻! ちょっとしたお祭りのようで、楽しかったです。 |
写真
感想
■日本百名山94座目
前回の北海道遠征ではスケジュールのタイトさから断念したトムラウシ。
今回、万全の状態でリトライ。懸念は接近する台風5号の影響と、ヒグマ…
■ヒグマは…
トムラウシでも、居ることは居るらしい。
東大雪荘の情報だと、トムラウシ登山道での目撃は7月に1件のみとのことでしたが…
装備万全で、挑みます。
■暑い!
暑さもさることながら、湿度が高い&風がない!
樹林帯の途切れで日光が当たると、たちまち暑さ指数が上昇。ポタポタと汗を垂らしながらの登山でした。
残り日本百名山…鷲羽岳、水晶岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、赤石岳、悪沢岳。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する