記録ID: 7131723
全員に公開
ハイキング
甲信越
甘利山(奥甘利山まで)
2024年08月12日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 285m
- 下り
- 289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:11
距離 3.7km
登り 285m
下り 289m
10:38
19分
甘利山グリーンロッジ駐車場
10:57
7分
鍋頭
11:04
11:09
34分
甘利山
11:43
11:53
32分
奥甘利山
12:25
12:30
3分
甘利山
12:33
12:34
13分
鍋頭
12:47
2分
つつじ苑
12:49
甘利山グリーンロッジ駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、「蕎麦処 上小路」とそれに隣接する「武田乃郷 白山温泉」に寄りました。上小路さんは満席で結構待ちましたし、丁寧に作っておられるのだと思いますが、お蕎麦が出てくるまで割と時間が掛かりますので、お急ぎの時には頭に入れておいた方がいいでしょう。白山温泉は露天風呂から茅ヶ岳が望めるいい湯です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
友人夫妻との軽登山2日目。暑いですし、時間的な制約もあったので、奥甘利山までの短時間ピストンにしました。にもかかわらず、登り始めが10時半を過ぎてしまったこともあり、暑さでかなり消耗しました。でもお目当ての富士山はなんとか山頂が見えていたので、良しととしましょう。
ヤマレコの登山計画(らくルート)で、奥甘利山の設定が出来なかったので、できるようにしてもらえると有り難いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する