記録ID: 8521320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳からトムラウシ縦走
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:19
- 距離
- 43.2km
- 登り
- 2,254m
- 下り
- 3,212m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:28
距離 10.3km
登り 969m
下り 575m
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 7:00
距離 16.3km
登り 583m
下り 883m
3日目
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:45
距離 16.6km
登り 702m
下り 1,754m
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は残っていますけど、雪の上は歩かないためアイゼンは不要。 |
写真
感想
憧れだった旭岳からトムラウシ縦走。
あいにくの天気でしたけど、花々に魅了されました。
トムラウシ公園近くでは初めてヒグマを見ることが出来ました。離れてましたけど、怖かった。あとで地元の方に聞いた話では、ここのクマは利口だから、人とは一定の距離を保つとか。なるほど、でも怖かった。
下山は短縮登山口でないため、約3キロ余計に歩き、東大雪荘に着いた時はヘトヘト。
また来たい大雪縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も四十数年前、山岳会のメンバーと旭岳を越えたテン場とヒサゴ沼にテン泊してトムラウシまで縦走し天人峡に下山したことがあります。ヒサゴ沼で寝ていた時にテントの脇までヒグマがやって来て怖かった思い出がありますが、ht3tmさんの単独で向かう気力と体力には脱帽です
なんだかもう一度縦走してみたくなりました
コメントありがとうございます。
本当に歩きごたえのあるルートでした。花は終わっていましたけど、どこまでも広がる稚児車には感動しました。
相部屋の東大雪荘では、関東から来られた女性達と楽しく山談義出来ました。
登山はやめられないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する